検索タグ "アワード、認定"

宿泊分野で「特定技能外国人」在留資格を認定、技能試験合格のベトナム人が第一号に

宿泊分野で「特定技能外国人」在留資格を認定、技能試験合格のベトナム人が第一号に

宿泊業技能測定試験に合格したベトナム人1名について、「特定技能1号」への在留資格変更を初めて許可。観光庁が発表。
JALやドコモが「世界自然遺産推進共同体」発足、奄美群島の環境保全、地域振興循環モデル確立で登録後押し

JALやドコモが「世界自然遺産推進共同体」発足、奄美群島の環境保全、地域振興循環モデル確立で登録後押し

日本航空、日本エアコミューター、NTTドコモの3社は2019年8月23日、奄美群島全島を含む鹿児島県内の企業、団体を対象とした「世界自然遺産推進共同体」を発足した。普及啓発や希少種の保護、密漁・密輸などの課題解決や調査研究に取り組む。
観光庁、DMO13法人を新たに登録、候補15法人も追加

観光庁、DMO13法人を新たに登録、候補15法人も追加

観光庁が2019年8月7日付けで、「日本版DMO」13法人と「日本版DMO候補法人」15法人を新たに追加。これにより、日本版DMOは合計136法人、候補法人は合計116法人となる。
オーバーツーリズム時代の「世界遺産登録」はどうあるべきか? 伊ベネチアの事例から課題と未来を考えた【外電】

オーバーツーリズム時代の「世界遺産登録」はどうあるべきか? 伊ベネチアの事例から課題と未来を考えた【外電】

世界遺産の街、イタリア・ベネチアのオーバーツーリズム問題を考察。ベネチア市長が「危機遺産リスト」への登録を求める理由やそれに対するユネスコの対応などから「世界遺産とツーリズム」の在り方を考える。
ジャパン・ツーリズム・アワード2019、各賞ノミネート対象を発表、応募総数は209件

ジャパン・ツーリズム・アワード2019、各賞ノミネート対象を発表、応募総数は209件

ツーリズムEXPOジャパン推進室がこのほど、2019年「ジャパン・ツーリズム・アワード」で、各賞のノミネート案件を発表。今回の応募総数は国内外からの209件(昨年は261件)。最終選定は9月。
観光庁、「観光×テクノロジー」で観光コンテスト、G20で上位入賞者がプレゼン

観光庁、「観光×テクノロジー」で観光コンテスト、G20で上位入賞者がプレゼン

観光庁が2019年10月1日、「観光×テック」をテーマとするコンテスト「G20 Tourism Innovation Pitch(ツーリズム・イノベーション・ピッチ)」を開催。
Yahoo!トラベル、宿泊施設向けアワードを新設、売上部門とクチコミ部門で「品川プリンスホテル」「百名伽藍」など受賞

Yahoo!トラベル、宿泊施設向けアワードを新設、売上部門とクチコミ部門で「品川プリンスホテル」「百名伽藍」など受賞

ヤフートラベルが国内宿泊施設向けのアワードを設置。売上部門とクチコミ部門でユーザー評価の高い施設を表彰。
WiT JAPAN2019、起業家プレゼン最優秀賞はミャンマー市場特化のOTA「Flymya」

WiT JAPAN2019、起業家プレゼン最優秀賞はミャンマー市場特化のOTA「Flymya」

「WiT JAPAN2019」で恒例のスタートアップピッチ最優秀が決定。2019年は新興市場ミャンマーに特化したOTA「Flymya」(シンガポール)に。
WiT Japan 2019、起業家コンテストの最終審査に進む3社決定、ニッチ市場に特化が進む傾向に

WiT Japan 2019、起業家コンテストの最終審査に進む3社決定、ニッチ市場に特化が進む傾向に

「WiT Japan & North Asia2019」初日の2019年7月4日、恒例の旅行系スタートアップ・コンペティションが開催。今年は11か国から30社以上がエントリー。
観光庁、今年の「地域限定旅行業務取扱管理者試験」実施要項を発表、試験は9月1日

観光庁、今年の「地域限定旅行業務取扱管理者試験」実施要項を発表、試験は9月1日

観光庁が「地域限定旅行業務取扱管理者」資格試験の実施要項を発表。2019年9月1日に東京と大阪で試験がおこなわれる。
ツアーグランプリ2019、国土交通大臣賞はアニメの米国ロケ地ツアー、観光庁長官賞はナショジオツアー

ツアーグランプリ2019、国土交通大臣賞はアニメの米国ロケ地ツアー、観光庁長官賞はナショジオツアー

日本旅行業協会(JATA)がツアーグランプリ2019の表彰式を開催。国土交通大臣賞は近畿日本ツーリスト関東の「BANANA FISH オフィシャルツアー in NY」。
日本旅行、上質なおもてなしで店頭スタッフに認定制度、2019年度は4名を認定

日本旅行、上質なおもてなしで店頭スタッフに認定制度、2019年度は4名を認定

日本旅行が店頭スタッフの認定制度で新たに4名の認定スタッフを発表。顧客満足とスタッフのモチベーションの向上へ。
トリップアドバイザー、国内宿泊・観光施設のクチコミ高評価認証数を発表、都道府県別のランキングも

トリップアドバイザー、国内宿泊・観光施設のクチコミ高評価認証数を発表、都道府県別のランキングも

トリップアドバイザーがクチコミ評価の高い宿泊・観光施設を発表。都道府県別のランキングも。
都市景観大賞2019、大分駅南地区と岐阜県可児市「久々利城跡整備活動」が受賞 ―国土交通省

都市景観大賞2019、大分駅南地区と岐阜県可児市「久々利城跡整備活動」が受賞 ―国土交通省

国土交通省が2019年度「都市景観大賞」を発表。都市空間部門の大賞は、大分駅南地区。景観まちづくり活動・教育部門の大賞は、岐阜県可児市の「久々利城跡整備活動」に決定。
経産省・日本ベンチャー大賞でモビリティ&MaaSの「WHILL」が審査員特別賞、観光地での利用実績も

経産省・日本ベンチャー大賞でモビリティ&MaaSの「WHILL」が審査員特別賞、観光地での利用実績も

第5回「日本ベンチャー大賞」が発表。ラストワンマイルを繋ぐ新モビリティ&MasSを目指すWHILL社が審査員特別賞に。
「攻めのIT経営銘柄2019」発表、ANAが2年連続で認定、遠隔地ロボット活用などで新設グランプリにも

「攻めのIT経営銘柄2019」発表、ANAが2年連続で認定、遠隔地ロボット活用などで新設グランプリにも

ANAホールディングスが、経済産業省と東京証券取引所による「攻めのIT経営銘柄2019」に認定。
ツアーグランプリ2019の応募受付開始、期限は5月9日、独創性や販売・集客性で選考

ツアーグランプリ2019の応募受付開始、期限は5月9日、独創性や販売・集客性で選考

優秀な企画旅行を表彰する「ツアーグランプリ2019」の旅行企画の募集が開始。発表・表彰は6月24日を予定。
日本が「防災・復興分野」で高評価、世界旅行ツーリズム協会が表彰、インバウンド拡大中の災害対応で

日本が「防災・復興分野」で高評価、世界旅行ツーリズム協会が表彰、インバウンド拡大中の災害対応で

世界旅行ツーリズム協会(WTTC)が開催する「第19回WTTCグローバルサミット2019」にて、日本が防災や危機管理、復興に関するチャンピオンアワードを受賞。
じゃらん、消費増税後の半年間は5%ポイント還元へ、リクルートの決済サービスが経産省「キャッシュレス促進事業」に登録

じゃらん、消費増税後の半年間は5%ポイント還元へ、リクルートの決済サービスが経産省「キャッシュレス促進事業」に登録

リクルート運営の決済サービス「リクルートかんたん支払」が、経産省のキャッシュレス・消費税還元事業で「キャッシュレス発行事業者」への仮登録を完了。じゃらんnetなどでポイント還元へ。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…