検索タグ "アワード、認定"
多言語の音声翻訳技術でアイデア募集、自由に利用可能な共通APIも提供 ―総務省・情報通信研究機構(NICT)
総務省と国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)が、多言語音声翻訳技術を活用したアイデアを募集する。応募期間は2018年12月20日まで。
中部国際空港が2年連続で「5つ星エアポート」に、清潔さやトイレ設備など高評価、航空格付け会社のリージョナル空港部門で
中部国際空港セントレアが英国の航空産業格付け会社・スカイトラックスのリージョナル空港部門で、2年連続最高水準の「5スターエアポート」を獲得。空港スタッフのサービスなどが高評価。
米・著名旅行誌の「世界で最も注目を集める旅行先」で、日本が初受賞 ―Travel+Leisure誌2018年度
米国旅行雑誌大手「Travel+Leisure」誌にて、世界で最も注目を集める旅行先「Destination of the Year」に日本が選ばれた。日本の受賞は初めて。
国土交通省、「地域づくり表彰」で受賞団体を決定、石川県珠洲市・能登丼事業協同組合や鯖江市役所JK課など
国土交通省が2018年度「地域づくり表彰」の受賞団体を発表。能登の「食」に着目した地域ブランド確立で石川県珠洲市の能登丼事業協同組合が国土交通大臣賞を受賞。
JAL、CAPA「エアライン・オブ・ザ・イヤー」受賞、好業績の継続や中距離LCCの設立が高評価に
日本航空(JAL)が、航空業界の独立系研究機関CAPA(Centre for Aviation)から「2018年 アジア太平洋地域 エアライン・オブ・ザ・イヤー」を受賞
訪れてみたい日本の「アニメ聖地88」、2019年版の選定リスト発表、人気投票は75%が海外から
アニメツーリズム協会が、2019年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」を発表。海外からの投票数が増加。
日本の「産業観光」を外国人観光客に、推進組織がインバウンド強化、MICEや教育旅行など連携へ
産業観光でインバウンド誘致を強化、地域活性と人流を生む観光コンテンツに。全国産業観光推進協議会が「全国産業観光フォーラム」を開催し、今後の事業方針を発表。
フランス政府、フランス料理の優秀記事を表彰へ、優勝賞金は5000ユーロ
フランス観光開発機構が「美食ジャーナリズム賞」を創設。仏国外で書かれたフランス料理の魅力に関する記事を表彰する。
グッドデザイン賞のベスト100発表、星野リゾートの「都市型ホテル」やナビタイム「バスデータ100%」が選出
このほど発表された2018年度「グッドデザイン・ベスト100」で、観光・旅行関連プロジェクトが複数入選。ナビタイムの全国バスデータ整備プロジェクトなど。
ツーリズムEXPOジャパン2018、出展ブースの人気投票結果発表、グランプリは今年も「韓国観光公社」
2018年9月20日から23日まで開催された「ツーリズムEXPOジャパン2018」で、展示会の出展者を対象とする「ブースグランプリ」が決定。グランプリは昨年に続き韓国観光公社が獲得。
海外卒業旅行の企画コンテスト2018、グランプリは九州国際大学の「車いす学生に翼の旅を届けたい。」
日本旅行業協会(JATA)は、このほど開催された「ツーリズムEXPOジャパン2018」で、「海外卒業旅行企画コンテスト2018」の各賞決定と表彰を行なった。
ツアーグランプリ2018、国土交通大臣賞はクラブツーリズムの「癒しの楽園 南インド8日間」
日本旅行業協会(JATA)は、ツーリズムEXPO2018で「ツアーグランプリ2018」の表彰を実施。今年は、受賞9作品のうち3ツアーがクラブツーリズムに。
ツアーコンダクダー・オブ・ザ・イヤー2018、グランプリはJ&J村尾まき子さん
2018年のツアーコンダクター・オブ・ザ・イヤー受章者が決定。表彰式が2018年9月20日、ツーリズムEXPOジャパンの会場で開催された。
観光庁、観光振興への貢献を称える「観光庁長官表彰」、熱海市や「ぐるなび」など5件を発表
観光庁が、国内の観光振興や発展に貢献した個人や団体を称える「観光庁長官表彰」の受賞者を発表。今回の受賞者は5件。
ジャパン・ツーリズム・アワード2018発表、大賞は「雪国観光圏」、ICT活用部門はJAL「どこかにマイル」
日本観光振興協会らが「第4回ジャパン・ツーリズム・アワード」の結果を発表。雪国観光圏による「地域連携DMOによる新たなブランドづくり『真白き世界に隠された知恵に出会う』」が大賞を受賞。
「日本遺産」に興味がある人は8割、一方で知っている人は3割、訪れたことがあるのは1割に
日本遺産と旅行に関する意識調査によると、「日本遺産」について知っているのは全体の29.4%。「全く知らない」人が36.3%。フュートゥラディション ワオ調べ。
高級宿泊予約サイト「一休」、掲載施設の人気ランキングを発表、東日本の旅館で売上げ1位は「強羅花壇」に
一休が掲載施設の人気ランキングを発表。クチコミの評価と売上額の順位を、エリアごとのカテゴリ別で。
航空会社格付けでJAL・ANAが揃って「5つ星」獲得、ANAは6年連続、認定11社のうち2社が日系エアラインに ―スカイトラックス社
SKYTRAX(スカイトラックス)のワールド・エアライン・スター・レーティングで、日本航空(JAL)が最高ランク「5スター」を獲得。ANAも6年連続で。
JAL、旅客システムの刷新プロジェクトで表彰、日経主催IT系アワードでグランプリに
日本航空(JAL)の旅客基幹システム刷新プロジェクト「SAKURAプロジェクト」が、日経BP社主催の「IT Japan Award 2020」でグランプリを獲得。
日本サービス大賞2018、老舗旅館・陣屋や新幹線清掃サービスなどが受賞
日本生産性本部 サービス産業生産性協議会が「日本サービス大賞」を発表。神奈川県の老舗旅館「陣屋」による旅館・ホテル情報管理システム「陣屋コネクト」が総務大臣賞を受賞。