ニュース
セブンイレブン、店頭端末で「はとバス」ツアーを販売開始、定番コースなど100コースで
セブンイレブンで、はとバスの観光バスツアーのチケット販売が開始。店頭端末からの申し込みを可能に。
ANA、ドローン活用で離島の物流サービス、福岡市の協議会らと、実用化への調査で検証実験に採択
ANAがドローン物流の実用化を推進。離島の物流課題の解決へ、福岡市の玄界島でサービス実証に向けた推進調査を実施。
個人投資家・千葉功太郎氏が注目する旅行ビジネスとは? ドローンタクシーからインバウンドまで未来図を聞いてきた
エンジェル投資家の千葉功太郎氏にインタビュー。ドローン事業からインバウンド中心に旅行サービスへの投資も多く手がけている千葉氏にドローンタクシーの時代など描く未来を「WIT Japan2018」で聞いてきた。
国交省、航空系の来年度予算に4200億円、「空飛ぶクルマ」実現へ「航空イノベーションの推進」など
国土交通省航空局がまとめた2019年度の概算要求によると、要求額は2018年度予算比115億円減の4194億円。一般会計からの受入が900億円、空港使用料収入が2362億円。
観光庁、「民泊」の届け出・管理で新システム構築へ、違法物件の特定・抽出も -2020年に試験導入
観光庁が2019年度予算概算要求の公表に合わせ、民泊管理システムの改修と新システムの構築計画を明らかに。違法が疑われる物件の詳細情報を検索可能に。
HIS、トルコにホテル子会社設立、温泉保養地で人気のパムッカレに1号店開業へ
HISがトルコでホテル事業を推進。子会社設立し、トルコでのインバウンド拡大と国内のMICE事業の取り込みも図る。
JR東日本、上海発で中国人旅行者向けツアー、「航空+新幹線」で新潟・長野を周遊
JR東日本とびゅうトラベルサービスが中国人訪日旅行者向けの商品を新たに発表。中国東方空港と連携し、上海から新潟空港を利用。その後新幹線で周遊可能に。
JTB、新世界遺産の長崎・天草で離島をつなぐ新ツアー、チャーター便利用で地方空港の空白時間帯を活用
JTBは、世界文化遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の対象地域を空路で結ぶチャーター便による周遊ルート開発に着手。
デルタ航空と大韓航空がコードシェア拡大、米国行き乗継ぎで日韓路線が15路線・週300便に
デルタ航空と大韓航空がこのほど、日本国内とソウル・仁川国際空港間の共同運航便を7便追加。これにより両社による日韓間の共同運航は15路線・約300便に拡大。
ハワイ州観光局 航空2社とハワイ島プロモーション、SNSやイベントで需要喚起
ハワイ州観光局は、日本航空(JL/JAL)、ハワイアン航空(HA)と、2018年9月までハワイ島のプロモーションを展開。キラウエア火山噴火による風評被害の払拭へ、キャンペーンサイトやSNS、東京のレストランでのイベントを通じて観光PRを行う。
トラベルボイスLIVE 特別版「デジタルマーケティング編」開催へ、「じゃらん」の事例紹介など、チーターデジタル社と共催で10月に(PR)
観光産業ニュース「トラベルボイス」とマーケティング支援会社チーターデジタルが「トラベルボイスLIVE特別版」を共催。観光におけるデジタルマーケティングの活性化をテーマで2018年10月3日に。
中国最大OTA「シートリップ」がタビナカ体験に参戦、日本語版は来年から1万件で、「Trip.com」アプリでスタート
シートリップ(Ctrip)が2018年8月半ば、タビナカ商品を取り扱うオンラインプラットフォーム「Things to Do(TTD)」サービスを開始。グローバルOTA経由で体験アクティビティを提供。
来年度の観光予算は2.5倍増の785億円、「出国税」財源の高次元施策に480億円、新たにAI導入・ビックデータ分析なども -国交省・概算要求2019
国土交通省が2018年8月29日、2019年度の観光庁関係予算概算要求の概要を公表。予算要求総額は前年度比2.45倍増となる785億3300万円。出国税を財源とする事業に480億円を要求。
国交省、イベント時の「免税」で拡充要望、地域のお祭りなど事業者の手続き簡素化へ ―2019年度税制改正要望
国土交通省が2018年8月29日、2019年度税制改正要望のなかで「外国人旅行者向け消費税免税制度の拡充」を提示。イベントやお祭りなどでの免税販売を、簡素な手続きで認可するもの。
国交省、来年度の予算概算要求は4軸で構成、「気象災害対策」「持続的な経済成長の実現」など
国交省が2018年8月29日、2019年度(平成31年度)予算概算要求の概要を公表。
温泉旅館予約サイト「ゆこゆこネット」が温泉情報を拡充、日帰りや訪問者クチコミなどを追加
ゆこゆこホールディングスが2018年8月28日、温泉旅館・ホテル予約サービス「ゆこゆこネット」で温泉地に関する情報を拡充。
チャットで旅行提案する「ズボラ旅」、予約者に一時荷物預かり無料クーポンを配布、「エクボクローク」と提携
チャットで宿泊旅行プランを提案する「ズボラ旅」運営のHotspring(ホットスプリング)社がこのほど、荷物の一時預かりサービス「エクボクローク(ecbo cloak)」を運営するecboと提携。サービスを連携していく。
【人事】コスタクルーズ、日本支店長に浜岡聡一氏が就任、アジア事業強化で行政・旅行会社と連携強化へ
コスタクルーズは2018年8月6日付けで、日本・韓国支社長に浜岡聡一氏を任命した。
インバウンド消費指数2018年上期を発表、「飲食費」は過去最高、「宿泊」や「買物」は減で一服感 ― 経産省
経済産業省がミニ経済分析として、訪日外国人の消費指数動向を発表。国内活動に対する買物代と宿泊代の寄与が低下する一方、飲食費の上昇が続く。
【図解】豪・米・英3か国の訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―2018年6月
日本政府観光局(JNTO)発表の訪日外国人数を豪・米・英3市場で比較。2018年6月(推計値)は3市場とも単月として過去最高を記録。