検索タグ "経営方針"
エイチ・アイ・エス、株式分割を決議、個人株主増加へ
エイチ・アイ・エス(HIS)は2014年3月7日の取締役会で、株式分割を決議。特に個人株主数の増加と、株式市場におけるHIS株式の流動性の向上を目的とするもの。配当予想に実質的な変更はない。
ANAの女性役員が「J-Win ダイバーシティ・アワード」受賞、女性活躍推進などで
ANAの女性取締役執行役員の河野氏が、「2014 J-Win ダイバーシティ・アワード」の個人賞を受賞。航空会社の受賞は初めて。女性の活躍推進を次の時代に勝ち抜く強みの一つとして重視している。
旅行・観光で生き残るキーワードは? グーグルからの提言は「デジタルシフト」
「JATA経営フォーラム2014」分科会で、Google社の陳内氏がネット環境が劇的に進化する中、旅行業がすべき対応について語った。キーワードは「デジタルシフト」。
ガルーダ・インドネシア航空、2013年度は増収減益、スカイチーム加盟で国際線充実へ
ガルーダ・インドネシア航空(GA)の2013年度業績は、ドル高によるルピアの大幅な下落と新規機材への投資が業績に大きく影響した結果、増収減益という結果になった。
ANA、2016年に国際線が国内線を上回る計画に、羽田と成田のデュアルハブを明確化
全日空/ANA(NH)は2016年度の国際線生産量を、ANAとして初めて国際線を上回る計画とする中期経営戦略を発表。首都圏デュアルハブモデルを明確に示し、羽田は主要地点、成田は新規地点へ展開する方針。
楽天トラベル、4月1日に吸収合併、グループシナジー発揮へ
楽天は2014年2月14日の取締役会で、検討段階にあった楽天トラベルの吸収合併を4月1日とすることを決議した。楽天が存続会社となり、楽天トラベルは解散する。
スイス インターナショナル、日本路線に新機材投入、増便も視野に -ホーマイスターCEO
スイス インターナショナル エアラインズ(LX)は、2016年からB777‐300ERを日本路線に投入。同社ハリー・ホーマイスターCEOが会見で同社の今後の方針や展開を語った。
ミキ・ツーリスト、ペルー拠点に南米手配を開始、業務拡大の一環で
ミキツーリストは、2014年1月から南米の手配開始。ペルーの首都リマを拠点に日本人駐在員を配置、ペルー、ブラジル、アルゼンチン、ボリビアの手配を行う。
クラブツーリズム、宇宙旅行事業を本格稼働、専門旅行会社を設立
クラブツーリズムは2014年1月6日、民間宇宙旅行の専門旅行会社を、同社の完全子会社として設立。提携するヴァージンギャラクティック社の2014年末に予定する商業運航開始を前に設立を決定。
【年頭所感】KNT-CT代表取締役社長、戸川和良氏 -社員の研鑽努力と連携強化に強く期待
KNT-CTホールディングス代表取締役社長の戸川和良氏は、2014年1月6日の年賀式で、年頭挨拶を発表。引き続きの社員の研鑽努力と連携強化に強い期待を示し、そのための投資も充実させる意向を述べた。
【年頭所感】国土交通大臣、太田昭宏氏 -日本の強みを活かした成長戦略へ
国土交通省は太田昭宏大臣の2014年年頭所感を発表。デフレと円高から脱却し、持続的な経済成長を目指すため、需要創出策と日本の強みを活かした成長戦略に積極的に取り組む意向を表明した。
アメリカン航空とUSエアウェイズ合併完了、新会社での運航許可は1年半後
アメリカン航空(AA)の親会社であるAMRコーポレーションとUSエアウェイズ(US)グループは、両社の合併完了。tだし、新生アメリカン航空の運航許可の取得は約1年半から2年を要する見込み。
USエアウェイズ、ワンワールド正式加盟へ -アメリカン航空との合併完了で
USエアウェイズは2014年3月31日、ワンワールドアライアンスに正式加盟する。アメリカン航空(AA)との合併完了に伴うもの。これにより、ワンワールドの就航都市に60都市が追加される。
JTB、国内旅行の新会社設立、国内最大規模のホールセラーに
JTBは株式会社JTB国内旅行企画を設立する。インバウンドを含むグループ内の国内の旅行に関する仕入や商品造成を行なう。運営開始は2014年4月1日、初年度売上目標は3000億円。
KNT個人旅行が組織改正、命令系統一本化と製販一体運営を深化
近畿日本ツーリスト個人旅行が10月1日付の組織改正を実施。製販一体運営の深化による販売拡大が目的で、ライン部門は近畿日本ツーリスト個人旅行販売を含む地域別営業本部体制とする。
JTB、音楽レーベル「JTB MUSIC」設立、音楽で観光振興
JTBは音楽事業に新規参入。音楽レーベル「JTB MUSIC」を設立し、音楽コンテンツを活用した観光振興、地域活性・交流を推進する。ご当地ソングやご当地アイドルのプロデュースも。第1弾は今冬デビュー予定。
東武鉄道、トップツアーを子会社に -訪日・団体の強みでシナジー期待
東武鉄道はトップツアーの持株会社ティラミスホールディングスの全株式を取得し、子会社化することを決定。トップツアーの国内外のネットワークと訪日・団体の強みを評価し、沿線地域への送客を高めて活性化を図る。
ペガサス、ブランドリニューアルでサービス拡充へ -訪日客取込みのサポートを強化
ペガサスソリューションズは、コーポレートブランドをリニューアルした。従来のふたつのブランドであるPegasusとUtellを統合、ロゴも一新し、新サービスを提供する
JR東日本、全乗務員がタブレット端末携行、ICT活用でサービス向上
東日本旅客鉄道(JR東日本)は全乗務員にタブレット端末を配布し、乗務中のサービスに活用する。端末はiPad miniで、約7000台。輸送障害時の対応や旅客案内に活用し、サービスの品質向上を図る。
JAL/日本航空、ローリングプラン2013を発表、中期経営計画の変更なし
JAL/日本航空(JL)はJALグループ中期経営計画ローリングプラン2013を発表。「2012〜2016年度JALグループ中期経営計画」の経営目標を変更しないことを確認。