国内旅行
日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。
JR西日本、全国のワーキングスペースを予約できる新サービス、移動生活ナビアプリ「WESTER」上で
JR西日本は、スペース予約/決済「+PLACE(プラスプレイス)」の提供開始。JR東日本の「STATION WORK」など全国に展開するブースやコワーキングスペースなどを予約可能に。
政府、新たな「観光立国推進基本計画」を閣議決定、人数より「質の向上」を強調、持続可能な観光地づくりに軸足
政府が2023年3月31日、「観光立国推進基本計画」を閣議決定。6年ぶりの改訂となり、計画年度は2023~2025年度。コロナを経て観光立国の持続可能な形での復活に向けて政策を推進する。
GWの旅行先検索2023、エクスペディアのトップ10に海外6カ所ランクイン、台北、バンコク、リゾートが上位に
エクスペディアの2023年ゴールデンウィーク期間中の旅行先検索ランキングによると、トップ10には台北、バンコクなど海外旅行先6カ所がランクインした。
USJ、子どもがパーク体験を計画する企画、期間限定の旅行代理店、JTBのコンシェルジュが協力
USJは 2023年3月30日~4月2日、渋谷駅前でこども限定旅行代理店「別世界ツアーズ」をオープンする。JTBが協力し、子どもが大人に向けてパーク滞在プランを逆プロデュースする企画。
JR東日本、MaaSプラットフォーム内にタビナカ予約サイト、レジャーやワーケーション商品を提供
JR東日本は、MaaSプラットフォーム「Tabi-CONNECT」内に観光コンテンツの予約サイト「JRE Activity&Biz」を立ち上げた。約5000種類のコンテンツの予約が可能に。
JTB、「ご当地グルメ」の飲食店サイトを開設、独自で認定、観光客が見つけやすく情報整理
JTBは、フリースタイルエンターテイメント(FSE)と連携し、愛知県のご当地グルメ情報専門サイト「tabemaro(たべまろ)」を開設。ご当地グルメをが独自に定義し認定。
大阪万博に向けて観光事業者ができることは? 「万博 × 観光」、環境省が推進する「サステナブル観光」を観光イベントで聞いてきた
2023年3月、大阪で「日本観光ショーケース in 大阪・関西」が開催された。2025年の大阪万博と観光、環境省が推進するサステナブル・ツーリズムのセミナーをレポート。
大阪万博への「教育旅行」誘致へ、万博協会が特設サイト開設、学校向けに情報発信
2025年日本国際博覧会協会は、万博開催中の教育旅行誘致に向けた取り組みを本格化。特設ページ「教育旅行ナビ」を開設。子どもたちに体験してほしいポイント、会場で学べることなど情報発信。
四国・瀬戸内エリアでクルーズトレイン運行、東急「THE ROYAL EXPRESS」で、2024年1月から計6回
JR四国、JR貨物、JR西日本、東急の4社は、東急が運行する観光列車「THE ROYAL EXPRESS」を活用し、2024年に四国・瀬戸内エリアでクルーズトレインを運行する。
日本旅行業協会、2年ぶりの「ツアーグランプリ 2023」を実施、「斬新性」「事業性」「業界貢献度」を評価ポイントに
日本旅行業協会(JATA)は、「ツアーグランプリ 2023」を実施。2年振りに再開。応募作品の評価ポイントは「斬新性」「事業性」「業界貢献度」の3項目。
ダイナテック、宿泊予約システム「PayPay」事前決済を実装、クレカ持たない若年層の開拓も
ダイナテックが宿泊予約システム「Direct In S4」で、事前決済の選択肢にPayPayを追加。2月末から稼働。
データで読み解く国内旅行トレンドとは? 変化した「旅行のきっかけ」と「目的地」、コロナ前への回帰も -JATA経営フォーラム
コロナ禍で特殊な需要に沸いた国内旅行。感染状況が落ち着き、需要喚起策が終了した後の国内旅行マーケットを、日本交通公社とヤフー、ナビタイムジャパンの3名がそれぞれの調査やデータから展望した。
日産とDMOが連携で、青森県・津軽14市町村を「車中泊」でめぐるツアープラン、2次交通や宿泊施設不足の解消へ実証実験
日産自動車は、青森県津軽圏域14市町村を束ねる地域連携DMO 「Clan PEONY 津軽(クランピオニー つがる)」と日産キャラバンを活用した「車中泊」旅行を実証。2次交通や宿泊施設不足の課題解決へ。
大阪万博、IR、リニア建設の経済効果、関西経済に与える影響など、第一生命研究所が分析
第一生命経済研究所が2025年の大阪万博、大阪IR、リニア建設が日本経済にもたらす影響についてまとめた。各所が発表した試算に分析を加えたもの。
T-LIFEホールディングス、寝台列車「瑞風」の貸切りツアー、大阪/下関間で、前泊は「ザ・リッツ・カールトン大阪」
T-LIFEホールディングスは、JR西日本の寝台列車「TWILIGHT EXPRESS瑞風」を貸切運行する募集型企画旅行を実施。2023年5月に大阪駅から下関駅まで。
人手不足地域と旅行者をマッチングする「おてつたび」、地元農産物を無印良品ECサイトで販売、お手伝いレポート掲載も
「おてつたび」と良品計画が連携する。「おてつたび」を利用する生産者の農産物を無印良品ECサイト内の「諸国良品」で販売。「おてつたび」参加者からのレポートも掲載する。
江ノ電、「1日乗車券 + 食べ巡り」セット券を発売、社員の“推し店”で周遊観光を促進
江ノ島電鉄が「のりおりくん付食べ巡りチケット」を発売。社員100名にアンケートし、“推し”の24店舗をピックアップ。江ノ電沿線の周遊観光促進を図る。
東武トップツアーズ、メタバースで地方創生、住民と旅行者がオンラインでつながる仕組み構築
東武トップツアーが「地方創生メタバース」を開始。オンライン上での周遊体験から住民と旅行者のコミュニケーションを促す仕組みも。
イオン子会社、自転車ツーリズム事業を拡大、自治体や宿泊施設らとの連携で
イオンの子会社であるイオン・シグナ・スポーツ・ユナイテッドは熊本県玉名市と共同でサイクルツーリズムの事業拡大に取り組む。マーケティング、商品、アフターサービスをサポート。
東京・新宿御苑で夜桜イベント、開花状況にあわせてデジタルアート演出、環境配慮でトヨタ車を活用
新宿御苑で夜桜イベント「NAKED桜の新宿御苑2023」が開催される。満開になる品種に合わせて演出箇所を移動し、デジタルアートの桜との融合を実現。プロジェクションマッピングも見どころ。