検索タグ "ホテル・旅館"
グローバルWiFiのビジョン社、グランピング事業を本格展開、霧島、山中湖に順次開業、全室に露天風呂、テントサウナも
ビジョンがグランピングに本格参入。2022年2月に鹿児島県霧島市、2022年夏に山梨県山中湖村に順次開業。完全プライベート空間を提供する「VISION GLAMPING Resort & Spa」を展開する。
ダイナテック、 宿泊予約システムでGoogleホテル広告への掲載開始、公式サイトプランを検索結果に表示へ
ダイナテックは、宿泊予約システム「Direct In S」で、 Google ホテル広告へのプラン情報の掲載を開始。「Direct In S4」契約施設の公式サイトの宿泊プランは、Googleの検索結果画面にも掲載。
箱根小涌園、社員食堂で顔認証の「手ぶら社食」、顧客の利便性を検証
箱根小涌園は、社員食堂で顔認証を活用した「手ぶら社食」の実証実験を実施する。まず、従業員が体験することで今後のDX推進を見すえ、顧客にとっての利便性などを検証する。
京都で最上級の着物まとう宿泊プラン、人間国宝の作品など老舗店のコレクションを提供、着付け付き1名18.7万円から
「HOTEL THE MITSUI KYOTO」が最上級の着物をまとって京都滞在を楽しむ宿泊プランを発売。通常非公開・完全紹介制のプライベートサロン「HOSOO SALON」で着物をセレクト。
アパグループの温泉旅館が開業、加賀片山津温泉の佳水郷を改装、都市型デザインと融合
アパグループが「アパホテル&リゾート加賀片山津温泉 佳水郷」をリニューアルオープンした。フロントロビーの内装、ラウンジ、大宴会場などをリニューアル。
東急グループのホテルとスポーツクラブが協業、ワーケーション研修プログラムを提供、
東急リゾーツ&ステイが運営する「ホテルハーヴェスト」は、東急スポーツオアシスと協業し、ワーケーション研修プログラムの提供を開始。世界的なロングセラーとなったビジネス書「7つの習慣」をもとにした研修も。
宿泊予約管理トリプラ、宿泊業界向けCRM「triplaコネクト」の提供開始、予約エンジンと一体化した顧客管理システム
tripla(トリプラ)は、予約エンジンと一体化したCRM・マーケティング オートメーション「triplaコネクト」の提供を開始。顧客分析のテンプレートを標準装備したシステムで顧客ごとのプロファイルなどのデータを総合的に管理。
2021年11月の日本人宿泊者数、コロナ前から13%減まで回復、ビジネス・シティホテルの客室稼働率も改善 ―観光庁(速報)
観光庁が発表した宿泊旅行統計調査(速報)によると、2021年11月の日本人延べ宿泊者数は、前年同月比3.8%までに快復。客室稼働率は全体で46%。ビジネス、シティホテルは前年同月を上回った。
【年頭所感】日本旅館協会 浜野 浩二会長 ―GoToは目的ではなく手段、努力が報われ結実する年に
浜野氏は、この2年間で業界全体が受けたダメージに言及。金融対策や雇用の確保、または施設の整備等に関する要求に充分なエネルギーを注力しながらも正しい情報の中で安全安心な旅を増やすことこそが、現下の最重要課題だと説明している。
【年頭所感】全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)会長 多田計介氏 ―ひたすら耐えた1年から、次のアクションへ
多田会長はコロナ禍で、生命を預かる安心安全な宿であることを再認識したと述べ、生活衛生分野のノウハウを生かす時と言及。社会貢献活動を進めながら必要なことに声を上げ、観光立国にふさわしい国際協調とバランスを有する宿泊業界へ発展させる意欲を示した。
愛犬を「旅行に連れていく」は8割、その4割が年1年に複数回、宿泊先選びで重視するのは「客室内で放せる」こと
楽天LIFULL STAYは、愛犬との旅行に関するアンケートを実施。旅行に愛犬を連れていく飼主は約8割(78.6%)に。宿泊先の選択で重視する点では、「愛犬を客室内で放せる」(75.7%)がトップ。
ホテルニューオータニ幕張、スイートルームを60%OFFで発売、ネタバレ福袋として提案
ホテルニューオータニ幕張は、公式ウェブ予約限定でスイートルームに約60%OFFで宿泊できるプランを年末年始の84時間限定で発売する。1室3名利用時の1名が1万3875円から。
長野県白馬でホテル客室を利用できる雪上グランピング体験、白馬樅の木ホテルが提供
白馬樅の木ホテルが雪上グランピングと客室や温泉などのサービスを提供する宿泊商品を発売する。夜のテントが不安な場合は客室をはじめ、ホテル施設を利用することも可能。
旅館・ホテルで「SDGsに取り組んでいる」は38%、ノウハウ不足が課題 —矢野経済研究所
矢野経済研究所の調査によると、SDGsに取り組む旅館・ホテルは38.3%。一方で「取り組んでいない」は32.8%。「SDGsに取り組まなければ今後生き残るのは難しい」と考える企業も少なくない結果に。
ホテルの厨房から、別の近隣ホテル客室に料理配達、スタートアップ「バトラー」が40億円の資金調達
米スタートアップ「バトラー・ホスピタリティ(Butler Hospitality)」が3500万ドル(約40億円)資金調達。ホテルのレストランから、近隣のレストランないホテルの部屋にルームサービスを届けるスタートアップ。
日本ハムファイターズの新球場内でホテル開業、フィールドを一望で観戦も可能、温浴施設も
プロ野球・日本ハムファイターズが世界初の球場内温泉・サウナ施設とホテルを開業。スマートホテル事業のSQUEEZE社が運営。
横浜・みなとみらい21地区にウェスティンホテル開業へ、地上23階建ての全373室、長期滞在型ホテルも併設
マリオットが横浜・みなとみらいにウェスティンホテルを開業へ。国内6軒目。
ヒルトン、国内旅行の魅力再発見するキャンペーン、地元の魅力で海外体験を想起する旅を提案
ヒルトンが国内旅行向けキャンペーンを実施。国内のグループホテルに泊まりながら海外旅行のような体験ができる旅の楽しみ方を提案。
エアトリ、ホテル運営ファーストキャビンHDと資本提携、旅行販売で相互送客など協力へ
エアトリは、コンパクトホテルの運営およびフランチャイズを展開をするファーストキャビンHDと資本業務提携。エアトリグループが展開する旅行サービスの相互送客などで協力していく。
ニュー・オータニ、キャンセル保険付き宿泊プラン発売、リスク回避でビジネス需要を獲得狙い
ホテルニューオータニがアリアンツ・トラベルと提携。「宿泊キャンセル保険」をパッケージ化した宿泊プランを造成し、リスク回避の手段を提案することで、復調しつつあるビジネス需要の取り込み図る。