検索タグ "空港関連"

伊丹空港の新キャラクター名称は「そらやん」に決定、関空旅博でお披露目

伊丹空港の新キャラクター名称は「そらやん」に決定、関空旅博でお披露目

大阪国際空港(伊丹空港)のマスコットキャラクターの名前が「そらやん」に決定。このキャラクターは同空港75周年を記念して誕生したもので名前を公募していた。
フィンランド航空、ヘルシンキ空港にサウナ設置のプレミアムラウンジを新設

フィンランド航空、ヘルシンキ空港にサウナ設置のプレミアムラウンジを新設

フィンランド航空は、ヘルシンキ空港にプレミアムラウンジを新設。日本を含むシェンゲン協定非加盟国線エリア内36番ゲート付近に位置し、フィンランド式サウナも設置。
キャセイ、香港ラウンジで2000種以上のデジタルコンテンツを無料配信

キャセイ、香港ラウンジで2000種以上のデジタルコンテンツを無料配信

キャセイパシフィック航空(CX)は香港国際空港のラウンジで、デジタル新聞と雑誌のストリーミング配信サービスを開始。計2000誌の閲覧が可能に。
関空、2013年度の航空旅客数は1800万人超え、発着回数は過去最高に

関空、2013年度の航空旅客数は1800万人超え、発着回数は過去最高に

関西国際空港の2013年度の航空旅客数は、前年比8%増の1812万人となり、2年連続で前年を上回った。国際線旅客では、外国人旅客は過去最高を記録したが、日本人旅客は4年ぶりに前年減となった。
地域別ベストエアポート、アジア太平洋のトップはソウル仁川国際空港に -ACIサービス・クオリティー賞

地域別ベストエアポート、アジア太平洋のトップはソウル仁川国際空港に -ACIサービス・クオリティー賞

エアポート・カウンシル・インターナショナル(ACI)は、2013年のエアポート・サービス・クオリティー(ASQ)賞を発表。アジア太平洋のベストエアポートはソウル。
成田空港を利用した理由は? LCC利用者の約7割が「LCCを利用したいから」

成田空港を利用した理由は? LCC利用者の約7割が「LCCを利用したいから」

成田空港国内線に関する調査で、LCC利用者の約7割がLCCを目的に利用していたことが判明。未利用者の約6割もLCCを希望しており、LCCが動機づけとなることがうかがえる。
成田空港、国内線利用者の8割は「観光・旅行」の利用

成田空港、国内線利用者の8割は「観光・旅行」の利用

成田空港活用協議会の成田空港国内線に関する調査で、国内線就航地の認知度の低さが浮き彫りになった。利用意向はアクセス利便性の向上が条件で、利用理由は国際線乗継の利便性が最多。
テレコムスクエア、国内用Wi-Fiルーターをレンタルでキャンペーン、訪日旅行者にアピール

テレコムスクエア、国内用Wi-Fiルーターをレンタルでキャンペーン、訪日旅行者にアピール

テレクムスクエアは、春節(旧正月)にあわせて新千歳空港で日本国内用Wi-Fiルーターのレンタルキャンペンを実施。1日888円で。
関空、VIPエスコートサービスを開始、出発、到着、乗り継ぎで

関空、VIPエスコートサービスを開始、出発、到着、乗り継ぎで

関西国際空港では2月1日からビジネス客をターゲットとしたエスコートサービス「KIX VIP SERVICE」を開始、出発、到着、乗り継ぎ、それぞれでエスコートサービスを提供する。
スカイチーム、成田空港の共通セルフチェックイン機を3倍の90台に

スカイチーム、成田空港の共通セルフチェックイン機を3倍の90台に

スカイチームは、成田空港第1ターミナル北ウイングのスカイチーム・ロビーエリアおよびA-Fカウンターでセルフチェックイン機を従来の3倍にあたる90台に増やした。
関空、新LCCターミナル開設へ、拠点LCCの成長とアジア需要の取り込み狙う

関空、新LCCターミナル開設へ、拠点LCCの成長とアジア需要の取り込み狙う

関西国際空港はLCCターミナルビルとして第3ターミナルビルを開設。駐機場とスポットは2015年度中、新ターミナルビルは2016年下期の供用開始予定で、年間処理能力は第2ターミナルとあわせて800万人に倍増する。
JAL、冬休み期間の「JALキッズランド」をオープン

JAL、冬休み期間の「JALキッズランド」をオープン

JALグループは、夏休み・冬休み期間の子供用遊戯スペース「JALキッズランド」をオープン。同社便以外の旅客も利用できるもので、実施期間は2013年12月20日(金)から2014年1月15日(水)。
羽田空港、国際線の旅客取扱施設利用料を値上げ、消費税引き上げで

羽田空港、国際線の旅客取扱施設利用料を値上げ、消費税引き上げで

国土交通省は、羽田空港の国際線旅客取扱施設利用料の値上げについて、東京国際空港ターミナルからの申請を認可した。これは、2014年4月1日の消費税引き上げおよび旅客取扱施設の拡張によって行われるもの。
成田空港、2014年4月1日以降の諸費用で新料金を発表、消費増税で

成田空港、2014年4月1日以降の諸費用で新料金を発表、消費増税で

2014 年4月1日の消費税率の引上げに伴って、成田空港は諸料金の増税分を適正に転嫁。新料金は、旅客サービス施設使用料(PSFC)の出国・大人が現行の2040円から2090円に。
関西国際空港、2014年4月1日以降の諸費用で新料金を発表、消費増税で

関西国際空港、2014年4月1日以降の諸費用で新料金を発表、消費増税で

2014 年4月1日の消費税率の引上げに伴って、関西国際空港は諸料金の新料金を発表。旅客サービス施設使用料(PSFC)の出国・大人は現行の2650円から2730円に。
観光庁と文化庁の包括的連携で初の取組み、関西メガセールと連動で伝統芸能

観光庁と文化庁の包括的連携で初の取組み、関西メガセールと連動で伝統芸能

観光庁と文化庁の最初の包括的連携として、関西国際空港で伝統芸能の公演を開催。ビジット・ジャパン地方連携事業「関西メガセール」のキックオフイベントの一つとして。
羽田空港第2ターミナル、12月13日からリニューアル、利便性向上を目指す

羽田空港第2ターミナル、12月13日からリニューアル、利便性向上を目指す

ANA(NH)やソラシドエアなどが利用している羽田空港第2ターミナルが、2013年12月13日からリニューアル。搭乗エリアを4 色に色分けし、旅客の動線をスムーズに。
関西国際空港で街コン、男女200名の「翼コンin関西国際空港」を開催

関西国際空港で街コン、男女200名の「翼コンin関西国際空港」を開催

リンクバルと関西国際空港は、関空初の空港施設を利用した街コンを実施。「翼コンin関西国際空港」と題し、ホテル日航関西空港や展望ホール「Sky View」を舞台に。
デルタ航空、シアトルのハブ機能を強化で内際増便、空港の利便性向上も

デルタ航空、シアトルのハブ機能を強化で内際増便、空港の利便性向上も

デルタ空港(DL)はシアトル発着の路線を強化。2014年6月5日にはバンクーバー線を週5便で就航し、来夏までにアジア5都市と欧州3都市に運行。国内線もフェアバンクス線など増便、開設を行なう。
SAS、プレミアムエコノミー旅客も成田ラウンジを利用可能に

SAS、プレミアムエコノミー旅客も成田ラウンジを利用可能に

スカンジナビア航空(SK)は、プレミアムエコノミークラスにあたる「SAS Plus」の乗客も成田空港の提携ラウンジを利用することができるよう変更した。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…