ニュース

インスタ映えはもう古い? 投稿トレンドや、チケット予約機能・決済についてフェイスブック責任者に聞いてきた

インスタ映えはもう古い? 投稿トレンドや、チケット予約機能・決済についてフェイスブック責任者に聞いてきた

フェイスブック ジャパンで旅行関連広告展開を担当する鈴木大海氏への単独インタビュー。オンライン旅行業界の国際会議「WIT Japan」登壇後の鈴木氏に、インスタグラムの利用状況や最新トレンド、旅行との親和性について聞いた。
インスタグラムで飲食店予約が可能に、日本で「席を予約する」ボタン設置、アプリでレストラン探しから予約まで完結

インスタグラムで飲食店予約が可能に、日本で「席を予約する」ボタン設置、アプリでレストラン探しから予約まで完結

インスタグラムはぐるなびと提携し、10月23日からインスタアプリでのレストラン予約を開始する。料理の写真などインスタの影響力を飲食産業に活かしたい考えだ。
観光庁10周年で石井国土交通大臣が訓示、「幅広く連携」「旅行者の目線」「持続可能」を重点に

観光庁10周年で石井国土交通大臣が訓示、「幅広く連携」「旅行者の目線」「持続可能」を重点に

2018年10月4日、観光庁は設立から10周年に。国土交通省の石井啓一大臣が職員に向けて行った訓示を全文紹介。
観光庁、外国人観光案内所の非常用電源整備に交付金、スマホ充電機など設置費用を半分まで補助

観光庁、外国人観光案内所の非常用電源整備に交付金、スマホ充電機など設置費用を半分まで補助

観光庁は、災害時における非常用電源装置などの整備支援で補助金を交付。日本政府観光局がカテゴリーII以上に認定(認定見込み)する外国人観光案内所などが対象。
関空の連絡橋でマイカー通行を再開、6日から、朝のピーク時間回避で料金還元も

関空の連絡橋でマイカー通行を再開、6日から、朝のピーク時間回避で料金還元も

関空連絡橋の自家用車・レンタカー利用が再開。対面通行は継続で、引き続き、「公共交通機関の利用」を呼びかけ。
JALと中国東方航空が共同事業開始へ、独占禁止法の適用除外を申請、日中間の路線網拡充で

JALと中国東方航空が共同事業開始へ、独占禁止法の適用除外を申請、日中間の路線網拡充で

日本航空(JAL)は、同社と中国東方航空が運航する日本/中国路線などについて、独占禁止法の適用除外申請を実施。認可後、両社は共同事業を開始する予定。
九州全域のキャッシュレス観光へ新組織、JR九州やアリババらが参画、インバウンド誘致と消費拡大へ

九州全域のキャッシュレス観光へ新組織、JR九州やアリババらが参画、インバウンド誘致と消費拡大へ

九州全域でキャッシュレス観光を目指す推進団体が発足。鉄道やタクシー、ホテル、決済企業などが参画
JTBとドコモが「歩数計アプリ」で観光促進、バーチャル体験から実際のツアー予約に誘導、自治体向けの新サービスで

JTBとドコモが「歩数計アプリ」で観光促進、バーチャル体験から実際のツアー予約に誘導、自治体向けの新サービスで

JTBはNTTドコモと共同で自治体向け地域観光促進をおこなう。オリジナルツアーを企画し、アプリ上でバーチャル体験をしたのちに実際の観光ツアー予約に誘導。
ヤフーとソフトバンクの新スマホ決済「PayPay」、実店舗でサービス開始、手数料無料キャンペーンも

ヤフーとソフトバンクの新スマホ決済「PayPay」、実店舗でサービス開始、手数料無料キャンペーンも

ソフトバンクとヤフーの合弁会社でスマホ決済事業を展開する新会社「PayPay(ペイペイ)」が、実店舗でバーコードを使用するサービスを開始。アプリを読み取るする方式と、アプリにバーコードを表示する方式の両方に対応。
日本初の無印良品「MUJI HOTEL」、開業日は来年4月4日に、予約開始は3月に決定

日本初の無印良品「MUJI HOTEL」、開業日は来年4月4日に、予約開始は3月に決定

「無印良品」を展開する良品計画がコンセプト提供するホテル「MUJI HOTEL」。日本1号となる「MUJI HOTEL GINZA」の開業日が2019年4月4日(予定)と発表。
じゃらん、宿泊施設向けに3つの新施策、当日キャンセルの補償からシステム利用料の「税込み」改定まで責任者に聞いてきた

じゃらん、宿泊施設向けに3つの新施策、当日キャンセルの補償からシステム利用料の「税込み」改定まで責任者に聞いてきた

リクルートライフスタイルが2019年度からの新しい施策を発表した。宿泊施設に対する利用料を税抜から税込に変更する一方で、ノーショーの無料補償、雇用サポートなどを導入し、国内旅行活性化に向けて連携を強化する。
世界のハブ空港ランキング2018、アジア首位はシンガポール・チャンギ空港、日本の最上位は羽田空港の21位 ―OAG

世界のハブ空港ランキング2018、アジア首位はシンガポール・チャンギ空港、日本の最上位は羽田空港の21位 ―OAG

OAGが発表した世界のメガハブ空港ランキングで、シンガポールのチャンギ国際空港を筆頭に、アジアの空港が多数上位にランクイン。日本では、東京国際空港(羽田)が21位で最上位に。
グッドデザイン賞のベスト100発表、星野リゾートの「都市型ホテル」やナビタイム「バスデータ100%」が選出

グッドデザイン賞のベスト100発表、星野リゾートの「都市型ホテル」やナビタイム「バスデータ100%」が選出

このほど発表された2018年度「グッドデザイン・ベスト100」で、観光・旅行関連プロジェクトが複数入選。ナビタイムの全国バスデータ整備プロジェクトなど。
タビナカ予約「ボヤジン」、インバウンド富裕者層にハイエンド体験で新サービス、三ツ星レストラン貸切りや京都でお座敷遊びなど

タビナカ予約「ボヤジン」、インバウンド富裕者層にハイエンド体験で新サービス、三ツ星レストラン貸切りや京都でお座敷遊びなど

訪日外国人向け体験予約「ボヤジン」が、新サービス「Voyagin Luxury Experiences(ボヤジン・ラグジュアリー・エクスペリエンス)」を開始。日本国内での上質な体験プログラムを厳選して紹介。
次世代VRエンタメ施設「ティフォイウム」が展開加速、セガサミーらから217万ドルの資金調達、渋谷に2号店を開業へ【動画】

次世代VRエンタメ施設「ティフォイウム」が展開加速、セガサミーらから217万ドルの資金調達、渋谷に2号店を開業へ【動画】

次世代VR技術を用いたエンターテインメント施設を手掛けるティフォン社が、ザッパラスやセガサミーホールディングスらから217万ドルの資金調達。お台場・渋谷に続き米国進出を計画。
LINEがトラベル事業の戦略発表、「LINEポイント還元」や「タビアト」でのシェア獲得など

LINEがトラベル事業の戦略発表、「LINEポイント還元」や「タビアト」でのシェア獲得など

LINEが「LINEトラベルjp」の事業者向け説明会を開催。LINE版の今後の展開からタビナカ予約を促すマーケティング戦略などを発表。
ルフトハンザ航空、新流通規格「NDC」でパートナー向け特設サイトを公開、API接続などを集約

ルフトハンザ航空、新流通規格「NDC」でパートナー向け特設サイトを公開、API接続などを集約

ルフトハンザ・ドイツ航空が「NDCプログラムパートナープログラム」特設サイトを開設。併せて、同プログラムの対象範囲を日本にも拡大。
キャセイ航空、法人向けに新特典プログラム、直接契約ない企業向けに販売強化

キャセイ航空、法人向けに新特典プログラム、直接契約ない企業向けに販売強化

キャセイパシフィック航空が法人向けの新しい特典プログラム「ビジネスプラス」を開始。経費節減、手配の簡素化を提案し、直接契約のない法人企業の取り込みも図っていく考えだ。
成田空港が着陸料の割引率を拡大、「朝発ボーナス」導入で3年間無料も、新規就航の優遇制度拡充で

成田空港が着陸料の割引率を拡大、「朝発ボーナス」導入で3年間無料も、新規就航の優遇制度拡充で

成田空港がさらなるネットワーク拡充へ新規就航路線の誘致を強化。インセンティブ制度拡充で、着陸料が最大3年間無料に。
日本/ブルネイ間で初めて直行便が就航へ、来年3月から成田発着週3便

日本/ブルネイ間で初めて直行便が就航へ、来年3月から成田発着週3便

ロイヤルブルネイ航空(BI)が、2019年3月15日から成田/バンダルスリブガワン線に新規就航する。日本とブルネイを結ぶ直行便は初。双方向の旅行需要拡大が期待される。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…