ニュース
京都、米誌評価で2年連続の世界一に、東京はアジア4位 -Travel + LeisureWorldベストアワード2015
米国の旅行誌「トラベル・アンド・レジャー」の読者投票で、京都市が2年連続で世界の人気都市・ワールドベストシティ1位を獲得。東京はアジア部門で4位に。
【図解】日本人出国者数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―韓国・中国・台湾・香港の部(2015年4月)
日本人出国者数の直近12カ月の渡航先比較版(2015年4月 韓国・中国・台湾・香港)。中国は前年比1.4%増の19万6800人、韓国は14.0%減の15万4400人、台湾と香港は一桁減の伸びに。
マスターカードが体験プログラム提供へ、ビール醸造家体験など独自の特別企画で
マスターカード(MasterCard)は、日本国内のカード会員向けに価値ある日本の体験を提供するサイトをオープン。体験プログラムは同社の独自企画で、特別体験の提供でロイヤリティの向上を目指す。
ぐるなび、旅行分野はメディア事業を強化、宿泊予約はサービス終了
ぐるなびは旅行情報サイト「ぐるたび」をリニューアルし、地元発信のコンセプトを強化する。一方、ぐるなびトラベルを2015年6月30日で終了。メディアによる地域活性化の実現に集中する。
京都の外国人宿泊者シェアが4か月連続で3割越に、中国やカナダが大幅増 ―2015年5月
京都文化交流コンベンションビューローによると、宿泊者に占める外国人の割合はが前年よりも6.4ポイント増加して36.0%に。直近4か月継続して前年比30%越えで推移。中国とカナダが大幅な伸びに。
JTB、ブライダル事業を強化、新宿に首都圏4店目の専門店をオープン
JTB首都圏は4店舗目のブライダル専門店「ウエディングプラザ新宿本店」をオープンした。これにあわせ、旅行シーンを通じて実現する新コンセプトの挙式を提案。業界初の「和婚シリーズ」も販売。
専門学校生が企画したツアーを商品化、地域活性化の観光プランで農協観光が発売開始
「ホスピタリティ ツーリズム専門学校大阪」の旅行科学生による子供向けツアー企画が、JAグループの旅行会社・農協観光により商品化。学生自身が福井・越前市の地域活性化を目的に企画立案。
人の魅力で地域をアピール、和歌山県新宮市に住む女子にフォーカスしたガイドブックが登場
「地域の魅力的な人々に会いに行く」をテーマにした「コミュニティトラベルガイド」で、女性に特化したガイドブック制作プロジェクトがスタート。第一弾は、熊野信仰の歴史息づく“新宮女子”に焦点。
渋谷駅に国内最大級の屋外展望台、2019年度に新観光拠点オープンへ ―東急など3社
東京急行電鉄と東日本旅客鉄道(JR東日本)、東京地下鉄(東京メトロ)は、2019年度に国内最大級規模の屋内外・展望施設を開設することを発表。渋谷駅街区開発計画の一環。
間もなく初クルーズの「史上最高の豪華客船」、新レストラン内装を公開【動画】
2016年7月20日に初クルーズを行うラグジュアリー客船「セブンシーズ・エクスプローラー」の新レストラン内装が公開された。「史上最高」と呼ばれる客船の動画など。
独・ミュンヘン空港、サテライト施設の拡張で旅客受け入れ態勢を1100万人分増加、2016年4月から
独・ミュンヘン空港はターミナル2のサテライト施設を、2016年4月にオープンする。拡張によって旅客受け入れ態勢は1100万人分増加へ。
ヤフー、宿泊施設向け予約システム大手のダイナテック社を買収、宿泊予約ビジネス強化を加速
ヤフー(Yahoo!Japan)は、宿泊施設に予約システムを提供しているダイナテック社を約20億円で買収。国内約2000施設の予約管理システムなどの契約をもつ同社と「Yahoo!トラベル」が連携。
ブッキングドットコム(Booking.com)が「観光立国に貢献」を宣言、宿泊施設対象のイベントを開催
ブッキングドットコム(Booking.com)が宿泊施設対象のイベント開催。「観光立国に貢献」することを宣言し、強みである外国人の集客力や日本の事業展開の現状を説明した。
ASEAN7か国の女性は「家族優先型消費」の傾向に、博報堂が消費意識を5分類で発表
ASEAN7都市の女性を対象に消費意識調査によるとベトナム・ホーチミンシティでは、衝動的な買い物やブランド志向傾向、インドネシア・ジャカルタでは「家族コミュニティ優先派」がトップに。
富士山を訪れる外国人観光客にWi-Fiスポットを無料提供、7万人限定で ―NTTなど
NTTドコモと静岡県・山梨県は、2015年7月10日より、富士山を訪れる外国人観光客向けに無料Wi-Fiサービスを開始する。外国人登山者7万人に、5合目付近にてアクセスに必要な情報カードを配布。
サラリーマンのお小遣い2015、男性は昼食代込みで月3万7642円、1930円減で過去2番目の低水準 ―新生銀行
「2015 年サラリーマンのお小遣い調査」で、男性会社員の平均月額は前年比1930円マイナスの3万7642円で、過去2番目に低い数字に。年代別では40代・50代の男性が4000円減少。新生銀行調べ。
JTB、ソフトボール日本代表のダイヤモンドパートナー契約、公式ツアーの企画販売が可能に
JTBはソフトボール日本代表のダイヤモンドパートナーとして協賛。「ソフトボール日本代表」の呼称権や代表チームの移動や渡航業務に加え、オフィシャルツアーの企画販売が可能となった。
JAL、訪日外国人向けの予約サービス拡充、1600種類の国内発着ツアーや無料Wi-Fiと連携
日本航空(JL)は世界26地域を対象にした海外地区ウェブサイトで訪日旅行者向け「ホテル」「レンタカー」「Wi-Fiサービス」「現地ツアー」の予約サービスを拡充。
ヨーロッパの現地発着・宿泊付きツアー、ミキ・ツーリストが発売開始、「夜景」や「グルメ」がテーマの商品も設定
ミキ・ツーリストは、ヨーロッパの現地発宿泊付き観光ツアー「【みゅう】プチ旅」で、2015年下期商品を発売。従来の「絶景」に加え、「夜景」と「グルメ」もテーマにした商品も設定。クリスマス特別コースも用意。
シルバーシーのアジアクルーズ、前泊ホテルや寄港地観光など全て込みパッケージを拡充
シルバーシー・クルーズは2016年のアジアクルーズで、オールインクルーシブのプランを拡充。対象はシルバー・シャドーの17のクルーズで、Wi-Fiとホテル2泊分、送迎、寄港地観光を追加。