ニュース

大阪への訪日外国人の医療受入環境整備で新たに推進委員会、医療機関の紹介も、JTBと大阪観光局が連携

大阪への訪日外国人の医療受入環境整備で新たに推進委員会、医療機関の紹介も、JTBと大阪観光局が連携

JTBは「大阪国際医療貢献推進員会」「大阪国際医療貢献プラットフォーム」を大阪観光局と設置。大阪・関西万博への誘客やIR誘致に向け、受け入れ環境を整備する。
富士急行、社員給与を平均6.1%ベースアップ、初任給も引き上げへ

富士急行、社員給与を平均6.1%ベースアップ、初任給も引き上げへ

富士急行が2023年4月から、一般職の給与について、平均6.1%のベースアップを予定。初任給は現行給与の20万1000円からる1万7000円アップし、月額21万8000円に引き上げる。
T-LIFEホールディングス、寝台列車「瑞風」の貸切りツアー、大阪/下関間で、前泊は「ザ・リッツ・カールトン大阪」

T-LIFEホールディングス、寝台列車「瑞風」の貸切りツアー、大阪/下関間で、前泊は「ザ・リッツ・カールトン大阪」

T-LIFEホールディングスは、JR西日本の寝台列車「TWILIGHT EXPRESS瑞風」を貸切運行する募集型企画旅行を実施。2023年5月に大阪駅から下関駅まで。
中国大手アリババの越境ECサイトに北海道の特産品販売店、OTAフリギーでは宿泊予約や観光情報を紹介

中国大手アリババの越境ECサイトに北海道の特産品販売店、OTAフリギーでは宿泊予約や観光情報を紹介

アリババの越境ECサイト「Tmall Global」に、北海道の特産品販売店舗がオープン。日本の地域産業支援型店舗として、今後も拡充する。
中国人の海外旅行が急回復、アリババ系OTAの航空券予約は4.5倍、北欧や地中海クルーズが人気

中国人の海外旅行が急回復、アリババ系OTAの航空券予約は4.5倍、北欧や地中海クルーズが人気

中国人の海外旅行が勢いよく回復。アリババ系旅行予約のフリギーのプロモーションで、1週間で約13万点の海外旅行商品が販売。
プリンスホテル、新ブランディング戦略で「本物の絶景」を訴求、一等地に立地する強み活かした体験価値を提供

プリンスホテル、新ブランディング戦略で「本物の絶景」を訴求、一等地に立地する強み活かした体験価値を提供

プリンスホテルは、立地の強みを活かした特別な体験価値を広く伝えていくブランディング新戦略を展開。ただ眺めるだけではない「本物の絶景体験」を提供するホテルに進化させていく
観光客の誘致・流通・決済の一元化で地域を元気に(PR)

観光客の誘致・流通・決済の一元化で地域を元気に(PR)

産業や社会のDXを推進し社会課題の解決を図る、NTT西日本のICTソリューション「Smart10x」。その重点分野のひとつ、インバウンド誘致や観光の地域貢献について、NTT西日本とやまとごころ代表の村山氏が対談。
旅のサブスク「HafH(ハフ)」、韓国に現地法人を設立、訪日客の取り込み狙う

旅のサブスク「HafH(ハフ)」、韓国に現地法人を設立、訪日客の取り込み狙う

旅のサブスク「HafH(ハフ)」を運営するKabuK Styleが韓国現地法人を設立。インバウンド市場再開を受け、韓国での事業展開に乗り出す。2023年上半期中に韓国ユーザー向けにサービス提供を開始。
ANAとIHG・ANAホテルズが協業強化、年間通じた相互マーケティングを展開へ

ANAとIHG・ANAホテルズが協業強化、年間通じた相互マーケティングを展開へ

ANAとIHG・ANAホテルズが協業を強化。共同キャンペーンのほか、相互のプロダクトでの広告展開や特典提供、プロモーションなど実施。
【人事】JTBグループ、役員など異動発表、JTBメディアリテーリングを再編 ―4月1日付

【人事】JTBグループ、役員など異動発表、JTBメディアリテーリングを再編 ―4月1日付

JTBグループが、4月1日付で、役員と部長級以上の人事異動を発表。
人手不足地域と旅行者をマッチングする「おてつたび」、地元農産物を無印良品ECサイトで販売、お手伝いレポート掲載も

人手不足地域と旅行者をマッチングする「おてつたび」、地元農産物を無印良品ECサイトで販売、お手伝いレポート掲載も

「おてつたび」と良品計画が連携する。「おてつたび」を利用する生産者の農産物を無印良品ECサイト内の「諸国良品」で販売。「おてつたび」参加者からのレポートも掲載する。
江ノ電、「1日乗車券 + 食べ巡り」セット券を発売、社員の“推し店”で周遊観光を促進

江ノ電、「1日乗車券 + 食べ巡り」セット券を発売、社員の“推し店”で周遊観光を促進

江ノ島電鉄が「のりおりくん付食べ巡りチケット」を発売。社員100名にアンケートし、“推し”の24店舗をピックアップ。江ノ電沿線の周遊観光促進を図る。
JTB、旅行者向けに「マラマハワイ」をマンガで啓蒙、現地への思いやり意識を醸成

JTB、旅行者向けに「マラマハワイ」をマンガで啓蒙、現地への思いやり意識を醸成

JTBがハワイのレスポンシブル・ツーリズムの啓蒙で、マンガを制作。インスタで発信。「いいね」の数で植樹プロジェクトに寄付も。
観光庁「サステナブルな観光コンテンツ強化モデル事業」とは? 地域資源を生かしたサステナブルな観光コンテンツ強化と好循環の仕組みづくり、推進体制の強化への取組(PR)

観光庁「サステナブルな観光コンテンツ強化モデル事業」とは? 地域資源を生かしたサステナブルな観光コンテンツ強化と好循環の仕組みづくり、推進体制の強化への取組(PR)

観光庁が2022年度「サステナブルな観光コンテンツ強化モデル事業」を実施。各地域の自然や歴史文化、伝統産業などの観光資源を活かしたコンテンツ造成の取組事例を紹介。
タビナカ事業者向けに「チャットGPT」活用のコンテンツ制作サービス、検索用に最適化、商品説明や翻訳機能も【外電】

タビナカ事業者向けに「チャットGPT」活用のコンテンツ制作サービス、検索用に最適化、商品説明や翻訳機能も【外電】

米観光産業ニュース「フォーカスワイヤ」によると、ツアーやアクテビティ事業者向けコンテンツ配信システムを提供している「Magpie」は、ChatGPTのAPIを実装した新しいツールをリリース。
米カリフォルニア州から副知事ら来日、日本人旅行者の復活へプロモーション、HISや日本旅行業協会と連携

米カリフォルニア州から副知事ら来日、日本人旅行者の復活へプロモーション、HISや日本旅行業協会と連携

米国カリフォルニア州からエレニ・コウナラキス副知事が率いる過去最大規模の代表団が来日。日本から同州への旅行者誘致プロモーション施策を発表。
DX実践術をわかりやすく解説、シニア世代の宿屋経営者の挑戦と成果、宿屋塾がウェビナー開催 ―3月29日(PR)

DX実践術をわかりやすく解説、シニア世代の宿屋経営者の挑戦と成果、宿屋塾がウェビナー開催 ―3月29日(PR)

いまさら聞けない「DX」を、極限までわかりやすく解説するウェビナーが開催。受講無料。先着100名限定。60歳超の宿泊事業者の取り組み事例やその成果の発表、観光業がDXに取り組むメリットの議論も。
東武トップツアーズ、メタバースで地方創生、住民と旅行者がオンラインでつながる仕組み構築

東武トップツアーズ、メタバースで地方創生、住民と旅行者がオンラインでつながる仕組み構築

東武トップツアーが「地方創生メタバース」を開始。オンライン上での周遊体験から住民と旅行者のコミュニケーションを促す仕組みも。
イオン子会社、自転車ツーリズム事業を拡大、自治体や宿泊施設らとの連携で

イオン子会社、自転車ツーリズム事業を拡大、自治体や宿泊施設らとの連携で

イオンの子会社であるイオン・シグナ・スポーツ・ユナイテッドは熊本県玉名市と共同でサイクルツーリズムの事業拡大に取り組む。マーケティング、商品、アフターサービスをサポート。
東京・新宿御苑で夜桜イベント、開花状況にあわせてデジタルアート演出、環境配慮でトヨタ車を活用

東京・新宿御苑で夜桜イベント、開花状況にあわせてデジタルアート演出、環境配慮でトヨタ車を活用

新宿御苑で夜桜イベント「NAKED桜の新宿御苑2023」が開催される。満開になる品種に合わせて演出箇所を移動し、デジタルアートの桜との融合を実現。プロジェクションマッピングも見どころ。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…