ニュース
シンガポール航空、購入後に旅行日が決められる航空券を発売、旅行先や期間を柔軟にカスタマイズ
シンガポール航空は、航空券を割引運賃で事前に購入し、旅行日を後から決めることができる「フライトパス(Flight Pass)」プランを発表。旅行のニーズに合わせて柔軟にカスタマイズすることが可能に。
温泉と聞いてイメージする都道府県、トップは大分県で別府と由布院の印象強く、2位は群馬県
「じゃらん」は、全国の温泉県イメージ調査を実施。「温泉と聞いてイメージする都道府県」の1位は別府と由布院がある大分県。2位は草津がある群馬県に。
サービス連合、観光産業従事者に無料の労働相談、パートやアルバイトなども対象
サービス連合が無料の労働相談を実施、ホテル・旅館や旅行業などで働くすべての人を対象に。
三井不動産、移動型宿泊施設を開業、遊休不動産活用で実証実験
三井不動産らが移動型宿泊施設「HUBHUB 日本橋人形町」をオープンした。施設は宿泊ユニット、パーティルームユニット、プールユニットの3種類を組み合わせ、泊まるだけではない遊べる宿泊施設として提案する。
大阪市に「座禅ホテル」が開業、僧侶とオンラインで座禅会、絵写経体験も
和空プロジェクトは、大阪市の和空下寺町を座禅ホテルとしてリニューアルオープンした。オンラインで僧侶を招き、大広間を会場に状態で精神統一を行ってもらう。
ブッキングHD、航空券予約をさらに強化、世界的企業を1800億円で買収
ブッキング・ホールディングスは、世界的な航空券予約会社「Etraveli Group」を約16.3億ドル(約1875億円)で買収。航空券予約をさらに強化する。
ブッキング・ドットコム、日本語サイトでも宿泊施設に「サステナブル旅行マーク」を表示、環境保護の取り組み施設だけ選ぶことも
ブッキング・ドットコムは、サステナブルな取り組みを進めている宿泊施設に付与する「サステナブル・トラベル」バッジを日本語サイトでも開始。年内には「サステナブル・トラベル」の絞り込み検索機能も年内に導入する予定。
ワクチンパスポートの早期デジタル化、年内導入を提言、標準化および互換性確保も ― 運輸総合研究所
運輸総合研究所は、国際交流再開に向けて、デジタルワクチンパスポートの早期導入や互換性の確保、水際対策のさらなる緩和を求めた。
世界の旅行者65%が「持続可能な旅行が重要」、一方でフライト選択では「環境配慮」「価格」への意識に世代間格差
スカイスキャナーが「航空旅行における持続可能性レポート」を発表。コロナ禍で世界の人々はより環境に配慮した行動を意識し、持続可能なライフスタイルの選択が、環境に配慮した旅行意向に影響を与えるように。
令和トラベル、海外旅行の手続き代行サービスを開始、出発前の検査から帰国後隔離の短縮申請まで
令和トラベルは、 海外出入国に関する手続きを代行する「海外渡航らくらくパック」の提供を開始。煩雑な出入国に関する手続きを代行する3つのプランを用意する。
JTB、9月の国内旅行の取扱額は前年比12%減、団体旅行が回復傾向、個人旅行は減少幅が拡大
JTBの2021年9月の営業概況によると、国内旅行の取扱額は前年同月比11.5%減の318億1100万円。団体旅行の合計取扱額は同114.3%増の一方、企画商品(個人ツアー)の取扱額は同66.3%減に。
国連世界観光機関、「食の観光フォーラム」の開催地を奈良に決定、2022年7月開催へ
UNWTO主催の「第7回ガストロノミーツーリズム世界フォーラム」の開催地に日本で初めて奈良県が選定された。開催日は2022年6月13~15日。国内外から600名程度が出席する予定。
子連れお出かけサイト「いこーよ」、自治体のオープンデータ活用を強化、茨城県と連携開始
家族向け外出サイト「いこーよ」が茨城県と連携。紹介する施設やスポットの情報に、オープンデータを活用。
福島県いわき市、市内宿泊で誰でも無料の観光周遊バス、新たなモデルルート確立目指す
福島県いわきに泊まればだれでも無料で乗れる観光周遊バスが実証運行中。観光名所めぐる「いわきMEGURU号」と、震災伝承施設中心の「みらいTSUNAGU号」の2ルート。
横浜市、クルーズでめぐる「よこはま運河チャレンジ2021」開催、期間中は「運河」スポットを巡るイベントも
クルーズで市内をめぐる「よこはま運河チャレンジ2021」の2回目が12月4日に開催。「水辺×落語で歴史・文化を学ぶクルーズコース」、「横浜観光地と運河を巡るクルーズコース」、「運河映画会×ナイトクルーズコース」の3本。
世界の旅行現場で「ワクチン接種証明の確認」の混乱、規制緩和で旅行需要高まるなか、新たな悩みの種に【外電】
米観光専門メディア「スキフト」が、ワクチン接種証明の確認に翻弄されるツアーオペレーターの現状をリポート。偽のワクチン接種証明を確認する術はなく、現場の作業は煩雑に。
オーストラリア政府、日本人旅行者を隔離なしで受け入れへ、12月1日から、ワクチン接種者が対象
オーストラリア政府が2021年12月1日から日本人旅行者を隔離なし受入れへ。完全なワクチン接種が条件。
マリオット、予約機能の最新化でアマデウス導入、クラウドで個人に最適化、付帯サービスの提示など
マリオット・インターナショナルは、アマデウスのクラウドCRS「アマデウス・セントラル・リザベーション・システム(ACRS)」を導入。よりパーソナライズさられた販売能力を持つことに。
宿泊施設向けに「Web売上倍増計画」セミナー、自動価格変動やMAツール活用法、トリプラ(tripla)と船井総合研究所がオンライン開催 ―12月7日から4回(PR)
旅行業界向けIT・AIサービスを提供するトリプラと船井総研が2021年12月、宿泊施設関係者向けオンラインセミナーを開催。テーマは「ワクチン接種後の人流増加を利益に変える!Web売上倍増計画」。
LCCエアアジア、スーパーアプリで「顔認証」を開始、搭乗手続きに加え、日常の決済にも導入
エアアジアは、スーパーアプリで顔認証サービス「FACES」を立ち上げ。搭乗手続きだけでなく、日常生活での決済手段としても利用できるようにしていく。