ニュース

ムスリム旅行者の受け入れで関係省庁が連携、食事・礼拝環境の充実などで観光庁が行動計画を策定

ムスリム旅行者の受け入れで関係省庁が連携、食事・礼拝環境の充実などで観光庁が行動計画を策定

観光庁ら関係省庁がイスラム教徒(ムスリム)旅行者対応のためのアクションプランを策定。受け入れ環境整備やプロモーション
誘うのはちょっと恥ずかしい、を解決する「いいわけチケット」登場、東京タワーが名入れオリジナル「招待状」を作成する新サービス投入

誘うのはちょっと恥ずかしい、を解決する「いいわけチケット」登場、東京タワーが名入れオリジナル「招待状」を作成する新サービス投入

東京タワーが「いいわけチケット by 東京タワー」サービスを開始。「東京タワーのトップデッキツアーへの参加」を口実に、家族や恋人、上司などを誘いたい人向けに提供。チケットを合成した写真を保存して送付できる。
旅行業の働き方改革で表彰制度、日本旅行とJTB-GMTが大賞に ―日本旅行業協会

旅行業の働き方改革で表彰制度、日本旅行とJTB-GMTが大賞に ―日本旅行業協会

日本旅行業協会(JATA)が2017年度「働き方・休み方改革、ダイバーシティ推進」に関する表彰を実施。日本旅行とJTBグローバルマーケティング&トラベルのプロジェクトが対象を獲得。
民泊の業界団体設立へ、エアビーら民泊仲介6社トップが準備会合、観光庁も冒頭であいさつ

民泊の業界団体設立へ、エアビーら民泊仲介6社トップが準備会合、観光庁も冒頭であいさつ

民泊仲介事業者が業界団体設立に向けた準備会合を開催。日・米・中の大手事業者トップが参集。
経団連、デジタル省の創設を提言、各府省庁の施策一元化や窓口・役割の明確化へ体制整備求める

経団連、デジタル省の創設を提言、各府省庁の施策一元化や窓口・役割の明確化へ体制整備求める

経団連が各府省庁に散在する情報・デジタル分野の関連施策を扱う「デジタル省」の創設を提言。国際戦略の推進に向け、早急な体制整備を促す。
HISモバイルが「変なSIM」を発売、75か国・地域で利用可能、海外旅行者向けに1日200MBを500円で

HISモバイルが「変なSIM」を発売、75か国・地域で利用可能、海外旅行者向けに1日200MBを500円で

H.I.S.モバイルが2018年7月1日、海外データ通信用SIMカード「変なSIM」を販売開始。日本からの海外旅行者向けに提供。
JR西日本、宿泊事業で新ブランド「ポテル(Potel)」発表、2020年春に京都で1号店を開業

JR西日本、宿泊事業で新ブランド「ポテル(Potel)」発表、2020年春に京都で1号店を開業

JR西日本ホロニックが新たなブランドホテル「ポテル(Potel)」を展開。2020年春、第一号店として京都に「梅小路ポテル京都」を開業予定。
宿泊施設の品質認定制度が本格始動、2000項目による診断や覆面調査を実施 ―観光品質認証協会

宿泊施設の品質認定制度が本格始動、2000項目による診断や覆面調査を実施 ―観光品質認証協会

観光品質認証協会が、宿泊施設品質認証制度「サクラクオリティ」を本格運用開始。2100以上の項目にわたる評価や覆面調査により認証する。
関西国際空港、出国時の保安検査場の「予想待ち時間」を表示、IT活用で

関西国際空港、出国時の保安検査場の「予想待ち時間」を表示、IT活用で

関空がIT活用で保安検査場から出国審査場を通過するまでの予測待ち時間を自動で計算。ウェブサイトやフロア内に掲示して混雑回避へ。
ハワイ州知事がキラウエア噴火で声明、特定地域以外の観光で「ハワイ諸島への旅行は安全」、観光局トップは「旅行を遅らせる必要はない」

ハワイ州知事がキラウエア噴火で声明、特定地域以外の観光で「ハワイ諸島への旅行は安全」、観光局トップは「旅行を遅らせる必要はない」

ハワイ州観光局が2018年5月22日、キラウエア火山噴火に関する最新情報を発表。噴火が続くブナ南部地域以外、「ハワイ諸島への旅行は安全です」とコメント。
【人事】日本旅行、役員の異動を発表、現会長・丸尾和明氏は顧問に ―6月29日付

【人事】日本旅行、役員の異動を発表、現会長・丸尾和明氏は顧問に ―6月29日付

日本旅行が2018年5月23日、6月29日付の役員異動を発表。
春闘合意2018、JTBグループ2社 ―サービス連合

春闘合意2018、JTBグループ2社 ―サービス連合

サービス連合が2018年の春季生活闘争(春闘)で、JTB西日本とJTB関西の合意内容を発表。
旅行業界が直面するセキュリティ問題を専門家が分析、サイバー犯罪に備えるべきことは?【外電コラム】

旅行業界が直面するセキュリティ問題を専門家が分析、サイバー犯罪に備えるべきことは?【外電コラム】

旅行業界のデータセキュリティにフォーカスした外電コラム。旅行業界がターゲットとなる理由や現状、重視すべき対策を分析。
旅行中の行動データの提供、「許容できる」は7割、JTBとDNPが観光アプリで調査

旅行中の行動データの提供、「許容できる」は7割、JTBとDNPが観光アプリで調査

大日本印刷とJTBが「京都まちぐるみコンシェルジュサービス実証」の実施結果を発表。観光分野ではパーソナルデータの活用パーソナルデータ利活用の許容度が高い結果に。
チャットだけで旅行相談から予約完了までの新サービス「ズボラ旅」、LINEチャットでスタッフが手動対応

チャットだけで旅行相談から予約完了までの新サービス「ズボラ旅」、LINEチャットでスタッフが手動対応

Hotspring(ホットスプリング)が2018年5月22日、新サービス「ズボラ旅 by こころから」を開始。LINEチャットだけで旅行プランの相談から予約までを完了できるもの。
クチコミで人気の世界の観光地2018、世界で首位は「アンコールワット」が連覇、日本10位に「厳島神社」が初登場 ―トリップアドバイザー

クチコミで人気の世界の観光地2018、世界で首位は「アンコールワット」が連覇、日本10位に「厳島神社」が初登場 ―トリップアドバイザー

トリップアドバイザーがまとめた「世界の人気観光スポット2018・ランドマーク編」で、最も人気のある観光地は前年と同じカンボジアの「アンコールワット」。国内1位は京都の「伏見稲荷」
オリックス、訪日外国人の「タビナカ」サービス開始、自治体の観光情報を共通フォーマットで管理・配信

オリックス、訪日外国人の「タビナカ」サービス開始、自治体の観光情報を共通フォーマットで管理・配信

オリックスが訪日外国人の「タビナカ」にフォーカスした観光情報案内サービスを開始。国内の自治体と広域連携を実施。NFCやQRコード活用で利便性も考慮。
シェア自転車「オフォ(ofo)」、ブロックチェーン取り込みで研究機関を設立、官民共同で重点課題の解決へ

シェア自転車「オフォ(ofo)」、ブロックチェーン取り込みで研究機関を設立、官民共同で重点課題の解決へ

中国を拠点にシェアサイクル事業をおこなう「オフォ(ofo)」がブロックチェーン研究機関を設立。ユーザーや官民と共同でシェアモビリティの課題解決を目指す。
沖縄の旅行業「大新華ホリデージャパン」ら2社が破産開始、負債総額は3億400万円 ―東京商工リサーチ

沖縄の旅行業「大新華ホリデージャパン」ら2社が破産開始、負債総額は3億400万円 ―東京商工リサーチ

東京商工リサーチによると、沖縄県の第二種旅行業・大新華ホリデージャパンとその関連会社グローバルジャパンが破産開始決定。負債総額は2社で約3億400万円。
LCC済州航空が韓国・清州に就航、関空発着で毎日運航、ソウルや釜山など主要都市にアクセス便利な就航地

LCC済州航空が韓国・清州に就航、関空発着で毎日運航、ソウルや釜山など主要都市にアクセス便利な就航地

韓国のLCC済州航空が関空/清州に新規就航。ソウルや釜山など、韓国国内に鉄道や高速道路で100分でアクセスできる中心都市に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…