検索タグ "LINE"
【速報】LINE、トラベル事業で旅行比較「Travel.jp」と資本提携、ベンチャーリパブリック社に34%出資
LINEがベンチャーリパブリックに出資。「LINEトラベル」に旅行比較で先行するベンチャーリパブリックの「Travel.jp」のノウハウを注入。
LINEが決済機能などサービス拡充を続々、中小店舗向けでは手数料無料に、ショッピングでは「画像検索」機能も
LINEグループが決済やEC機能拡充を発表。店舗サービス「LINE Pay 店舗用アプリ」や、LINEショッピングでのイメージ検索機能など。
LINEが旅行事業に本格参入、旅行比較検索サイトでタビナカ狙う事業構想を聞いてきた
遂に、国内7500万人の月間アクティブユーザーを有するLINEが、旅行事業への本格参戦を表明。事業構想と後発参入での勝機を、責任者に聞いてきた。
福岡市、キャッシュレス化で実証実験、美術館・タクシー・屋台などでLINE Pay導入
LINEが福岡市のキャッシュレス化を目的とした実証実験に採択。市の施設や民間施設にLINE Pay導入し、市のサポートで実証実験を実施。
LINE、トーク上で専門家に相談できるサービス開始、女性向けにジャンル拡張計画も
LINEがトーク上で専門家に相談できるサービスを開始。事業拡大で、ライフスタイルに沿って相談ジャンルも拡充へ。
チャットだけで旅行相談から予約完了までの新サービス「ズボラ旅」、LINEチャットでスタッフが手動対応
Hotspring(ホットスプリング)が2018年5月22日、新サービス「ズボラ旅 by こころから」を開始。LINEチャットだけで旅行プランの相談から予約までを完了できるもの。
JAL、LINEで運航情報などリアルタム配信へ、法人向け「通知メッセージ」と連携、ANAも
日本航空(JAL)がコミュニケーションアプリ「LINE」の新・法人向けサービス「通知メッセージ」のパートナー企業に。2018年秋以降に開始予定。
楽天のSNSサービスと「LINE」が連携、出店店舗がクーポン情報など発信が可能に、企業アカウント「LINE@」を導入で
LINEは、楽天が運営する「楽天市場」の出店店舗の店舗運営でソーシャルメディアを活用できる「R-SNS」サービスの連携を開始し、店舗・企業向けLINEアカウント「LINE@」の導入を開始。
アマデウス、AI(人工知能)で航空情報の会話対応サービスを開発、LINEユーザー向けにタイで実証実験
アマデウスが人工知能(AI)を活用し、旅行会社と消費者をつなぐ新サービスの実証実験に着手。チャットアプリ「LINE」ユーザーが対象。
LINE、自転車シェアサービス「モバイク」と提携、2018年前半にアプリ連携へ
LINEが日本国内での「シェア自転車」事業でモバイク・ジャパンと資本業務提携。2018年上半期にはLINEアプリからシェア自転車を利用可能にする計画。
世界15都市で一番使われているSNSは? 1位はFacebook、東アジアは独自性が際立つ結果に -マクロミル調査
世界15都市で最も利用されているSNSはFacebook。東アジア3都市は世界と異なる傾向に。
LINEで外貨両替が可能に、日本円から米ドルなど4通貨に対応、韓国系銀行がスタート
SBJ銀行が2017年7月24日より、コミュニケーションアプリ「LINE」を通じた電子決済サービス「LINE Pay(ラインペイ)」で外貨両替・購入決済サービスを開始。
LINEがショッピングサービス開始、100社以上の商品を検索可能、2018年には流通総額1000億円目指す
コミュニケーションサービス「LINE」が新サービス「LINEショッピング」を開始。
エア・ドゥ、LINEで「旅行バイト」を求人募集、仕事は「就航地の函館で写真撮影」で報酬10万円
エア・ドゥがメッセージアプリ「LINE」を使ったアルバイト募集キャンペーンを実施。仕事内容は羽田/函館路線に搭乗し、函館の写真を撮影。応募はLINEバイトから。
JR東日本、LINEでの提供情報を拡充、運行状況やコインロッカー空き具合を自動回答
JR東日本がチャットアプリ「LINE」を使った情報提供サービス「JR東日本 ChatBot」を開始。必要に応じて運行状況やコインロッカー空き状況を自動回答。
JTB、期間限定のLINEスタンプを無料配信、人気キャラクター「嬉しすぎにゃんこ」とコラボで全16種類
JTBが2017年4月11日から、同社のLINE公式アカウントを通じた無料LINEスタンプの配信を開始。人気スタンプ「嬉しすぎにゃんこ」とのコラボで期間限定にて提供。
LINEトークしながら航空券検索を可能に、旅行比較検索「スカイスキャナー」がアカウント開設でチャットボット機能を導入
スカイスキャナーがLINE公式アカウントを開設。それに合わせ、ユーザーが会話しながら航空券検索ができるチャットボット機能を導入。
栃木県が公式観光アプリの配信開始、LINEでシェアできる周遊ルート作成やコンシェルジュ機能など
栃木県観光物産協会が、県の公式観光アプリを制作。2018年春に行なわれるJRの栃木デスティネーションを控え、用意。自動ルート作成や、観光を提案するコンシェルジュ機能も。
エクスペディア、LINEスタンプ配信開始、人気キャラ「ボンレス犬とボンレス猫」とコラボ
エクスペディア・ジャパンがLINEで無料スタンプを配信開始。人気クリエーター「もふ屋」とコラボ。
エア・ドゥ、LINE連携の搭乗サービスで新機能、旅客のLINE情報とエア・ドゥ会員情報の連携など
エア・ドゥはLINEと連携した搭乗サービス「AIRDO ONLINE Service」に新機能を追加。LINEとエア・ドゥの「会員連携」も可能に。