ニュース

紅葉の見ごろ2014年、関東は「やや早い」で紅葉名所の半数以上が5日以上早めに -日本観光振興協会

紅葉の見ごろ2014年、関東は「やや早い」で紅葉名所の半数以上が5日以上早めに -日本観光振興協会

日本観光振興会(日観振)は、2014年の関東地方における紅葉の見ごろが例年に比べ「やや早い」見込みと発表。9月の気温が例年に比べると低かったことから名所17か所のうち、10か所が例年より5日以上早いと予測。
旅行体験のSNS発信は4割、タイミングは「体験したその場で」33% -JTB総研

旅行体験のSNS発信は4割、タイミングは「体験したその場で」33% -JTB総研

JTB総合研究所の調査で、スマホでのSNSは複数利用が当たり前になったことが明らかに。情報発信先の特徴により、発信のタイミングが異なり、旅行中のその場での発信は「Twitter」が最も多い。
JTBとNTTが訪日外国人向け観光サービスでタッグ、スマホアプリの実証実験

JTBとNTTが訪日外国人向け観光サービスでタッグ、スマホアプリの実証実験

JTBとNTTは、訪日外国人の観光サービスと地域活性化を図る実証実験を実施。位置情報連動型配信システムで行動ログや位置情報、趣味趣向などを分析し、旅行者にあった観光情報を配信する。
楽天と横浜市が観光客誘致で共同事業、外国人社員が発掘した観光紹介や無料通信アプリ「Viber」活用など

楽天と横浜市が観光客誘致で共同事業、外国人社員が発掘した観光紹介や無料通信アプリ「Viber」活用など

楽天は、横浜市と観光客誘致の共同事業を実施する。訪日外国人旅行者と国内の観光客の誘致が目的で、インバウンドでは楽天の外国人社員が発掘した観光資源の紹介も行なう。
オーストラリアの「食とワイン」が旅の目的の3位に、優位性活かして観光局がキャンペーン

オーストラリアの「食とワイン」が旅の目的の3位に、優位性活かして観光局がキャンペーン

オーストラリア政府観光局は日本市場で、食とワインの魅力に焦点を当てた「美食大陸オーストラリア」を開始。本局局長のジョン・オサリバン氏はが今後の展開語る。
仏・ルーブル美術館、オーディオガイドでニンテンドー3DSを使用、旅行者モバイル用の公式アプリも

仏・ルーブル美術館、オーディオガイドでニンテンドー3DSを使用、旅行者モバイル用の公式アプリも

ルーブル美術館はニンテンドー3DSを利用したオーディオ・ビデオガイドを導入。立体的な解説やインタラクティブマップが特徴。自分のモバイルで利用できる公式アプリのガイドも用意。
三井不動産グループが訪日外国人向けサービス拡充、免税対応店舗100店・銀聯カード300店の増加など

三井不動産グループが訪日外国人向けサービス拡充、免税対応店舗100店・銀聯カード300店の増加など

三井不動産グループは外国人旅行者向け免税制度改正にあわせ、インバウンドサービスを拡充。免税制度対象店舗を拡大したほか、一部で飲食メニューの成分表示や荷物配送サービスも開始する。
日本政府観光局、全国2500駅の周辺案内図で「認定外国人観光案内所」の情報提供、Wi-Fi有無なども

日本政府観光局、全国2500駅の周辺案内図で「認定外国人観光案内所」の情報提供、Wi-Fi有無なども

日本政府観光局(JNTO)は、周辺案内図ナビタで「JNTO認定外国人観光案内所」の所在地などの情報掲載を開始した。JR大阪駅やJR名古屋駅など全国24の鉄道駅と、徳島県警察本部や同県内の交番施設など6ヶ所で。
クラブツーリズムと星野リゾートが共同企画、ひとり旅の”自分へのご褒美旅”、「星のや 京都」は新幹線グリーン車利用で2泊3日23万円から

クラブツーリズムと星野リゾートが共同企画、ひとり旅の”自分へのご褒美旅”、「星のや 京都」は新幹線グリーン車利用で2泊3日23万円から

クラブツーリズムと星野リゾートは、ラグジュアリーリゾートに1名1室で宿泊する「自分へのご褒美旅」を共同企画。観光も付けたオリジナルツアーとし、「星のや 京都」は3日間23万円~28万円。
ANA、南米線でネットワーク強化、TAM航空と欧州/南米線とブラジル国内線でコードシェア拡大へ既存提携キャリアとも継続

ANA、南米線でネットワーク強化、TAM航空と欧州/南米線とブラジル国内線でコードシェア拡大へ既存提携キャリアとも継続

ANAは、2014年10月26日からブラジルのTAM航空とのコードシェアを拡大し、欧州/南米線で2路線、ブラジルの国内線で5都市を加える。既存の米系・欧州系他社とのコードシェアも継続。南米へのコードシェア便は計10路線となる。
ANAのスマホアプリがグッドデザイン賞、ユーザーフレンドリーなデザイン性が評価

ANAのスマホアプリがグッドデザイン賞、ユーザーフレンドリーなデザイン性が評価

ANAのスマートフォンアプリ「ANA」が2014年度「グッドデザイン賞」を受賞した。ユーザーフレンドリーなインタラクション、直感的に操作できるグラフィカルユーザーインターフェースデザインなどが評価された。
観光省、「第10回エコツーリズム大賞」を募集、活動の活性化へ優れた取り組み表彰

観光省、「第10回エコツーリズム大賞」を募集、活動の活性化へ優れた取り組み表彰

環境省はエコツーリズムに取り組む事業者、団体、自治体などを対象にした「第10回エコツーリズム大賞」を募集する。受賞者には環境大臣賞や副賞を授与し、「エコツアー総覧」や各イベントでも紹介していく。応募は11月14日必着。
ビッグデータ活用で変わる旅行マーケティング、カギは若者の「三種の神器」

ビッグデータ活用で変わる旅行マーケティング、カギは若者の「三種の神器」

トラベル・プロデューサー江藤誠晃氏による「ビッグデータ時代のツーリズムマーケティング」と題するセミナーが行われた。旅行業界では、どのような活用術があるのかーー。ツーリズムEXPO会場でのセミナーをレポート。
タイ国政府観光庁、2015年を「観光年」に、タイ人気質アピールで戒厳令下の観光不安を払拭へ

タイ国政府観光庁、2015年を「観光年」に、タイ人気質アピールで戒厳令下の観光不安を払拭へ

タイ国政府観光庁は、2015年を観光年として旅行者増加に取り組む。現政権での戒厳令下の観光について、日本人旅行者の不安を取り除き、日本人旅行者の増加を目指す。アルンイク総裁に具体策を聞いた。
日本国内9都市でホテル宿泊料金が上昇、訪日外国人増加で東京は17%増の1万5000円超えに -Hotels.com

日本国内9都市でホテル宿泊料金が上昇、訪日外国人増加で東京は17%増の1万5000円超えに -Hotels.com

Hotels.comによると、2014年上半期の国内ホテル宿泊料金が高騰。最も高い東京は17%増で1.5万円。要因の一つが訪日客の増加で、訪日客国別の宿泊料金で1位の中国人は24%増の1.7万円に増加。
JTB、アジア・パシフィック地域のインバウンド旅行会社5社を買収

JTB、アジア・パシフィック地域のインバウンド旅行会社5社を買収

JTBは、アジア・パシフィック地域でインバウンド事業を展開する 「Tour East 」グループの 5 社買収。買収したのはシンガポール、マレーシア、インドネシア、香港、オーストラリア、タイでブランド力、ネットワークを持つ企業グループ。
“ニッポン”のコンテンツ発信する新事業、カフェ・出版を柱に訪日旅行者向けツアー企画も

“ニッポン”のコンテンツ発信する新事業、カフェ・出版を柱に訪日旅行者向けツアー企画も

「日本」に関する情報やコンテンツのコミュニティプラットフォームを提案する「OnJapan株式会社」が、2014年8月に設立。カフェ事業、出版事業を軸に、訪日外客向けの体験ツアーなど旅行の展開も予定。
ナビタイムの海外版路線アプリ、日本語を含む10カ国語対応へ、シンガポールや香港等で利用可能

ナビタイムの海外版路線アプリ、日本語を含む10カ国語対応へ、シンガポールや香港等で利用可能

ナビタイムジャパンが、海外版の乗換案内・路線図検索アプリ『NAVITIME Transit』の10カ国多言語対応を開始。日本人が海外都市にいるとき、海外旅行中も日本語で路線検索が可能に。
クラブツーリズム、旅行中の記録スマホアプリを提供、旅程に沿ってアルバム作成も

クラブツーリズム、旅行中の記録スマホアプリを提供、旅程に沿ってアルバム作成も

クラブツーリズムは10月1日よりiPhone向けスマホ用アプリ「いいところ旅日記」の提供を開始。その場で簡単に「旅の日記」が記録できるもので、無料アプリとなっている。
JAL、今冬もアラスカ直行チャーター便運航、東京・大阪・名古屋など合計9便で

JAL、今冬もアラスカ直行チャーター便運航、東京・大阪・名古屋など合計9便で

日本航空/JAL(JL)は12月19日から来年2月8日までの期間、計9便のアラスカ直行チャーター便を運航。アラスカ州政府観光局では、ウェブサイト上で冬のアラスカツアーの紹介をはじめとしたプロモーションを展開する。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…