ニュース

JAL子会社LCC「ZIPAIR(ジップエア)」、成田/ホノルル線を再開、出発前の検疫審査も開始、7月21日から週1便

JAL子会社LCC「ZIPAIR(ジップエア)」、成田/ホノルル線を再開、出発前の検疫審査も開始、7月21日から週1便

JAL子会社LCC「ZIPAIR」は、成田/ホノルル線の運航を週1便体制で7月21日から再開する。ハワイ到着後に必要な手続きを一部日本出発時に実施する「プリクリアランス」を開始。
JAL、IATAトラベルパス試験導入、国際線全乗客対象のコロナ補償も拡大

JAL、IATAトラベルパス試験導入、国際線全乗客対象のコロナ補償も拡大

JALが国際線渡航時の新型コロナ対策を強化。2021年6月15日からIATAトラベルパスの試験導入を開始するほか、「JALコロナカバー」の対象期間と内容を拡大。
米国の高級クルーズ「リージェント」、9月から本格的に運航再開、来年1月には世界一周も

米国の高級クルーズ「リージェント」、9月から本格的に運航再開、来年1月には世界一周も

米国の高級クルーズ「リージェント」が運航再開プランを発表。来年1月には世界一周も予定。
民泊エアビー、長野県観光機構と関係人口の創出へ、新たな観光価値の創造、伊那谷エリアなどで

民泊エアビー、長野県観光機構と関係人口の創出へ、新たな観光価値の創造、伊那谷エリアなどで

エアビーアンドビー(Airbnb Japan)と長野県観光機構と、県内の観光や体験を推進するパートナーシップを締結。アフターコロナを見据えて、関係人口の創出や新しい観光価値の創造に取り組む。
三菱地所、ロイヤルパークホテルを完全子会社化、意思決定の迅速化やチェーン力を強化

三菱地所、ロイヤルパークホテルを完全子会社化、意思決定の迅速化やチェーン力を強化

三菱地所は、「ロイヤルパークホテル」の所有・経営・運営を担う 「ロイヤルパークホテル(RPH)」を同社の完全子会社に。意思決定の迅速化を図り、ホテルチェーンの強化・拡大を進めていく。
寺に常設キャンプ場を開業へ、和歌山県「大泰寺」でアウトドア宿坊体験、座禅指導も

寺に常設キャンプ場を開業へ、和歌山県「大泰寺」でアウトドア宿坊体験、座禅指導も

寺での常設キャンプ場・RVパーク「Temple Camp大泰寺」が6月初旬にオープン。和歌山県・那智勝浦にある開創1200年の臨済宗妙心寺派大泰寺での、アウトドアの宿坊体験を提案。
星野リゾートの「界 長門」、伝統工芸「赤間硯」職人と自分だけの硯づくり体験、地元職人との連携強化

星野リゾートの「界 長門」、伝統工芸「赤間硯」職人と自分だけの硯づくり体験、地元職人との連携強化

星野リゾートは、温泉旅館ブランド「界 長門」で今夏、山口県の伝統工芸・赤間硯を職人と一緒に作成する体験会を開催。地元職人と連携。
新たな世界文化遺産に「北海道・北東北の縄文遺跡群」登録へ、諮問機関が勧告、日本で25件目、7月に正式決定

新たな世界文化遺産に「北海道・北東北の縄文遺跡群」登録へ、諮問機関が勧告、日本で25件目、7月に正式決定

ユネスコの諮問機関イコモスは、青森県の三内丸山遺跡など「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界文化遺産登録を勧告。2021年7月16日から開かれるユネスコ世界遺産委員会で正式に決定される見込み。
国連観光機関、「ベスト・ツーリズム・ビレッジ」を募集、SDGsに沿った地域の伝統や遺産を保護【動画】

国連観光機関、「ベスト・ツーリズム・ビレッジ」を募集、SDGsに沿った地域の伝統や遺産を保護【動画】

国連世界観光機関(UNWTO)は、地域の伝統や遺産を保護する目的で「ベスト・ツーリズム・ビレッジ」の募集開始。採択された村は、10月開催の第24回UNWTO総会で発表。
民泊エアビー、「週末の休暇」「ユニークな物件」など柔軟な検索を導入、ホスト登録の簡素化など100件以上の機能強化へ

民泊エアビー、「週末の休暇」「ユニークな物件」など柔軟な検索を導入、ホスト登録の簡素化など100件以上の機能強化へ

エアビーアンドビー(Airbnb)は、アフター後の新たな旅行ニーズに対応するサービス改善。ゲスト向けは、より柔軟な検索を可能に。ホスト向けには登録手続きの簡素化。
トルコ、夏の観光シーズンに向けて安全認証制度を強化、宿泊施設に取得を義務化

トルコ、夏の観光シーズンに向けて安全認証制度を強化、宿泊施設に取得を義務化

トルコは、2021年夏の観光シーズンに向けて、「セーフ・ツーリズム認証プログラム」を強化。新たにベッド数30床以上のすべての宿泊施設にこの認証の取得を義務付ける。
観光庁「訪日外国人向けマナー啓発動画」が国際的な映像コンテストで受賞、空手家などがマナーを伝授【動画】

観光庁「訪日外国人向けマナー啓発動画」が国際的な映像コンテストで受賞、空手家などがマナーを伝授【動画】

観光庁の外国人旅行者向けマナー啓発動画が、「2021 ワールドメディアフェスティバル」観光&旅行メディア賞 広告部門 文化カテゴリーで表彰。
【人事】日本旅行、新取締役候補にJR西日本から財氏 ―2021年6月25日の臨時株主総会で付議

【人事】日本旅行、新取締役候補にJR西日本から財氏 ―2021年6月25日の臨時株主総会で付議

日本旅行は2021年5月26日に開催した取締役会で、6月25日の臨時株主総会に付議する取締役、監査役の候補者、退任予定者を決定。取締役候補にはJR西日本の財氏が就任予定。
福岡「海の中道海浜公園」に滞在型レクリエーション拠点、2022年3月開業、公園ツーリズムの推進へ

福岡「海の中道海浜公園」に滞在型レクリエーション拠点、2022年3月開業、公園ツーリズムの推進へ

福岡県東区の「海の中道海浜公園」に宿泊施設やレストラン、アスレチックなどを整備した滞在型レクリエーション拠点が2022年3月に開業。
四国・お遍路旅のコミュニティ型サイト登場、ユーザー同士の交流やクチコミ情報など

四国・お遍路旅のコミュニティ型サイト登場、ユーザー同士の交流やクチコミ情報など

四国八十八ヶ所霊場巡りのコミュニティ型ポータルサイト「みんなのへんろ」が登場。写真やブログを投稿しユーザー同士で交流してもらうほか、現地情報も。
東武鉄道、特急の隣席を小児特急料金で購入可能に、好評で列車拡大し再実施

東武鉄道、特急の隣席を小児特急料金で購入可能に、好評で列車拡大し再実施

東武鉄道は2021年6月、通常1名乗車に対し1席分としている特急券販売について、隣席の特急券を小児特急料金で同時購入可能にする。ソーシャルディスタンスへの対応が目的。
南薩観光、ANA客室乗務員を経営戦略担当取締役に指名、副業制度を活用

南薩観光、ANA客室乗務員を経営戦略担当取締役に指名、副業制度を活用

南薩観光はANAの現役客室乗務員を経営戦略取締役(非常勤)に登用する。国際線乗務などこれまでの知見を活かし、主に経営戦略立案、事業創造、SDGs推進企画を担当してもらう。
世界の観光産業のGDP貢献額が半減、最大の打撃はアジア地域 - 世界旅行ツーリズム協会(WTTC)

世界の観光産業のGDP貢献額が半減、最大の打撃はアジア地域 - 世界旅行ツーリズム協会(WTTC)

世界旅行ツーリズム協会(WTTC)がまとめた2020年の旅行・観光産業の経済・雇用レポートによると、世界全体でのGDP(国内総生産)貢献額は前年より4兆5000億ドル(約490兆5000億円)減、雇用は約2割減。
米国務省、日本への渡航中止を勧告、渡航警戒を最高の「レベル4」引き上げ、東京オリンピック参加に影響か

米国務省、日本への渡航中止を勧告、渡航警戒を最高の「レベル4」引き上げ、東京オリンピック参加に影響か

米国務省は5月24日、米国民に対して日本への渡航中止を勧告。米疾病予防管理センター(CDC)が日本に対する渡航警戒を最高のレベル4(Do Not Travel)に引き上げたことを受けて。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…