ニュース
4月も旅行収支が過去最大の黒字、訪日外客数と出国者数が大幅に逆転 -財務省速報
財務省は2015年4月中の国際収支状況(速報)で、旅行収支が過去最大の黒字になったと発表。4月は訪日外国人旅行者数が176万人で、出国日本人数(114万人)を大幅に上回った。
airbnb(エアビーアンドビー)北アジア責任者が明かした成長の理由、日本の個人宅宿泊は7倍に -WIT Japan2015
「WIT Japan2015」にエアビーアンドビーの北アジア・マネージングディレクターのチャン氏が登場。アジアでは大きな成長を遂げ、特に日本は「アウトバウンドで3倍、インバウンドは5倍」。アジアの成長を早めたポイントにも言及。
カンタス航空、燃油サーチャージを廃止、8月出発便から基本運賃に組み込みで
カンタス航空は国際線の運賃体系を見直し、燃油サーチャー)を基本運賃に組み込むことを決定。日本路線での対象は、2015年7月1日以降に予約する8月1日出発以降の日本出発便。
位置情報ビックデータで観光動態を把握、コロプラが提出した岡山県倉敷市の事例
位置情報でゲームを提供するコロプラは、岡山県倉敷市にスマートフォンの位置情報ビッグデータを活用して作成した同市・高梁川流域圏域の観光動態や商業動態・診療圏の調査レポートを提供。自治体への提供は初めて。
電通、ギャル視点の地方創生チームを結成、女性プランナーやコピーライターが地方の魅力を発掘
電通は、女子ならではの視点で地方創生プロジェクトを提案するマーケティングサポートのチームを立ち上げ。女性の戦略プランナー、コピーライター、アートディレクターが各地の地方創生プロジェクトに取り組む。
クラブツーリズムがフィットネスクラブを新設、交流型で気軽に体を動かすプログラムを用意
旅行会社のクラブツーリズムがフィットネスクラブをオープン。「大人の交流ベース」をコンセプトに、同社の旅行商品のコンセプトである「仲間づくりの場」を目指し、アクティブシニア層を中心に幅広い世代の利用を見込む。
農村・不動産宿泊を仲介する「百戦錬磨」、貸自転車サービスを開始
動産物件宿泊の「とまれる」や農村宿泊体験「とまりーな」を運営する百戦錬磨はドコモ・バイクシェアと業務提携でレンタサイクルのサービスを展開。外国人旅行者にとって旅行中の自転車移動は身近な体験。
プリンセス・クルーズ、グーグルの360度パノラマ写真でダイヤモンド・プリンセス船内を公開
プリンセス・クルーズは現在日本発着クルーズを運航しているダイヤモンド・プリンセスの船内を、グーグルマップ・インドアビューで公開。日本でのグーグルマップ・インドアビューとしては最大。
フォーシーズンズのプライベートジェット、サービスや機内全貌を動画公開 【動画】
フォーシーズンズ ホテルズ アンド リゾーツが独自に導入した「フォーシーズンズ プライベート ジェット(Four Seasons Private Jet)」の全貌を動画公開。ホテル業界で初めて、旅客機を独自のブランド仕様にカスタマイズ。
オンライン旅行の国際会議「WIT Japan2015」開催、業界リーダー約70名が世界の変化・競争・未来を議論
オンライン旅行業界の国際会議「WIT Japan2015」のカンファレンスが6月5日に開催。日本と北アジア地域で事業を展開するキーパーソン約70名が集結した。最新動向とともに、変化の激しい業界におけるキーワードを示し今後を展望。
ヤフー小澤氏、訪日旅行に取組む方針を明らかに、アリババ連携で「アジアのメディア巻き込む」 ーWIT Japan 2015
ヤフー・ジャパン(Yahoo!Japan)が訪日旅行者の取り込みへ。オンライン旅行の国際会議「WIT Japan」で同社執行役員ショッピング事業カンパニー長 小澤隆生氏が明かした。同社が訪日旅行への取組む方針を示したのは初めて。
WIT JAPAN2015、起業家プレゼン最優秀はアクティビティ仲介の「Klook Travel」に
2015年6月4日から5日にかけ、WIT JAPAN 恒例のスタートアップピッチが行われた。起業家たちがトラベルとウェブに関わる新たなビジネスのプランをプレゼンテーションし、5日の会場にて最優秀1社を選定。
数次ビザ発給の対象を拡大へ、ブラジル・モンゴルで早期開始、羽田発着枠は約8万回拡大を最優先に -観光立国推進閣僚会議
政府は「観光立国実現に向けたアクション・プログラム2015」で、ブラジルの数次ビザの6月中旬開始、モンゴル向けは早期実現を盛り込んだ。また、羽田発着枠拡大や入国審査のプレクリアランスに向けた検討も。
日本旅行、小中学生の夏休み向け商品「トムソーヤクラブ」提供、富士山へチャレンジや英語講師とキャンプなど
日本旅行は、2015年7月と8月設定の小中学生の健全な育成をコンセプトとして展開中の「トムソーヤクラブ」で、2015年夏季版の商品を発売。山梨での「めざせ日本一!富士山チャレンジ」や福井・長崎での「イングリッシュキャンプ」など多数を用意。
東京都の外国人旅行者数2014、3割増の887万人で過去最高、観光消費額は5.5兆円に
東京都によると、2014年の東京都への訪問者数は約5.1億万人、観光消費額は約5.5兆円にのぼり、訪問者数、消費額ともに過去最高を更新。特に外国人旅行者は30.3%増の887万円と3割増に伸びた。
英国の旅行者数2014、5%増の3438万人で過去最高、日本人は微減も消費額が増加
英国政府観光庁によると、2014年に英国を訪れた世界からの旅行者数、名目消費額とも過去最高を更新。このうち、日本人旅行者数は1%減の22万人とわずかに前年を下回ったが、消費額は6%上昇した。
リクルート、欧州2位の美容オンライン予約サービスを子会社化
リクルートホールディングスは、欧州の美容予約サービス2位の「Treatwell Holdings」を子会社化。既に子会社化している1位のHotspringsとともに、欧州の美容室予約市場の地位を強化していく。
クラブツーリズム、外国人向けオプショナルツアーでアクティビティサイトと連携
クラブツーリズムは同社の訪日旅行サイトで、アクティビティ予約「Wanna Trip」を運営するアドベンチャーのツアーを販売。アドベンチャーでは現在、訪日旅行者向けツアーを拡充中。
リアル店舗の店頭でネット価格との比較経験、韓国59%、中国54% -実店舗での携帯電話使用調査
リアル店舗での携帯電話使用状況調査で、店頭でネット価格と比較する人の割合は日本より海外の方が高いことが判明。韓国と中国は倍の比率で、ネット上の価格競争が店頭にも持ち込まれている。
マイナンバー制度、認知度は約4割、「対応予定だがまだ何もしていない」が約6割 ―帝国データバンク
帝国データバンクは、2016年1月から実施されるマイナンバー制度に関する企業の意識調査結果を発表。「言葉だけ知っている」企業が52.4%、「内容も含めて知っている」企業は43.5%に。