ニュース
新幹線の車内販売が一部終了に、JR東日本が見直し決定、「はやぶさ」「はやて」新青森/新函館北斗間は駅弁も
JR東日本は2019年3月15日付けで、一部列車・区間の車内販売営業を終了。対象は、新幹線「はやぶさ」「はやて」の新青森~新函館北斗間や、「やまびこ」全線、「こまち」盛岡~秋田間のほか、在来線特急「踊り子」なども。
ANA、国際線の燃油サーチャージを半額以下に値下げ、日本/北米路線は7000円に -2019年4月以降の発券分
全日空(ANA)は2019年4月1日以降に発券される国際航空券で適用する「燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)」の値下げを発表。日本/北米は7000円、日本/ハワイは4000円に改定。
マレーシア拠点「マリンド・エア」が日本乗り入れ、台北経由のクアラルンプール/新千歳線で、週3便で3月23日から
国交省はマレーシアのマリンド・エア(OD)に対し、外国人国際航空運送事業の経営許可。3月23日からクアラルンプール/台北/新札幌線を週3便で運航。
LINEトラベルjp、九州地元ラジオ局とコラボで「東京で叶えたい夢」募集、新元号にちなんで
LINEトラベルjpを共同運営するベンチャーリパブリックが、九州の若者に「東京で叶えたい夢」をプレゼント。ラジオ局と共同キャンペーンで。
ビジョン、Wi-Fiルーターレンタル利用者数が累計1000万人を突破、総額1000万円分の賞品キャンペーン開始
ビジョンが海外Wi-Fiルーターレンタルサービスで「グローバルWiFi」で、総額1000万円分のプレゼントキャンペーン開始。全利用者が累計で1000万人を達成。
テクノロジー導入で変貌するクルーズ業界、船上で「究極のパーソナライズ化」の実現を狙う背景と最新事例をまとめた【外電】
クルーズ業界が、テクノロジー活用で目指す「ストレスがなく、究極にスムーズな旅」とは? 各社の最新取り組みや課題をまとめた。
クルーズ利用の訪日旅行者が245万人で微減、外国籍のクルーズ寄港回数トップは「博多」で5年連続 ―国交省(2018年間値・速報)
国土交通省の発表によると、2018年の一年間にクルーズ船で入国した訪日外国人旅客数は、前年比3.3%減の244万6000人。
国内の大手旅行49社の総取扱い額が4.4%増、パッケージツアーは人数減少も単価上昇 -2018年12月実績(速報)
観光庁が発表した主要旅行業者49社の旅行取扱状況速報によると、2018年12月の総取扱額は前年比4.4%増の4057億4587万円。主要5社では阪急とHISが好調。
リクルート決算、「じゃらん」など旅行分野の売上は4.6%増、宿泊単価の上昇が寄与 - 2019年第3四半期
「じゃらん」など、リクルートの旅行事業の売上は4.6%増。延べ宿泊者数と宿泊単価の増加で。
深度100メートルの「海中旅行」の普及拡大へ、バルーン型の次世代潜水船で海との一体感を演出、ダイワハウスグループも参画【動画】
2021年に海中旅行を実現へ。開発会社がダイワハウスグループなどと協業。
DMMトラベル、欧州最大級の仏テクノロジーイベントに視察ツアー、現地企業のレクチャーや交流なども
DMMトラベルが、フランスで開催される技術イベント視察ツアーを企画。モノづくりスペース運営のDMM.make AKIBAと連携。
都内に「AR+ボルダリング」の新施設、KNT-CTが「スポーツ×IT」で体験価値の創出へ
KNT-CTがスポーツ×ITで新たな体験価値を提供する取り組みを加速。ボルダリングにARを取り入れた新感覚スポーツのアトラクションの運営を開始。
ビジョン、訪日客向けにスマホ貸出「handy」のレンタル開始、テザリングなど独自機能も提供
WiFiルーターレンタルのビジョンがスマホレンタル「handy」の提供を開始。訪日客向け「NINJA WiFi」で。
ガイドブックの画像スキャンで百貨店に道案内、テレコムスクエアのARアプリで、日本百貨店協会が採用
Wi-Fiレンタルのテレコムスクエア開発のナビゲーションアプリが日本百貨店協会のガイドブックに採用された。店舗画像スキャンするだけで、文字入力なしに道案内。
NTTドコモと昭文社が連携、ハワイの現地体験予約でdポイントの加算・使用を開始
NTTドコモがハワイで開始したdポイントサービスに、MAPPLEアクティビティが参加。ハワイラウンジでの予約で使用/加算が可能に。
超大型旅客機「A380」が製造終了へ、エアバス社が公式発表、発注数減少を受けて2021年の引き渡しを最後に
欧州航空機大手のエアバスは2019年2月14日、2021年に超大型機A380の製造を中止すると発表。
世界の高級リゾート「シックスセンシズ」がIHGグループに、インターコンチネンタルが3億ドルで買収
インターコンチネンタル・ホテルズ・グループ(IHG)が、高級ホテルやリゾート、スパを手掛けるシックスセンシズ・ホテルズ・スパを買収。10年内に60施設の拡張計画も。
国交省、羽田空港の増枠で「米国に12枠」で合意、2020年までの開設で調整へ
国土交通省が2019年2月12日、羽田空港の新飛行経路導入に伴う発着枠について、「米国に12枠を配分する」ことで合意したと発表。
LCCタイ・ライオン・エア、関西/バンコク線を新規就航へ、3月末から週5便で
LCCのタイ・ライオン・エアが関西に週5便で初就航。関西のドンムアン線は週28便体制となる。機材は最新のB737‐MAX9型。
LCCピーチ、那覇/香港線を再開、台北線も週21便に増便へ、6月28日から
LCCのピーチアビエーションが6月28日から運航を再開する那覇/香港線の販売を開始。片道6980円からで、同日、那覇/台北線も週21便に増便する。