検索キーワード "GO to"
全1647件中 1481 - 1500件 表示しています香港ドラゴン航空が「キャセイ ドラゴン航空」に、ブランド刷新でキャセイ航空と一体感へ
香港ドラゴン航空は、ブランド名称を「キャセイ ドラゴン航空」へ変更。キャセイパシフィック航空のデザインを踏襲する赤いブラッシュウィングのロゴ採用。2社のブランドイメージを近づける。
2016年は日本とベルギー友好150周年、天皇陛下が周年記念の名誉総裁に【動画】
日本とベルギーは2016年、外交関係樹立150周年を記念し、各種事業やイベントが開催。事業の名誉総裁には日本側は天皇陛下が、ベルギー側は国王陛下がご就任。
ハンコヤドットコム運営会社が旅行事業に参入、米国の旅行システム提供企業に出資で【動画】
印鑑の販売サイト「ハンコヤドットコム」の運営会社が、米国の旅行プラン共有サイト「プランゴー(Plango,Inc.)」に出資、旅行領域に参入する。インバウンドを新たな事業の柱にする狙い。
HIS、「2016年に行きたい旅」応募写真の最終投票を開始、渋谷本店にピンタレストのボードを展示
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は、写真共有SNS「ピンタレスト」を通じて募集した「2016年行きたい旅のイメージ」の最終投票を開始。渋谷本店のイベントスペースに優秀作品3点を拡大展示。
アプリの世界トレンド2015、"驚異的な成長”はタクシー配車系、日本のダウンロード数1位はヤフー
「2015年アプリ市場総括レポート」によると、2015年はタクシー配車・相乗りアプリやモバイルECアプリ分野が急速に成長。アップアニー社による分析。
米国がテロ対策でビザ厳格化、イラン・イラクなど4か国への渡航経験者が対象
米政府は2016年1月21日(現地時間)、テロ対策の一環となるビザ免除プログラムの厳格化を発表。2011年3月1日以降にイラン、イラク、スーダン、シリアに渡航した人や、これら4か国の国籍を対象。
インバウンド対応で直面する「言語の壁」、JTBが展開する人力翻訳ツールの活用法を聞いてきた【PR】
【PR】 訪日外国人市場の急速な拡大に伴う悩みのタネのひとつが「言葉の壁」。JTBビジネスイノベーターズが宿泊施設向けの多言語翻訳ソリューション「gengo×JTB」を開発。そのメリットを聞いた。
2016年にフォローすべき世界の旅行インスタグラマー10選 ―米旅行メディアが選定
写真共有サービス「インスタグラム(Instagram)」の人気アカウント10選。世界を旅行しながら素晴らしい写真を日々投稿するインスタグラマー紹介。アメリカの旅行産業メディア「JohnnyJet.Com」より。
日本のモバイル利用者はのべ1億300万人、旅行サイトは「楽天」が首位 ―コムスコア
コムスコアによるネット利用調査で、日本のモバイル利用者数は1億325万名で、アメリカに次いで2位。年齢別では55歳以上が約4割に。旅行関連サイトの利用シェアは「楽天」「じゃらん」「Yahoo!」が上位に。
HISファンが選んだ注目の旅先ランキング、2016年1位はキューバ、SNSキャンペーンで
HISが運営する4つのSNSのファンを対象に実施した、2016年に行きたい旅行先アンケートで、1位はキューバ・バハナがランクイン。ハワイ島、ニューカレドニアなど南の島も上位に。
HIS、「2016年に行きたい旅」で写真共有キャンペーン、ピンタレスト(Pinterest)でボード作成
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は2015年12月25日より、画像共有サービス「ピンタレスト(Pinterest)」を使ったキャンペーンを実施。「2016年に行きたい旅」テーマのアルバム(ボード)を募集。
今年の検索キーワードは「ラグビー」が急上昇、世界は自然災害にも注目 -グーグル
グーグル(Google)が発表した「2015年の年間検索 急上昇ランキング」で、「Japan」というワードとともに検索されたキーワード1位は「rugby(ラグビー)」。「Sushi」とセットの急上昇キーワード1位は「bacon(ベーコン)」。
東京都が観光アプリを公開、観光スポットやオフライン利用できる路線図など
東京都と東京観光財団が国内外の旅行者向けの東京観光アプリ「東京ハンディガイド」をリリース。これまで紙やデジタルブックとして提供してきたガイドブックの内容と連動。オフラインで利用できる路線図も提供。
機内食にも季節感、クリスマスや年末年始の特別メニューをまとめてみた【コラム】
街がキラキラ輝くホリデーシーズン、飛行機の機内でもクリスマスメニューやおせち料理が登場する。世界各地のグルメをレポートしてきたグルメライター古屋江美子氏が、機内のホリデーメニュー事情を解説する【コラム】
映画「007」の世界を感じる旅へ、悪役気分で泊まりたい厳選のホテル9選 -Booking.com提供
ブッキング・ドットコムが「007の世界」を堪能できるホテルを紹介。12月から日本でも全国公開となったシリーズ最新作『007 スペクター』公開にあわせ、本当に映画に登場しそうな9施設を厳選。
グーグル検索ランキング2015発表、旅行事業ブランドは「じゃらん」と「楽天」がツートップ、3位以下は検索数が減少傾向に【ブランド編】
グーグル検索ランキング2015発表。観光事業者のブランド別では、「じゃらん」と「楽天」がツートップ、3位以下は検索数が減少傾向に。
グーグル検索ランキング2015、外国人の日本観光への関心は「宿泊」や「東京以外の地名」に【インバウンド編】
グーグルが2015年の検索トレンド発表。インバウンド(海外の英語による日本の観光検索)の特徴は、キーワードの細分化と宿泊関連の急増。地名のランキングも発表。「埼玉」が急上昇。
グーグル検索ランキング2015、ボリュームは海外6%増・国内14%増、シルバーウィークに新たなピークも【日本人編】
グーグルが2015年の観光関連の検索トレンド発表。日本人の検索では、今年はシルバーウィークに新たなピーク、モバイルへのシフトも顕著に。海外・国内の観光地ランキングも。
日本人のネット利用2015、PC経由1位は「Yahoo!」3900万人、スマホアプリは「LINE」が3年連続トップ ―ニールセン
ニールセンの調査で、パソコンからの利用者数トップは「Yahoo!」(3892万人、前年比5%減。スマホ経由のトップは「Google」(4735万人、同19%増)。アプリ利用者数1位は3年連続で「LINE」に。
マリオットホテルが子供向け会員プログラムを導入、5~12歳対象にダンスレッスンやクッキングなど
マリオット・インターナショナルが「マリオット・リワード」会員を対象とした子供向けプログラム「MAX!」を開始。アジア太平洋地区にて、子供の知的好奇心を育てるプログラムなどを複数提供。