宿泊施設
国内外の宿泊施設に関連する最新情報をお届けします。
観光庁、台風被害の千葉県の宿泊施設の営業情報を発信、公式サイトで
観光庁が千葉県の宿泊施設の営業状況をホームページで公開。情報配信を希望する施設を対象に。
日本の最優秀ブランド賞に「東京国際空港ターミナル」、優れた取り組みには「スーパーホテル」が選出 ーJapan Branding Awards
インターブランドジャパンが、2019年度の「Japan Branding Awards」受賞ブランドを発表。「Best of the Best」には東京国際空港ターミナル(TIAT)、「Winners」にはスーパーホテルも選出された。
スクールバスをホテルに、滋賀県大津市で新施設開業、米国で実際に使われた車両で
スクールバスに宿泊する「USスクールバスビレッジ」が大津市に開業。走行可能なキャンピングカー使用のスクールバスも導入し、貸し出すプランも始める。
星野リゾート、西表島に新ホテルを10月1日開業、ジャングルの秘密基地で絶景探しなど自然体験も提供
2019年10月に開業する「星野リゾート 西表島ホテル」全138室で、大自然を存分に体感する仕掛け。
日本のスパでトップ10発表、「星のや竹富島」や「アマン東京」など、東京・沖縄に集中
日本のトップスパを決定するクリスタルアワード2019のトップ10スパがこのほど発表された。ラグジュアリーホテル内のスパが大半。
日本のIR(統合型リゾート)になるための必要条件を読み解いてみた、展示場サイズから客室面積まで
日本にIR(統合型リゾート)ができるとどうなるのか。シリーズ第2回では、観光を量的に変えるインパクトをひもとく。
宿泊予約管理システム「ダイナテック」、ネット広告会社に全株式譲渡へ、宿泊予約の効率化で広告ノウハウを活かす事業に
バリューコマースは、ダイナテックの全株式を取得し、同社を子会社化する。いずれもヤフーの子会社。今回の提携を通じて宿泊施設予約のさらなる効率化と流通金額の拡大を目指す。
ハイアットホテル、新ブランド「キャプションby Hyatt」を発表、人の交流を促すソーシャルスペースを設置
ハイアットは、新ホテルブランド「キャプションby Hyatt (Caption by Hyatt)」を発表。人の交流を促すソーシャルスペースが特徴。
シートリップ、オークラ ニッコーと戦略的協定締結、中国向けサイトで特設コンテンツを開設、日本ホテルチェーンで初
中国の旅行オンライン大手Ctripは、オークラ ニッコー ホテルマネジメントとグローバル戦略パートナーシップ協定を締結、2019年9月20日に調印式を行った。
エクスペディア、マリオットホテルのBtoB客室在庫を独占的販売へ、窓口一本化で合意
エクスペディアは、今年10月15日からマリオットホテルが再流通させるホールセール料金、空室、その他プロダクトを世界の旅行会社に独占的に提供。マリオットは、複雑な再流通システムを簡素化することで、コスト削減や効率的な販売を狙う。
フォーシーズンズがアプリ刷新、ホテル宿泊以外の旅程も作成、100言語以上のチャットも可能に
フォーシーズンズ ホテルズ アンド リゾーツがアプリを改良。デザインを刷新し、トリッププランニング作成機能を導入。チャットも可能に。
エクスペディア、日本語を皮切りにアジア言語の検索機能を強化、シンガポール企業と共同でAIソリューション開発
Expedia Groupがアジア人旅行者向けのオンライン検索機能を強化。アジア言語での旅行検索クエリの理解度や検索結果の精度向上へAIソリューション開発。
世界のビジネス旅行者が選んだ人気ホテル、ベストホテルは香港勢が独占、会員プログラムはマリオット
界的なビジネス誌「ビジネス・トラベラー」は、アジア太平洋の旅行・ホスピタリティー産業における2019年の各賞を発表。ビジネス・トラベラー誌読者およそ3万人の投票から選ばれたもので、今回で28回目。ベストホテルはどこに?
ロイヤルパークホテル、兵庫県に初進出、ミレニアル世代向けブランドで2021年開業
三菱地所は「神戸三宮ホテル計画」の新築工事に着手。竣工後はロイヤルパークホテルアンドリゾーツが貸借のうえ、ホテル運営。
宿泊業界が「大きな脅威」に対抗するには? OTAやアマゾンに対抗するための議論をまとめた【外電】
宿泊業界が、オンライン旅行代理店(OTA)やアマゾンやアリババなどのテクノロジー企業に対抗する秘策はどこにあるのか? 先ごろ米国で開催されたホスピタリティ業界イベント「HITEC」での議論を紹介する。
日本旅館協会、後払い決済「Paidy(ペイディー)」と提携、当日無断キャンセルの抑制や若者層の取込み狙う
日本旅館協会は、後払いオンライン決済サービス「Paidy(ペイディー)」と提携。同会の会員旅館のキャッシュレス化とともに、Paidyユーザーの中心である若年層の取り込みやノーショーといわれる無断の当日キャンセルの抑制を狙う。
法隆寺参道に門前宿「和空 法隆寺」開業、和文化体験で奈良の滞在型回遊の拠点に
和空プロジェクトが法隆寺・南大門前に門前宿「和空 法隆寺」を開業。法隆寺を中心としたまちなか観光を推進するために実現した規制緩和第1号ホテル。
京都市観光協会、海外富裕層リピーター拡大へ研究会を発足、ホテルコンシェルジュやDMOの連携で
京都市観光協会が「京都コンシェルジュ研究会」を発足。海外富裕層旅行者などを対象に、京都市内のホテルやそのコンシェルジュと連携。品質の高いサービスを提供してリピーターの拡大につなげる。
「eスポーツ特化型ホテル」が大阪に誕生へ、オフ会や大会前合宿にも、ハイスペックPCや実況配信用設備を完備
大阪に国内初の「eスポーツ特化型ホテル」が誕生。eスポーツで至極の体験ができる各種設備を設置。
東京の新名所「ウォーターズ竹芝」、来春にホテルや商業施設を開業へ、四季劇場のこけら落とし公演は「アナ雪」
JR東日本は竹芝ウォーターフロント開発計画について、2020年4月に商業施設の一部とホテルを先行開業。四季劇場[秋]などグランドオープンは7月。