検索タグ "レポート"

ロンドンに学ぶオリンピック「遺産」の活かし方、持続可能な都市開発のヒントを聞いてきた

ロンドンに学ぶオリンピック「遺産」の活かし方、持続可能な都市開発のヒントを聞いてきた

【ロンドン取材】 2012年のロンドン五輪ではオリンピック開催前から長期ビジョンのもと「レガシー(遺産)」として再開発がすすむ。五輪資源を遺産としてどのように引き継いでいくのか、2020年の東京五輪で活かせることを取材して考えた。
飲食店予約の世界大手「オープンテーブル」、CEOが明かす日本戦略と「旅行」との連携

飲食店予約の世界大手「オープンテーブル」、CEOが明かす日本戦略と「旅行」との連携

【インタビュー】レストラン予約「OpenTable(オープンテーブル)」。世界で約3万2000店のレストランを月約1600万人の利用される同社の日本での勝算をCEOのマシュー・ロバーツ氏に聞いた。
あと8ヶ月でスタートの「マイナンバー制度」、今すぐ取り組むべき2つのこと ーJATAセミナーより

あと8ヶ月でスタートの「マイナンバー制度」、今すぐ取り組むべき2つのこと ーJATAセミナーより

2016年1月から始まる「マイナンバー制度」。通知カードが10月配布開始となる今、「今すぐ取り組むべきこと」をまとめ。野村総合研究所・梅屋真一郎氏がセミナーで解説したもの。
企業にとっての「マイナンバー制度」、知っておきたい4つの基本ポイント ーJATAセミナーより

企業にとっての「マイナンバー制度」、知っておきたい4つの基本ポイント ーJATAセミナーより

2016年1月から始まる「マイナンバー制度」。「対策は今すぐ始めたほうがいい」と話す野村総合研究所制度戦略研究室長・梅屋真一郎氏の講演で知っておきたいポイント4つをまとめ。
米誌トップ評価で観光客が急増、メキシコ中央高原のコロニアル都市の個性とは?

米誌トップ評価で観光客が急増、メキシコ中央高原のコロニアル都市の個性とは?

【メキシコ取材レポート】 近年、メキシコ周遊ルートとして人気が高まる「銀の道」。古き良き時代を残し、観光客の旅情を誘う魅力あふれるコロニアル都市を代表するグアナファトとサンミゲル・デ・アジェンデを取材した。
星野リゾート、2015年は新たな宿泊体験を提案、「上質なキャンプ体験」や「脱デジタル」「孫旅」など

星野リゾート、2015年は新たな宿泊体験を提案、「上質なキャンプ体験」や「脱デジタル」「孫旅」など

星野リゾートは、2015年に新たなテーマで宿泊体験を提案する。海外ですでに流行している“グランピング(高級リゾートで上質なキャンプ体験をする)”、”デジタルデトックス”、”孫旅”など、星野代表が概要を説明。
個人宅宿泊の「airbnb(エアビーアンドビー)」は日本で普及するのか? 実際にロンドンで泊まって考えた

個人宅宿泊の「airbnb(エアビーアンドビー)」は日本で普及するのか? 実際にロンドンで泊まって考えた

【ロンドン取材レポート】 個人宅宿泊を仲介するエアビーアンドビー(airbnb)は、東京オリンピックを契機に普及するのか?ロンドンで実際に個人宅に泊まり、ロンドン市場が拡大した経緯を取材。果たして同じことは起きるのか、そのヒントを探った。
GW旅行が検索されるピークを「視える化」、 グーグルが旅行者の検索トレンドを発表

GW旅行が検索されるピークを「視える化」、 グーグルが旅行者の検索トレンドを発表

グーグル(Google)が発表した旅行・観光関連の検索キーワードから読み解く消費者トレンド。今回は、ゴールデンウィークの旅行関連検索で発表されたデータ読解きと同社の松濤徹氏の提案をまとめた。
オーシャニア・クルーズ「ノーティカ」が東京初寄港、ラグジュアリー客船の船内をレポート

オーシャニア・クルーズ「ノーティカ」が東京初寄港、ラグジュアリー客船の船内をレポート

【クルーズ客船紹介】 オーシャニア・クルーズが運航する「ノーティカ」(総トン数3万277トン、乗客定員684人)が32015年3月、東京・晴海ふ頭に初入港。ラグジュアリー客船の船内の様子を写真と記事で紹介する。
絶景をバーチャル体験できるアプリで旅行者へアプローチ、チリ観光局のデジタル活用を聞いてみた

絶景をバーチャル体験できるアプリで旅行者へアプローチ、チリ観光局のデジタル活用を聞いてみた

チリ観光局はバーチャルリアリティ(VR)で仮想の旅行体験ができるアプリを配信。チリ現地より来日した同局アジア太平洋地区マネージャー、パブロ・ハビエル・レタマル氏がその狙いを語った。
日系企業の渡航需要が高まるメキシコ・グアナファト州、現地のビジネス投資と観光事情を取材した

日系企業の渡航需要が高まるメキシコ・グアナファト州、現地のビジネス投資と観光事情を取材した

【メキシコ取材レポート】 日本企業の投資熱が高まりを見せるメキシコ。現地日系企業は2015年の現在では800社に及ぶ。多くの自動車メーカーが集中するグアナファト州は、法人ビジネスと観光の両面で渡航需要が高まっている。
最新アプリで航空手荷物も追跡、デルタ航空でニューヨーク空港の最新ターミナルに飛んでみた

最新アプリで航空手荷物も追跡、デルタ航空でニューヨーク空港の最新ターミナルに飛んでみた

【取材レポート】最新の航空会社アプリでは、預けた荷物の追跡も可能。デルタ航空でニューヨーク空港の最新ターミナルに飛び、アプリの活用とともに2015年1月に拡張工事を終えた空港と最新プロダクトをレポートする。
旅行IT国際カンファレンスで沸騰したキーワードは「コンテンツ」と「マルチデバイス」 ーEyeForTravelより

旅行IT国際カンファレンスで沸騰したキーワードは「コンテンツ」と「マルチデバイス」 ーEyeForTravelより

旅行IT(情報技術)専門の国際カンファレンス「ソーシャルメディア&モバイル2015」をレポート。ソーシャルメディアが旅行分野で果たす役割、モバイルの効果など討議。その中でも議論が沸騰したキーワードをピックアップして解説。
ドバイの観光街歩き、新たに登場したトラムなど4つの交通システムを試してみた

ドバイの観光街歩き、新たに登場したトラムなど4つの交通システムを試してみた

【ドバイ取材レポート】 豪華なホテルや巨大ショッピングモールなどに注目が集まるドバイ。市内にはメトロを中心に便利で快適な交通手段も整備、昨年11月には新たにトラムも一部開通した。これらを活用してドバイ街歩きをレポート。  
H.I.S澤田会長が語る「成功するビジネスと未来」、旅行ビジネスの活路は「アジア」

H.I.S澤田会長が語る「成功するビジネスと未来」、旅行ビジネスの活路は「アジア」

HIS会長・澤田氏は、講演会でHISのグローバル事業やインバウンドの現状やOTAへの対抗のほか、澤田氏が手掛けるローコストホテル、ハウステンボスでの新事業の展開を語った。「成功するビジネスと未来」がテーマ。
米・ニューヨークに日本の「デパ地下」が出現、たこ焼きやSakeバーなど訪日旅行促進イベントに40万人来場 ―ジャパンウィーク

米・ニューヨークに日本の「デパ地下」が出現、たこ焼きやSakeバーなど訪日旅行促進イベントに40万人来場 ―ジャパンウィーク

【アメリカ取材レポート】米・ニューヨーク中央駅にデパ地下が登場。3日間で40万人のニューヨーカーが訪れた訪日旅行プロモーション「ジャパンウィーク」をレポート。現地では、食をフックに様々な日本文化が紹介された。
IT先進国エストニアの観光客誘致コンテスト、優勝は「ITで稼ぐ力を学ぶツアー」

IT先進国エストニアの観光客誘致コンテスト、優勝は「ITで稼ぐ力を学ぶツアー」

「IT最先進国エストニアへの日本人誘致」をテーマにしたビジネスコンテストが実施。大前研一氏が学長を務めるビジネス・ブレークスルー大学でもIT立国を実現した同国に対し、新しいグローバルビジネスの展開のヒントとして注目している。
地図上で旅行プランを作成できるサービス、韓国発の「アーストーリー」に日本での事業展開を聞いてきた

地図上で旅行プランを作成できるサービス、韓国発の「アーストーリー」に日本での事業展開を聞いてきた

韓国で2012年にITベンチャーとして起業したEarthtory。オンライン上の地図から旅行者が行きたいスポットをクリップし、自分だけのオリジナル旅行プランを作成することができるサービスで「タビナカ」仲介を目指す方針を聞いた。 
砂漠の大都市ドバイでマラソン大会、3泊4日ツアーに参加してみた

砂漠の大都市ドバイでマラソン大会、3泊4日ツアーに参加してみた

ランニングブームが浸透するなか、世界各地で行われるマラソン大会への参加ツアーが人気だ。今回は、中東ドバイで開催される「ドバイマラソン」ツアーに参加した記者が国際色豊かで景観も見事なマラソン大会をレポートする。
旅行会社のツアー企画担当者が知っておきたい新たな表示規約の9項目、「早期割引」や「客室の景観」など

旅行会社のツアー企画担当者が知っておきたい新たな表示規約の9項目、「早期割引」や「客室の景観」など

旅行会社の募集型企画旅行担当者が知っておきたい表示規約変更の9項目まとめ。旅行業公正取引協議会の説明会で解説された「早期割引」や「客室の景観」など。宿泊地表示の適用も範囲拡大。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…