国内旅行

日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。

北海道トマムで「雲海テラス」展望デッキで貸切キャンプ、今年は愛犬も宿泊可能に

北海道トマムで「雲海テラス」展望デッキで貸切キャンプ、今年は愛犬も宿泊可能に

星野リゾートは、北海道の「リゾナーレトマム」で、今年も絶景が望める「雲海テラス」を貸し切ったキャンプを実施。スタッフが準備から片付けをおこない、気軽に大自然に溶け込む体験を提供。
JR東日本、ペットとの旅を推進へ、ペット専用新幹線の実証実験などを経て、ペットツーリズムの起爆剤に

JR東日本、ペットとの旅を推進へ、ペット専用新幹線の実証実験などを経て、ペットツーリズムの起爆剤に

JR東日本スタートアップは、ペットウェルネスカンパニーPETOKOTO社と資本業務を提携。ペットとの快適な移動の実現を目指す。JRE MALLへ「PETOKOTO FOODS」を出店。
東武鉄道、隅田川沿いの桜を列車から鑑賞する「サクラトレイン」運行、浅草駅発で1日4本

東武鉄道、隅田川沿いの桜を列車から鑑賞する「サクラトレイン」運行、浅草駅発で1日4本

東武鉄道は、隅田川沿いに咲く桜を隅田川橋梁から観賞できるスカイツリートレインによる臨時列車「サクラトレイン」を運行。区間は浅草駅~とうきょう スカイツリー駅間。
岩手県一関市、JR大船渡線を「卒業旅行」限定の貸切列車に、ご当地アイドルのツアーガイド

岩手県一関市、JR大船渡線を「卒業旅行」限定の貸切列車に、ご当地アイドルのツアーガイド

コロナ禍に学生生活を過ごした人に、貸切列車で思い出作りを。岩手県一関市がJR大船渡線で「卒業旅行トレイン」を運行。
富士急ハイランド、今夏7月に新たに大型コースター、総工費45億円、初のバイクライド型

富士急ハイランド、今夏7月に新たに大型コースター、総工費45億円、初のバイクライド型

富士急ハイランドに、2023年7月、過去最高額となる総工費約45億円をかけた新大型コースターが誕生。「高飛車」の誕生以来、12年ぶりの新コースター。
JR東日本、沿線グルメを事前予約して車内で受け取る新サービス、「リゾートしらかみ」と「海里」で

JR東日本、沿線グルメを事前予約して車内で受け取る新サービス、「リゾートしらかみ」と「海里」で

JR東日本は、スマホから沿線グルメを事前予約・決済し、駅や列車内で受取るサービス「うけとりっぷ」を開始。青森駅~(五能線経由)~秋田駅と新潟駅~酒田駅で。予約は2023年3月20日から。
ジョルダン「乗換案内」で、複数目的地を同時に経路検索できる新機能、宿泊先の検索や登録も可能に

ジョルダン「乗換案内」で、複数目的地を同時に経路検索できる新機能、宿泊先の検索や登録も可能に

ジョルダンは、ウェブサイト「乗換案内」で、旅程の作成を行う乗換案内の新機能「旅程案内」の提供を開始。一度で複数の目的地までの経路を検索することが可能に。
観光庁、「新しい旅のエチケット」を改訂、3月13日からのマスク着用「個人の判断」にあわせて

観光庁、「新しい旅のエチケット」を改訂、3月13日からのマスク着用「個人の判断」にあわせて

観光庁は、政府が2月に決定した「マスク着用の考え方の見直し等について」を踏まえて、「新しい旅のエチケット」を改訂。マスク着用は混んでいる電車・バスのみに。
国内大手旅行43社の総取扱額、1月はコロナ前の46%減、国内旅行の回復幅減少、海外旅行は徐々に改善 ―2023年1月(速報)

国内大手旅行43社の総取扱額、1月はコロナ前の46%減、国内旅行の回復幅減少、海外旅行は徐々に改善 ―2023年1月(速報)

主要旅行業者43社の2023年1月の総取扱額は2019年同月比46.4%減の1729億1873万円。外国人旅行については、水際対策緩和等により徐々に回復。国内旅行は 前月に比べて戻りの割合が減少した。
将棋・王将戦会場になった、都心から30分の滞在型リゾートホテル、JR立川駅前に開業した狙いを取材した

将棋・王将戦会場になった、都心から30分の滞在型リゾートホテル、JR立川駅前に開業した狙いを取材した

JR立川駅北側に2020年6月に開業した「SORANO HOTEL (ソラノホテル)」。新宿から30分、観光のイメージがない立川に「滞在型リゾートホテル」を開業した理由とは?その思いや戦略を取材した。
北海道北広島市、ふるさと納税の返礼品に、ファイターズ新施設で使える電子商品券、今夏には観戦チケットにも対応

北海道北広島市、ふるさと納税の返礼品に、ファイターズ新施設で使える電子商品券、今夏には観戦チケットにも対応

北海道北広島市は「旅先納税」を開始。ギフティが提供する「e街プラットフォーム」を導入、3月に開業するFビレッジの店舗など33店舗が加盟。夏前にはファイターズチケットも対象に。
北海道上川町、日産と共同で「車中泊ツアー」を企画、マタギ体験やジビエディナーをセットに

北海道上川町、日産と共同で「車中泊ツアー」を企画、マタギ体験やジビエディナーをセットに

北海道上川町は、 日産自動車と共同で、 道内初の「日産キャラバン」で車中泊をしながら、 アウトドアアクティビティや食体験ができるモニターツアーを実施。参加者の募集も開始。
ヤフー、検索結果でお花見情報を拡充、タイムリーな開花情報など地図と合わせて確認可能に

ヤフー、検索結果でお花見情報を拡充、タイムリーな開花情報など地図と合わせて確認可能に

ヤフー(Yahoo! JAPAN)は、「Yahoo!検索」の検索結果上に、お花見や桜の開花に関する情報の掲載を開始。タイムリーな開花情報やお花見スポットの詳細情報などを表示。
東京ディズニー、マスク着用を個人の判断に、3月13日から、ユニバーサル・スタジオも

東京ディズニー、マスク着用を個人の判断に、3月13日から、ユニバーサル・スタジオも

東京ディズニーリゾートとユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、3月13日から来園者のマスク着用は個人の判断に委ねる。
観光立国推進基本計画を6年ぶり改訂、3本柱は「持続可能な観光」「消費額拡大」「地方誘客促進」

観光立国推進基本計画を6年ぶり改訂、3本柱は「持続可能な観光」「消費額拡大」「地方誘客促進」

観光庁が観光立国推進基本計画を(2023〜25年度)を6年ぶりに改訂。3本柱は「持続可能な観光」「消費額拡大」「地方誘客促進」。3月中に閣議決定。
旅行業共通プラットフォームを今夏稼働へ、観光地災害情報の「レジリエンス機能」も実装、日本旅行業協会が構築する狙いとは?

旅行業共通プラットフォームを今夏稼働へ、観光地災害情報の「レジリエンス機能」も実装、日本旅行業協会が構築する狙いとは?

日本旅行業協会(JATA)が開催した「JATA経営フォーラム2023」の分科会「観光業共通プラットフォームの構築について」から、その概要と現状課題をピックアップした。
東武鉄道の新型特急「スペーシアX」が今夏デビュー、担当者が語る車両の特徴や日光・鬼怒川への新時代の旅とは?(PR)

東武鉄道の新型特急「スペーシアX」が今夏デビュー、担当者が語る車両の特徴や日光・鬼怒川への新時代の旅とは?(PR)

東武鉄道は2023年7月、特急スペーシアの新型車両を運行開始する。「走るスイートルーム」をコンセプトにした車両など、新生スペーシアXに込めた思いやこだわりを担当者に聞いた。
東京ジョイポリス、NFTチケットを販売へ、年間パスポートなど2種類、イベント開催時に

東京ジョイポリス、NFTチケットを販売へ、年間パスポートなど2種類、イベント開催時に

東京ジョイポリスで2023年3月18日に「Web3 Night in JOYPOLIS」が開催され、初の試みとなるNFTチケットを販売。NFTコラボアトラクション体験も提供される。
群馬県・富岡製糸場、ペット同伴での入場を可能に、同伴者用の入場券やカート貸出を開始

群馬県・富岡製糸場、ペット同伴での入場を可能に、同伴者用の入場券やカート貸出を開始

世界文化遺産・国宝の富岡製糸場が年3月1日からペットとの同伴入場を開始し。ペットツーリズムを推進し、これまで旅行をためらっていた新しい観光客層を取り込む。
静岡のお茶農家で高付加価値体験、行政とのタッグで生まれた有料の観光素材、その活動に寄せる思いを聞いてみた

静岡のお茶農家で高付加価値体験、行政とのタッグで生まれた有料の観光素材、その活動に寄せる思いを聞いてみた

静岡県・本山(ほんやま)地区で江戸時代から続く「森内茶農園」。その由緒ある茶農家が観光客に体験ツアーを提供することになった背景とは?静岡市の「お茶ツーリズム」に期待する農家の本音を聞いてきた。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…