旅行会社

国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。

HISがバイオマス発電所を建設へ、投資金額は約90億円、売電開始は2019年7月に

HISがバイオマス発電所を建設へ、投資金額は約90億円、売電開始は2019年7月に

HISは電力事業を行う新子会社が、宮城県にバイオマス発電所を建設することを発表。電力会社への売電開始は2019年7月を見込む。
京阪津ツーリストが破産開始、負債総額6億円、法人需要の減少や競争激化で ―商工リサーチ

京阪津ツーリストが破産開始、負債総額6億円、法人需要の減少や競争激化で ―商工リサーチ

東京商工リサーチによると、京都や滋賀、大阪を拠点に営業していた旅行業「京阪津ツーリスト」が2017年4月3日に破産開始。負債総額は推定6億円。
旅行比較「Travel.jp」がスペイン大手OTAと提携、国内外発着の航空券をリアルタイム検索、欧米・豪州路線を拡充へ

旅行比較「Travel.jp」がスペイン大手OTAと提携、国内外発着の航空券をリアルタイム検索、欧米・豪州路線を拡充へ

ベンチャーリパブリックの旅行情報サイト「Travel.jp」が、スペイン本社の大手オンライン旅行サービス「eDreams」と海外航空券販売で直接連携を開始。欧州・豪州路線の拡充につなげる。
現地ツアー予約ベルトラが中華圏事業を本格展開、上海に現地法人を設立

現地ツアー予約ベルトラが中華圏事業を本格展開、上海に現地法人を設立

現地オプショナルツアー予約のベルトラが、中国・上海に現地法人をオープン。中華圏への展開を本格化。
JTB、旅がテーマのショッピングサイト開始、国内外のお土産など厳選品で

JTB、旅がテーマのショッピングサイト開始、国内外のお土産など厳選品で

JTBが旅をテーマにしたショッピングサイトを開設。土産品やお取り寄せ目的の利用を見込み、日本全国と世界60か国から逸品を厳選。
JTB、リアル店舗の旅行代金支払いでオンライン決済やコンビニ支払いを可能に、関東の170店舗で

JTB、リアル店舗の旅行代金支払いでオンライン決済やコンビニ支払いを可能に、関東の170店舗で

JTBが店頭販売の決済で、オンライン決済やコンビニ支払い、ATMペイジーでの支払いも可能に。JTB首都圏の全店舗が対応開始。
HIS、世界一周旅行の一括手配サイト開設、取扱6割増の高い需要で

HIS、世界一周旅行の一括手配サイト開設、取扱6割増の高い需要で

HISが航空券からホテル、鉄道、現地ツアーなどを一括手配できる世界一周旅行の専用サイトを開設。航空券の多様化とオンライン化で、世界一周が身近な旅行形態になり、直近の取扱人数は6割増に。
ローソン子会社がナショナルジオグラフィック社と体験ツアーを開発、冒険家など専門家同行の特別体験で

ローソン子会社がナショナルジオグラフィック社と体験ツアーを開発、冒険家など専門家同行の特別体験で

ナショナルジオグラフィックとローソントラベルが共同ツアーを開発。その道の専門家が同行し、ドキュメンタリーで知る世界の先の特別な体験を提供。
日本旅行、鹿児島県・種子島と連携で宇宙事業など通じた観光促進へ、現地に社員派遣

日本旅行、鹿児島県・種子島と連携で宇宙事業など通じた観光促進へ、現地に社員派遣

日本旅行が、鹿児島県・南種子町と人材派遣契約を締結。宇宙センターなどがある地元への観光促進で連携。
KNT-CT、国内旅行が低調で総取扱額が微減、海外旅行は5%増 -2017年2月実績

KNT-CT、国内旅行が低調で総取扱額が微減、海外旅行は5%増 -2017年2月実績

KNT-CTホールディングスが発表した2017年2月の取扱実績によると、海外旅行と外国人旅行は堅調も、国内旅行が低迷。
阪急交通社が日本初就航の外国クルーズ客船を2船同時チャーター、2018年ゴールデンウィークに

阪急交通社が日本初就航の外国クルーズ客船を2船同時チャーター、2018年ゴールデンウィークに

阪急交通社が2018年ゴールデンウィークに、外国籍クルーズ客船2客船を同時チャーター。MSCクルーズとノルウェージャン・クルーズラインの初の日本発着クルーズが実現。
旅行業の倒産状況、2016年度は「てるみくらぶ破産」で負債総額214.2億円の前年比7倍、歴代1位の旅行客債権者の10倍以上に

旅行業の倒産状況、2016年度は「てるみくらぶ破産」で負債総額214.2億円の前年比7倍、歴代1位の旅行客債権者の10倍以上に

東京商工リサーチが発表した2016年度(2016年4月~2017年3月)の旅行業・倒産状況によると、倒産件数は前年よりも2件減少の27件。宿泊業では18件減の74件。
【図解】旅行会社トップ5社の2017年1月、訪日旅行でHISが2位に浮上、海外は阪急交通社が2ケタ増に ―観光庁(速報)

【図解】旅行会社トップ5社の2017年1月、訪日旅行でHISが2位に浮上、海外は阪急交通社が2ケタ増に ―観光庁(速報)

観光庁が発表した主要旅行業者49社の旅行取扱状況速報によると、2017年1月の総取扱額は前年比0.8%減の3658億1517万円。春節効果で1月のインバウンド旅行は23.8%増に。
ゴールデンウィークの海外旅行2017、人気1位は台湾、韓国が大幅ランクアップ ―日本旅行業協会

ゴールデンウィークの海外旅行2017、人気1位は台湾、韓国が大幅ランクアップ ―日本旅行業協会

日本旅行業協会(JATA)が、2017年ゴールデンウィークの旅行動向を発表。海外旅行人気ランキング1位は台湾。国内トップは「沖縄」。
JTBが電気自動車のカーシェア開始、日産と共同で宿泊施設向けに、環境保全と観光の両立へ

JTBが電気自動車のカーシェア開始、日産と共同で宿泊施設向けに、環境保全と観光の両立へ

JTBコーポレートセールスが日産自動車と共同で、宿泊施設向けの電気自動車カーシェアリングを開始。観光資源の保全と旅行の楽しさを両立する、持続可能なツーリズムを推進。
JR東日本、インバウンド商品で民泊物件を紹介へ、仲介企業と協業で連携販売を開始

JR東日本、インバウンド商品で民泊物件を紹介へ、仲介企業と協業で連携販売を開始

JR東日本グループのびゅうトラベルサービスと民泊仲介の百戦錬磨が2017年4月1日より、協業を開始。インバウンド向け鉄道商品で民泊物件を紹介。
「てるみくらぶ」内定取消者向けの就職面接会、参加者33名と旅行40社以上が面談へ、4月8日開催

「てるみくらぶ」内定取消者向けの就職面接会、参加者33名と旅行40社以上が面談へ、4月8日開催

日本旅行業協会(JATA)が、てるみくらぶの2017年内定取消者向けのマッチングセミナー(就職面接会)の予定概要を発表。予定を上回る50社が参加を希望。
IACEトラベル、中国に上海駐在事務所を新設、アジアで2番目の拠点に

IACEトラベル、中国に上海駐在事務所を新設、アジアで2番目の拠点に

IACEトラベルが2017年4月1日、中国に上海駐在事務所を開設。アジアでは香港に次いで2番目の拠点に。
国内5都市からウズベキスタンに直行チャーター便、両国首脳の会談で実現

国内5都市からウズベキスタンに直行チャーター便、両国首脳の会談で実現

シルクロードの要衝の街・ウズベキスタンのサマルカンドへ、日本国内5都市からの直行便チャーターを実施。4月~10月に9~10本を予定。特別観光の用意も。
JTBグループのTPI社、海外航空券と地上手配の新ブランド「ランダ」投入、個人旅行を強化

JTBグループのTPI社、海外航空券と地上手配の新ブランド「ランダ」投入、個人旅行を強化

トラベルプラザインターナショナル(TPI)がJTB新体制に伴い、海外エア&ランド手配の新サービスブランド「ランダ(landa)」を始動。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…