検索タグ "JATA"

夏休みの国内旅行2014年トレンド、ハルカスの大阪3位、クルーズトレイン「ななつ星」の九州5位 ―JATA調査

夏休みの国内旅行2014年トレンド、ハルカスの大阪3位、クルーズトレイン「ななつ星」の九州5位 ―JATA調査

日本旅行業協会(JATA)の調査で、2014年夏休みの国内旅行の販売動向は、7月~9月の各月とも前年を上回って推移。人気方面は北海道、沖縄がトップ2を占め、3位には話題性の高い大阪がランクイン。
JATA、7月1日旅の安全の日に模擬訓練、旅行86社が参加予定

JATA、7月1日旅の安全の日に模擬訓練、旅行86社が参加予定

JATAは「旅の安全の日」の7月1日に、旅行安全マネジメントに係る模擬訓練を実施。また、ステッカーを制作し、一般消費者に対する活動の認知向上を図る。
海外旅行市場、今夏の見通しは「好転」、羽田増便や景気回復が貢献 -JATA調査2014年6月期

海外旅行市場、今夏の見通しは「好転」、羽田増便や景気回復が貢献 -JATA調査2014年6月期

JATAの旅行市場動向調査で、2014年4月~6月の海外旅行全般の業況感が-23に改善。羽田発着の増便や景況感の回復で、3か月後はこの1年半の現況を上回る回復を期待している。
国内旅行の現況感が下落、訪日増の影響懸念も -JATA調査

国内旅行の現況感が下落、訪日増の影響懸念も -JATA調査

JATAの旅行市場動向調査で、2014年4月~6月の国内旅行全般の業況感が3か月前より6ポイント下落。消費増税は若干の影響だが、訪日増加よるホテルの手配や価格高騰などの影響を指摘する声が見られた。
JATA会長に田川博己氏、副会長は菊間氏、吉川氏、丸尾氏の3名に

JATA会長に田川博己氏、副会長は菊間氏、吉川氏、丸尾氏の3名に

日本旅行業協会(JATA)は2014年6月18日の定時総会及び理事会で、新会長にJTB代表取締役社長の田川博己氏を選任。副会長には、海外・国内・訪日の各推進委員長の3名体制で「三位一体」で観光立国実現に取り組む。
国内宿泊旅行プロモ「ニッポンを、遊びつくせ!」、YouTube再生が5万回超と好調【動画】 ―JATA

国内宿泊旅行プロモ「ニッポンを、遊びつくせ!」、YouTube再生が5万回超と好調【動画】 ―JATA

日本旅行業協会(JATA)の国内宿泊旅行拡大キャンペーン「ニッポンを、遊びつくせ!」が好調。動画再生回数は右肩上がりに伸び、公式Facebookは若者のファン数が増加。
JATA、旅行会社を対象にインドツアーコンテストを開催

JATA、旅行会社を対象にインドツアーコンテストを開催

日本旅行業協会(JATA)日本インド観光促進委員会は、インド政府観光局の協力のもと、インドツアーコンテストを開催。旅行会社とオペレーターを1組とし、3つの部門別に表彰する。
JATA、ツーリズム大賞2014を実施、4部門を表彰

JATA、ツーリズム大賞2014を実施、4部門を表彰

日本旅行業協会(JATA)はデスティネーション開発や需要喚起などに貢献した企業・団体を表彰する「JATAツーリズム大賞2014」を実施。9月26日のツーリズムEXPOジャパンで表彰する。
ツーリズムEXPO2014、「商談会」概要が決定、登録は6月25日から

ツーリズムEXPO2014、「商談会」概要が決定、登録は6月25日から

2014年9月に開催される「ツーリズムEXPO2014」の商談会の内容が決定。商談会の1日目にはバイヤーが着席しセラーが訪問する事前アポイント形式で最大15セッションの商談を実施。2日目には終日オープン・セッション。
ドイツの「ロマンチック街道」が成功した理由

ドイツの「ロマンチック街道」が成功した理由

日本旅行業協会(JATA)の発表資料で振り返る、海外渡航自由化50年の歴史・第4回は、外国の政府観光局によるデスティネーション開発と、1970年代に創刊された女性誌「anan」、「non-no」がもたらした、新しい旅のスタイルについて。
JATA、合同インターンシップを実施、大学生100名が参加

JATA、合同インターンシップを実施、大学生100名が参加

日本旅行業協会(JATA)は2014年度の「JATA合同インターンシップ」を実施。優秀な人材の確保と旅行産業への就業意欲の向上を目的に昨年から実施しているもので、今年は100名の学生が参加。
JATA、旅行会社20社の海外ツアーで人気投票、夏の需要喚起キャンペーンで

JATA、旅行会社20社の海外ツアーで人気投票、夏の需要喚起キャンペーンで

日本旅行業協会(JATA)は夏の海外旅行需要の喚起を目的に、プレゼントキャンペーン「夏旅2014」を実施する。各社の夏休み商品の人気投票アンケートを行ない、抽選で旅行券などをプレゼント。
JATA、今年も海外卒業旅行企画コンテスト、学生と旅行会社で商品化へ

JATA、今年も海外卒業旅行企画コンテスト、学生と旅行会社で商品化へ

日本旅行業協会(JATA)は学生を対象にした「海外卒業旅行企画コンテスト」を実施。若年層の需要喚起の一環で、学生のユニークな発想をもとにJATA会員会社が一緒に旅行を作り上げることが目的。
ツーリズムEXPOジャパン2014、旅行イベントでは世界第2位の規模になる見込み

ツーリズムEXPOジャパン2014、旅行イベントでは世界第2位の規模になる見込み

日本観光振興協会(日観振)と日本旅行業協会(JATA)は、2014年9月に開催する「ツーリズムEXPOジャパン2014」の概要を説明する記者会見を実施。規模感が明らかに。
ツーリズムEXPOジャパン、韓国の出展数が過去最高、中国は昨年並み

ツーリズムEXPOジャパン、韓国の出展数が過去最高、中国は昨年並み

ツーリズムEXPOジャパン2014の概要を説明する記者会見で、政治的な問題で不調となっている中国と韓国のイベントへの出展意向について言及。
JATA、ツアーグランプリ2014開催決定、参加企画を受付中

JATA、ツアーグランプリ2014開催決定、参加企画を受付中

日本旅行業協会(JATA)は「ツアーグランプリ2014」の開催を決定し、応募企画の募集を開始した。企画旅行とマーケティング力の向上、「観光立国」の施策に寄与することを目的に実施している。
JATA、観光庁に「訪日外国人2000万人達成に向けた提言書」、助成や支援を要望

JATA、観光庁に「訪日外国人2000万人達成に向けた提言書」、助成や支援を要望

日本旅行業協会(JATA)は2014年4月30日、観光庁に対し、「訪日外国人旅行者2000万人達成に向けた提言書」を提出。「主要な課題と対策の方向性」と、「具体的な施策検討項目」の2つで。
JATA、韓国への日本人旅行者300万人を目標にキャンペーン、商品券プレゼントも

JATA、韓国への日本人旅行者300万人を目標にキャンペーン、商品券プレゼントも

日本旅行業協会(JATA)は日本人訪問者数300万人を目標にキャンペーン実施。観光部長官のメッセージのほか、対象ツアー参加者への商品券配布も。
JATA、小学校への環境学習支援を継続、2014年は総額100万円を予定

JATA、小学校への環境学習支援を継続、2014年は総額100万円を予定

日本旅行業協会(JATA)は、小学生の環境学習支援「JATA環境基金 地球にやさしい環境学習支援助成」を、2014年度も実施することを決定。2003年から2013年までに140校を助成している。
女性添乗員が登場した1970年代、訪日外国人は約70万人 ―海外渡航自由化50年の歴史を読み解く(3)

女性添乗員が登場した1970年代、訪日外国人は約70万人 ―海外渡航自由化50年の歴史を読み解く(3)

日本旅行業協会(JATA)の発表資料を基に振り返る、海外渡航自由化50年の歴史・第3回は、1970年代にすでに形成されていた旅行の業界・マーケット構造について。現在の課題の兆候が見えていたこともうかがえる。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…