ニュース
春節期間の空港免税店売上げ、初めて中国人が日本人を上回り、単価も5000円上昇 -全日空商事
春節期間、訪日ショッピング、出発間際でも大盛況。全日空商事が発表した出国エリア内免税店の売上状況で、中国旅客の売上高が初めて日本人を抜き、トップに。人気1位の化粧品がさらに伸長。
KNT-CT、吉川勝久氏が取締役会長に、役員人事と部長級の異動を発表 【人事】
KNT-CTホールディングスは、2015年3月27日の定時株主総会後の取締役会にて、代表取締役の異動、執行役員の選任、部長職以上の人事を決定。あわせてグループ会社の役員・部長職以上の人事異動も発表。
旅行IT国際カンファレンスで沸騰したキーワードは「コンテンツ」と「マルチデバイス」 ーEyeForTravelより
旅行IT(情報技術)専門の国際カンファレンス「ソーシャルメディア&モバイル2015」をレポート。ソーシャルメディアが旅行分野で果たす役割、モバイルの効果など討議。その中でも議論が沸騰したキーワードをピックアップして解説。
JR九州、旅行店頭看板にJTBロゴも、旅行部門のアライアンスで商品拡充
JTBとJR九州は旅行部門で提携。JJR九州旅行での商品ラインナップの拡充とサービスの強化を図り、JR九州駅店舗でのJTB商品の露出と新規需要の創出に取り組む。
JR東日本がクチコミ情報を提供開始、えきねっとサイト内でトリップアドバイザーと連携
JR東日本とトリップアドバイザーは連携を開始。JR東日本の予約販売サイト「えきねっと」のびゅう国内ツアーページに、トリップアドバイザーのクチコミ情報を掲載する。
JAL、東南アジア線・中国線が牽引しプラスに、欧州線は2ケタ減 -2015年2月実績
JALの2015年2月の国際線輸送実績は、旅客数が前年比5.5%増の62.9万人で、利用率も77.6%と改善。東南アジアと中国線が牽引したが、欧州線はASKは1ケタ減に対し、RPKが2ケタ減と低迷。
スマホアプリと小型ロボットでドアを施錠できるシステムが登場、ホテル業との連携も 【動画】
IT系ベンチャー企業フォトシンスはこのほど、スマートフォンだけでドアの施錠・開錠ができる電子鍵「スマートロックロボット"Akerun(アケルン)"」と対応アプリを発表。住宅内覧場での体験会を開催。
専門家が厳選ホテルを紹介する「THE LIST」が日本語スタート、日本人の海外旅行に対応
ベンチャーリパブリックは運営するキュレーション旅行メディア「THE LIST」で、日本語表示を開始。ホテル予約サイトに遷移できる動線が整っており、一連作業を日本語で確認できるようになっている。
ゴールデンウィーク旅行予約ランキング2015、JTBのネット販売1位はバンコク、トップ10にアジア7都市
i.JTBが発表した2015年のゴールデンウィーク期間の海外旅行予約1位は航空券とホテルともバンコク。航空券はアジアが中心だが、ホテルは欧州3都市をはじめ長距離方面5都市がランクイン。
世界の旅行者に人気観光都市ランキング、1位はモロッコ・マラケシュ、東京はアジア16位に -トリップアドバイザー
トリップアドバイザーのクチコミをもとにランキングした「トラベラーズチョイス 世界の人気観光都市2015」で、1位に選ばれたのはモロッコのマラケシュ。日本は東京(23区)のアジア16位が最高位。
豪・パースで大規模な都市開発、ホテル13軒・約2000室増床や初の6つ星ホテルも登場
西オーストラリア州政府観光局は、パースのホテル客室数が2018年までに約2000室増床するとの見通しを発表。大規模な都市開発の一部として現在13軒のホテル建設が計画。さらに増加する見通しだ。
昭文社、訪日外国人向け無料観光アプリで花見スポットを紹介、開花状況や地図上で方角表示も
昭文社は訪日外国人観光客向けの無料観光アプリ「DiGJAPAN!」で、春限定の桜コンテンツの配信を開始。アプリは4か月で10万DLを超えており、今後も対象エリアを拡充し、サービスを増強させていく。
ハラル認証のパン屋オープン、イスラム教徒の手作りでカフェも併設
東京都品川区三田に、ハラル認証の「ハラルベーカリーカフェ・リエゾン」がオープン。イスラム教徒がハラル認証の米粉を使用し、無添加生地でパンを手作りする。カフェスペースやスタッフ向けに礼拝室も。
飲食店予約サイト「オープンテーブル(OpenTable)」、訪日外国人のタビナカ利用促進へ加速
飲食店のオンライン予約で世界拡大を続ける「OpenTable(オープンテーブル)」が日本で拡大戦略へ。来日したマシュー・ロバーツCEOは、外国人旅行者が増え続ける日本を有望視。米国と同程度の市場規模を展望する。
ゴールデンウィーク旅行動向2015予測、海外人気1位は台湾、北陸は国内5位に浮上 -JATA調査
JATAが発表した2015年ゴールデンウィークの旅行動向調査で、海外旅行は台湾が人気1位。日並びの影響で5月に集中し、短距離が好調。国内旅行は全般的に好調で、関西、北陸が急上昇。
パスポート発給数、2014年は2.6%減の321万6810冊に、30代女性や沖縄県が増加
外務省が発表した旅券統計(2014年1月~12月)によると、一般旅券の発給数は前年比2.6%減の321万冊となった。60代のシニアが減少する中、30代女性は前年を上回った。
拡張現実ツアー、福岡で黒田官兵衛ゆかりの城や史跡などバーチャルで復元 ー近畿日本ツーリスト
近畿日本ツーリスト(KNT)とKNT九州は4月下旬~5月上旬にかけて、スマートグラスを活用した福岡城と史跡ツアーを実施する計画。現実の世界に当時の様子をバーチャルで再現し、見どころを紹介する。
13か国語対応の無料翻訳アプリ「IHG Translator」がアップルウォッチ対応 -インターコンチネンタル・ホテルズ
インターコンチネンタル・ホテルズ・グループ(IHG)は世界各地で提供している無料翻訳アプリ「IHG Translator」のアップルウォッチ版を作成。4月24日の発売に合わせてリリースする。
旅行アプリ「るるぶ」で、宿泊予約やレジャーチケット購入を追加、ナビ機能など追加リニューアル
JTBパブリッシングは「るるぶ」アプリを大幅にリニューアル。旅行中の情報検索ツールのみならず、宿泊検索や予約、観光プランの購入や旅行後の土産物購入など、タビマエ~タビアトまでのサポートを拡充した。
ホテルオークラ、本館建替え前の別館改修計画を発表、25億円投じて9月に営業開始へ
ホテルオークラ東京は9月から始まる本館建て替えを前に、7月~8月まで別館の改修工事を実施。料飲施設など主要施設を移管し、オークラの伝統を継承する。客室も一部改装。9月に営業を再開する。