ニュース
LCCジェットスター、夏スケジュールで101便の増便を延期、整備体制遅れで
ジェットスター・ジャパン(GK)は、夏期運航スケジュールで計画していた増便の一部について開始時期を延期すると発表した。延期となる期間は6月3日~6月11日の9日間。101便が対象となる。
ガルーダ・インドネシア、アマデウスと旅行会社向けの流通販売で新契約
ガルーダ・インドネシア航空(GA)は、アマデウスと運賃に関わる流通販売で新契約。日本の旅行会社はGAの運賃、空席照会など幅広いアクセスに。
フェイスブックで一番チェックインされた場所は?2013年の日本国内ランキング発表
「WIT Japan2014」で登壇したFacebook Japan代表取締役の岩下充志氏は、2013年の日本国内チェックイン場所のランキングを発表。東日本の首位は東京ディズニーランド、西日本の首位は新大阪駅。
ツーリズムEXPOジャパン2014、旅行イベントでは世界第2位の規模になる見込み
日本観光振興協会(日観振)と日本旅行業協会(JATA)は、2014年9月に開催する「ツーリズムEXPOジャパン2014」の概要を説明する記者会見を実施。規模感が明らかに。
訪日外国人、2014年4月は過去最高の123万2000人、クルーズが寄与
日本政府観光局(JNTO)によると、2014年4月の訪日外国人の人数が、前年比33.4%増の123万2000人で過去最高。これまで最高だった2014年3月から約18万人上回る。
日本人出国者数、2014年4月は4.4%減の119万人
日本政府観光局(JNTO)によると、2014年4月の日本人出国者数は、前年比4.4%減の119万人となった
ツーリズムEXPOジャパン、韓国の出展数が過去最高、中国は昨年並み
ツーリズムEXPOジャパン2014の概要を説明する記者会見で、政治的な問題で不調となっている中国と韓国のイベントへの出展意向について言及。
マスターカード、アジア/太平洋などでプリペイド事業が40%増、国境越え決済は成長へ
マスターカードは2013年のアジア/太平洋、中東、アフリカ地域でのプリペイドカード事業の総取扱額(GDV)が、前年比40%増になったと発表。国境を超えた決済取引や電子商取引が拡大。
春秋航空に混雑空港使用の許可、6月末に成田を拠点に就航
国土交通省は、春秋航空日本(IJ)から申請のあった混雑空港の使用について、運輸審議会からの答申を受けて許可した。IJは今年6月27日から成田国際空港を拠点として運航を開始する予定。
キャセイパシフィック航空、来春に香港/チューリッヒ線に就航、日本路線との接続も
キャセイパシフィック航空(CX)は、2015年3月29日から香港/チューリッヒ線を毎日1便で就航する。このチューリッヒ線は往復ともに香港で日本路線とのスムーズな接続が可能。
IHG・ANAホテルズ、訪日外国人向け予約サイトを開始、旅行情報も提供
IHG・ANA・ホテルズグループジャパン(IHG)は、外国人旅行客向けに観光情報を充実させた国内のグループホテルの宿泊予約ページ「Visit Japan」(英語のみ)を新たに開設した。
セーバー、トリップアドバイザーと連携で航空座席の情報アプリ提供
セーバートラベルネットワークは、トリップアドバイザーが運営する飛行機の座席や機内アメニティに関する情報サイトをセーバーのアプリとして提供開始。BtoB向けで。
英国、旅行会社向けの視察旅行を実施、効率的な周遊旅行で
英国政府観光庁による観光見本市Hosted Buyers Marketplace (HBM)に伴って、東京、大阪、名古屋、広島から旅行会社9社10名が参加する視察旅行が行われた。
外務省、タイ全土に戒厳令で注意喚起、旅行者滞在に影響ある可能性で
外務省は、タイ全土に陸軍が発出した戒厳令に伴い注意喚起を呼びかけ。戒厳令下では既に放送の規制や政治デモ集会の制限が発表、今後は日本人旅行者の影響がおよぶ可能性。
都道府県の”属”ブランド力、31県で「県外評価」が上回る結果に ― 博報堂調査
博報堂ブランドデザインとテーマビジネス開発局は、「志」「形」「属」の三要素のうち、ブランディングに最も重要な"属"に注目した「"属"ブランド力調査」を実施、分析結果を発表した。
買い物時のポイントサービスを重視するのは約9割、アプリ利用の動機にも
楽天リサーチが実施した調査で、回答者の88.0%が店舗選びでポイントサービスを重視していることが判明。オンラインで買い物をする人の購入理由でも、「ポイントが貯まるから」(50.8%)が半数の支持を得た。
沖縄在住者と旅行者のマッチングサイト「沖縄ロカリップ」運営開始
沖縄在住者と旅行社の交流をテーマにしたマッチングサイト「沖縄ロカリップ」がスタート。ありきたりでない沖縄の体験プランを紹介・購入できるもの。
百貨店売上げ、4月は訪日外国人の売上が過去最高の61億円に
日本百貨店協会が発表した2014年4月の全国百貨店売上高概況によると、訪日外国人の売上が過去最高に。全体では、前年比12%減の約4172億円で6か月ぶりのマイナス。
LCCピーチ・アビエーション、パイロット不足の減便で7・8月の対象便を発表
LCCのピーチ・アビエーション(MM)の2014年夏期スケジュール期間の計画減便で、7月、8月に減便する対象便が確定。2か月間の欠航総数は894便に。
インフィニ、運賃規則をリアルタイムで日本語に、自動翻訳ソリューション開始
インフィニトラベルインフォメーションは2014年5月14日、運賃規則自動翻訳ソリューションの提供を開始。リアルタイムで自然な日本語に翻訳し、キャンペーン運賃などGDSのみの登録運賃にも対応する。