ニュース
未来の旅行×「IT」のアイデアコンテスト結果発表、最優秀賞はシニア向けウェアラブル・ガジェットに
JTBパブリッシングと大日本印刷グループ2社による「ITを使って未来の旅行を変える」アイデア募集コンテスト。最終選考会の様子をレポート。
トラベルポートが新体制発表、デジタル部門新設で顧客対応力強化へ
トラベルポートが、新組織「トラベルポート・デジタル」「カスタマー&マーケティング部門」開設。モバイル環境に慣れ親しんだ顧客も対象に対応力を拡充。
楽天トラベル、海外ホテル予約でポイント付与をいつでも5倍に、全ユーザー対象に新プログラムを開始
楽天トラベルは、2016年9月15日から、 海外ホテル予約でポイント付与を従来の5倍となる5%付与する。「楽天トラベルは海外全ホテルがいつでもポイント5%」と題した新プログラムで、 全てのユーザーが対象。
民泊仲介会社と阪急不動産がタッグ、関西圏の空き家オーナーに民泊サポート事業を展開へ
民泊を仲介する百戦錬磨は、阪急不動産と業務提携。民泊をサポートする事業を開始する。阪急不動産の新サービス「阪急の空家サポート」の一環で、主な対象は阪急阪神沿線の空家オーナー。
高速バス92路線の乗り放題パス発売、訪日外国人向けに7日間2万円から ―JBL協議会
ジャパン・バス・ラインズ協会(JBL協議会)が国内92路線が乗り放題になる訪日外国人向け「JBLパス」を期間限定で発売。ウェブサイトで購入・座席指定も可能に。
2022年度開業予定の「九州新幹線西九州ルート」でJR・佐賀県・長崎県がタッグ、効果最大化目指す
JR九州が2022年度に開業予定の「九州新幹線西九州ルート」の効果最大化に向け、佐賀県・長崎県とそれぞれ包括的連携協定を締結。連携して駅周辺の街づくりなどを目指す。
東武鉄道、埼玉・越生町の活性化で観光を学ぶ2大学と連携、学生によるパンフレット制作など
東武鉄道が跡見学園女子大学と淑徳大学と連携して埼玉県越生町の観光プロモーション。学生目線で現地の観光スポットを紹介。
女性の自己投資やご褒美消費が積極化、希望トップは「旅行」、「子離れ女性」の投資額が躍進 -ネオマーケティング
ネオマーケティングの調査で、女性の自己投資が積極化している傾向が判明。特に「子離れ女性」の動きが顕著。
写真・動画SNSで「観光の魅力」を伝えるポイントは? 世界的インスタグラマー山下裕馬氏に聞いてきた
世界で活躍する人気インスタグラマー・山下裕馬氏。CNNでも取り上げられた山下氏に、「外国人目線の構図」による魅力の要因や魅力的な観光関連情報についてインタビュー。
東京タワーのライトアップ色はどう決まる? 2016年9月15日は年に一度のカラーに
東京タワーではさまざまなルールでライトアップイベントがおこなわれている。たとえば2016年の9月15日は年に一度の「中秋の名月」の彩りに。さまざまな東京タワーの姿を紹介。
アジア8か国で関西旅行の個人旅行化進む、ツアーが半減、ネット手配が約8割に ―日本政策投資銀行
関西に特化したインバウンド調査で、約6割が「2回以上のリピーター」。香港は「5回以上の訪問」、台湾は「3回以上」ほぼ過半数に。日本政策投資銀行(DBJ)関西支店調べ。
DeNAトラベル、シンガポールでOTA事業開始、海外進出は5か国・地域に拡大
DeNAトラベルがこのほど、シンガポール版「DeNAトラベル」を運営開始。先んじて買収した現地航空ホールセラー大手の存在を強みとした展開へ。
HIS、位置情報ゲームと電子クーポンでO2Oイベント、ラグーナテンボスなどで展開へ
エイチ・アイ・エス(HIS)と位置情報連動型ゲーム「ステーションメモリーズ!(略称:駅メモ!)」運営のモバイルファクトリーがO2Oイベント第二弾を開催。
ウィラー、台湾の大手高速バス会社と連携、日本と台湾に相互送客できるツアーを共同開発へ
ウィラーグループが台湾の高速バス事業会社大手・國光汽車客運(國光客運)と連携開始。日本人旅行者向け台湾ツアーでは、現地での日本語対応サービスなどを提供。
富士急行がラッピング列車「マッターホルン号」運行へ、スイスMGB社との姉妹鉄道25周年記念で
富士急行が2016年9月15日(予定)からラッピングトレイン「マッターホルン号」を運行開始。マッターホルン・ゴッタルド鉄道(MGB)との姉妹鉄道提携25周年を記念。
浅草・隅田川で「東京ブランド」発信イベント、畳敷きテラスやライトアップで「水の都」の魅力をアピール
東京都が2016年9月23日から、浅草・隅田川テラスで"水辺"をテーマにしたイベント「リバーサイト・トウキョウ」を開催。水辺のテラスでくつろげる空間を演出。
訪日外国人向けに防災備品レンタル、水や非常用食料などが入ったリュックを滞在先に配送
Life Drone社が2016年9月1日より、訪日外国人向けの防災グッズレンタルサービス「sonae レンタル」を開始。東京23区や横浜などを対象に、宿泊先に防災備品を配送。
2016年の日本人海外旅行者数予測、1700万人の見込み、20代と60代がけん引で4.9%増に -JTB総研
JTB総合研究所によると、2016年の日本人海外旅行者数は約1700万人(推計値)で前年比4.9%増に。一方で、2016年に「海外旅行に行かない」理由の傾向も判明。
日本人の海外旅行、予約方法は「ウェブサイトで」が最多で56%、店舗来店は26% ―JTB総研
日本人一人当たりの海外旅行回数(ビジネス含む)平均回数は2000年以降1.6~1.7回で継続。20代女性の出国率は2000年よりも低下傾向に。JTB総合研究所調べ。
LCCが成田/セブ路線を定期便で就航、バニラエアが2016年12月から1日1往復、片道1万4890円~
バニラエア(JW)が2016年12月25日より、東京(成田)/セブ路線を新規就航。9月のホーチミン線就航に続き、東南アジア2都市め。