ニュース
京都市がクレジットカード「VISA」と連携、外国人観光客向け消費喚起や決済インフラ増強などで
京都市はこのほど、クレジットカードサービス「VISA」を運営するビザ・ワールドワイド・ジャパンと連携協定を締結。国内外の旅行者によるショッピングの利便性向上や消費拡大、地域活性化が目的。
ワタベウェディングがネット販売を加速、リゾート挙式プラン拡充、ハワイ挙式が6万8000円からなど
ワタベウェディングは2015年12月1日より、国内外挙式のネット販売サイト「WATABE.COM」で「海外・国内リゾート挙式プラン」商品の受付を開始。ハワイでの挙式が6万8000円からなど。
デルタ航空、アルゼンチン航空とコードシェア開始、南米ネットワークをさらに拡充
デルタ航空(DL)は、スカイチームメンバーのアルゼンチン航空(AR)とのコードシェアを開始、 米国とアルゼンチン、ウルグアイを結ぶ路線網を強化した。
カタール航空、関空/ドーハ線を減便、4月以降は運休へ
カタール航空(QR)は関空/ドーハ線を、2016年3月31日をもって運休する。2016年1月12日から、現在の週7便での運航を、火曜日と土曜日を除く週5便に減便。
ANA、ペットの写真スタンプを入手できるアプリ公開、事前予約などペット同伴サービスを拡充
全日空(NH)は、ペット同伴の搭乗者向けに事前予約サービスを開始。あわせて、ペットの記念写真が撮れるスマホアプリ「ANA ペットパスポート」もリリース。
サンリオ、ピューロランドなど2パークを12月4日に無料開放、25周年グッズも先行販売
サンリオピューロランドとハーモニーランドが恒例の無料開放日を設定。2015年は12月4日に、園内入場やアトラクション、ショーが無料で楽しめるように。
秋闘合意2015、日旅産業と日本旅行オーエムシートラベル ―サービス連合
サービス連合は2015年12月2日、日旅産業と日本旅行オーエムシートラベルの秋闘妥結状況を発表。
旅行クチコミから飲食店予約が直結へ、トリップアドバイザーと「ぐるなび」連携
旅行関連クチコミサイト「トリップアドバイザー」が、飲食店情報サイト「ぐるなび」とのサービス連携を開始する。両サイトの強みを生かし、旅行者の情報収集と予約までのワンストップ化を目指す。
宿泊施設向け予約エンジンでネット決済が可能に、EC決済の世界大手ペイパルとの連携で
エス・ワイ・エスが宿泊施設などに提供するブッキングエンジン「OPTIMA」が、決済サービス「ペイパル」との連携を発表。203か国・1.7億人のペイパル会員が施設を予約可能に。
老舗OTAアップルワールド、中国大手旅行会社と提携、訪日中国人の宿泊手配事業を拡大などで
日本の老舗OTA(オンライン・トラベル・エージェント)アップルワールドは、2015年12月1日、中国最大手旅行会社「中国旅行社総社(CTS上海)」との業務提携を発表。今後、訪日中国人の宿泊手配事業をおこなうほか、アップルワールドの予約システムを、中国全土のCTSグループに導入へ。
日本旅行が「宇宙企業」に認定、種子島のロケット打上げ応援ツアーで
日本旅行は鹿児島県南種子町の「宇宙企業」に認定。交流人口の拡大につながる「ロケット打上げ応援ツアー」や関連イベントの開催で。同町の地方創生事業「宇宙企業誘致促進事業」の一環。
70歳以上限定の海外ツアーが登場、1グループ最大18名で食事はボリュームに配慮 -クラブツーリズム
クラブツーリズムは70歳以上に限定した「70歳からの海外旅行」を発売。「同世代同士の安心感」で、海外旅行に不安を感じるシニアにも訴求する。美味しいものを少しずつバランスのよい食事にも配慮。
ハワイアン航空、成田/ホノルル線を毎日就航へ、羽田と首都圏2空港でダブルデイリー体制に
ハワイアン航空(HA)は2016年7月22日より、成田/ホノルル線の直行便を追加、週7便のデイリー運航をおこなう。既存の羽田発着便に加え、首都圏からの同社直行便は1日2便に。
アエロメヒコ航空、成田/メキシコシティ線で増便計画を発表 -2016年は就航10年目に
アエロメヒコ航空は2015年4月から、成田/メキシコシティ線を増便する計画を発表。2016年1月の復路ノンストップ化とあわせ、日本路線の利便性向上へ。
エミレーツ航空、機内エンタメに次世代システム導入、モニターは業界最大に
エミレーツ航空は、新規受領するA380型機とB777-300ER型機に次世代の機内エンターテイメントシステムを導入。個人モニターの大きさが各クラスとも業界最大に。
GDSインフィニ、航空券・旅程変更の手数料を自動算出する機能提供、2016年5月まで無料で
インフィニ トラベル インフォメーションは、自動交換発行機能「INFINI Automated Exchanges」の提供を開始。交換発行時に、可否判断から旅程変更に伴う差額、交換発行手数料を自動で算出する。
USJ、きゃりーぱみゅぱみゅさんを特命大使で日本発信イベント、バーチャル体験の新アトラクション導入
USJは、日本のポップカルチャーとコラボした期間限定の「ユニバーサル・クールジャパン2016」を開催。今年はきゃりーぱみゅぱみゅさんを特命大使とし、世界初の超現実体感ライドも導入。
流行語大賞2015にも観光関連キーワードが続々、「爆買い」「インバウンド」「北陸新幹線」 -ユーキャン
ユーキャンの新語・流行語大賞2015で、年間大賞に「爆買い」が選出。ノミネートを含めると「インバウンド」「北陸新幹線」など旅行や観光関連の言葉が多く、旅行・観光が注目を浴びた年に
秋闘合意2015、近畿日本ツーリスト東北、ホテルおかだなど3社 ―サービス連合
サービス連合は2015年12月1日、近畿日本ツーリスト東北など3社の秋闘妥結状況を発表。
KDDI、鳥取の1000円タクシーで多言語音声翻訳システムの社会実証を開始
KDDIとKDDI研究所は、2015年11月18日から鳥取県鳥取市の訪日外国人向け観光タクシー「1000円タクシー」で多言語音声翻訳システムを活用した社会実証を開始した。