宿泊施設
国内外の宿泊施設に関連する最新情報をお届けします。
国内ホテルの満足度調査2019、最高価格帯部門1位はザ・リッツ・カールトン、低価格帯ではスーパーホテルがトップに
J.D.パワーが恒例の国内で展開するホテルチェーンを対象にした顧客満足度調査を発表。
白馬栂池エリアの観光活性化へ新会社、白馬観光開発ら、老朽化した宿泊施設のリノベーションでホステル開業へ
長野県北安曇郡小谷村栂池エリアの観光活性化を目的として、株式会社IKEIKEツガイケが設立。第一弾として、新たなホステルとして「UNPLAN Village Hakuba(アンプラン・ヴィレッジ白馬)」を今年12月に開業する予定。
宿泊予約管理システム「TL-リンカーン」、AIスピーカー連携の「TRADFIT」と接続、航空券予約サイトとも
シーナッツが運営する宿泊予約管理「TL-リンカーン」が「skyticket」と「TRADFIT」との連携を開始。
開業ラッシュの宿泊業界で個性を発揮するポイントは? 革新のカギは管理システム(PMS)選び(PR)
この広告は掲載期間が終了したため削除されました。
宿泊施設の未来を、6つの消費者トレンドから読み解く、リテール革命を加速させる世界の事例を聞いてきた
セーバー(Sabre)は、調査会社トレンド・ウォッチと共同で実施した最新の消費者トレンド調査の結果を発表。その中身についてセーバー・ホスピタリティ・ソリューションズのトランパート氏が説明した。ホテルのリテール革命を促す6つの最新トレンドとは?
宿泊施設の技術投資の意欲は2極化傾向、チェーンホテルは増加、独立系ホテルは改装を優先 -エクスペディア調査
エクスペディアが宿泊施設の技術投資意向について、調査結果を発表。宿泊施設向けの管理ツールで新機能も提供開始。
グアムに日系の高級ホテルが開業へ、タモン湾の高台に27階建て、スイート62室の全340室で
グアムに新しいラグジュアリーホテルが開業。タモン湾の高台から市街と海を見渡せる27階建てリゾートで、スタンダードルームで45平米の広さ。
JR東日本グループが海外展開を加速、台湾にホテルを初出店、2021年に開業へ
JR東日本グループが初の海外ホテルを台北にオープン。
東京駅の改札内で荷物を指定ホテルに配送する実証実験、山手線と舞浜の駅周辺ホテルで
JR東日本グループと配送マッチングプラットフォームを運営するCBcloudが東京で手ぶら観光の実証実験。東京駅に預けた荷物を当日中にホテルに配送。
仏アコーホテルと中国アリババが戦略的提携、OTAフリギーで中国人旅行者の取込み強化、新会員プログラムでも連携
アコーとアリババ・グループは、北京で開催された「中国国際輸入EXPO2019」で戦略的提携の締結を発表。フリギーでの展開やアリペイの支払いなどアリババのエコシステムを活用。新しいロイヤルティ・プログラムでも協力。
会員制リゾート「日本オーナーズクラブ」が民事再生法を申請、負債総額約145億円 -東京商工リサーチ
日本オーナーズクラブが民事再生法を申請。会員制リゾートやホテル運営で負債総額は約145億円。債権者のほとんどが会員債権者。
USJに新たな公式ホテルが開業、デザインイメージは「ニューヨーク」、天然温泉のスパ併設で
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに8つ目のオフィシャルホテルがオープン。
星野リゾートが鹿児島に初進出、霧島に「界」ブランド開業、市と協働で国立公園の自然保護と魅力発信
星野リゾートは2021年をめどに、「星野リゾート 界 霧島」を鹿児島県霧島市に開業。鹿児島県霧島市と2019年11月1日付で、パートナーシップ協定書を締結。
マリオットとエクスペディアの連携はホテル流通を変えるのか? 格安OTA「アモーマ」の廃業から流通価格の課題を考えた【外電】
ホテル予約サイト「アモーマ(Amoma)」の営業停止や、マリオットとエクスペディアの新しい提携は何を意味するのか? オンライン宿泊流通業界の最新動向を分析。
首里城の火災対応で観光事業者が結束、緊急会議開催で基本方針を策定、MICEは焼失理由の方面変更見られず
首里城の焼失を受け、沖縄の観光事業者が対応の基本方針を決定。不確かな情報拡散の防止や位置団結した受け入れ強化など。
宿泊施設の管理システムと「スマートロック」が連携、カギ番号の自動発行で受け渡し業務を一元化
スマートロックとホテル管理システム(PMS)が連携。部屋割と同時にルームキー発行など、PMS上でルームキーの受渡しに関する業務を一元化。
楽天トラベルの朝ごはんフェスティバル2019、優勝は新潟県「あてま温泉 当間高原リゾート ベルナティオ」に
楽天トラベルが実施する「朝ごはんフェスティバル2019」が発表。今年は、新潟のリゾートの蟹の焼きおにぎりに茸の出汁をあわせたメニューが優勝。
IR大手メルコリゾーツ、日本の地方で高級リゾート開発へ、横浜の入札活動ではテニス・大坂なおみ選手を起用
IR大手のメルコリゾーツが日本の地方で高級志向の観光開発に着手。箱根では5つ星温泉リゾート。通年オープン型の複合スキーリゾートも。
拡大する世界ホテルチェーン「OYO(オヨ)」、日本での展開を加速、予約アプリの日本語版の公開で日本人ユーザーの拡大狙う
OYO Hotels Japan(オヨ・ホテルズ・ジャパン)が日本語版アプリを発表した。日本人向けに、国内50都市・100以上のホテル予約機能を提供するもの。
変なホテル、宿泊客向けのカーシェアを設置、トヨタモビリティサービスと連携で
HIS傘下のホテル運営会社が「変なホテル」でカーシェアサービスを開始。宿泊客を対象に、価格も安価で設定。