検索タグ "ホテル・旅館"

星野代表に聞いてきた、新GoToの「全国一律」を望む理由、「生き残り計画」の次の打ち手、北米進出も

星野代表に聞いてきた、新GoToの「全国一律」を望む理由、「生き残り計画」の次の打ち手、北米進出も

「1年半も対応すると、コロナ禍が平時に近い状況になった」。生き残り対応から次のステージに移った星野リゾートの現状とGoToへの提言、北米進出まで聞いた。
ハイアット・ホテルズ、Appleウォレットをルームキーに、館内施設にも対応、米国6ホテルで先行導入

ハイアット・ホテルズ、Appleウォレットをルームキーに、館内施設にも対応、米国6ホテルで先行導入

ハイアット・ホテルズは、アップルウォレットでのルームキーの提供を米国6軒のホテルで先行導入した。このデジタルキーは、客室だけでなく、ジム、プール、エレベーターにも対応。
プリンスホテル、新会社設立でホテル事業の一部を承継、ホテル・レジャー事業に特化

プリンスホテル、新会社設立でホテル事業の一部を承継、ホテル・レジャー事業に特化

西武ホールディングスは、株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド(SPW)」を設立し、2022年4月1日から現在の株式会社プリンスホテルの事業の一部を同社に承継する。
旅館・ホテルの3大課題、情報共有で課題解決を図る取り組みを聞いた -トラベルボイスLIVEより

旅館・ホテルの3大課題、情報共有で課題解決を図る取り組みを聞いた -トラベルボイスLIVEより

地域経済の中心的役割を担う旅館・ホテルの課題は、地域の課題にもつながる。GoTo再開を前に、旅館・ホテルや地域観光の課題と解決の方法を考える。
ホテル館内レストランをワークスペースに、横浜ロイヤルパークホテルが提供開始、定額制コーヒーサービスも開始

ホテル館内レストランをワークスペースに、横浜ロイヤルパークホテルが提供開始、定額制コーヒーサービスも開始

横浜ロイヤルパークホテルは、館内レストランの一部を「ワークスペース」として提供するサービスを開始。合わせて、定額制コーヒーサービス「サブスクコーヒー」を始めた。
観光庁「上質な宿泊施設の開発促進事業」、新たに尾道市、三宅村、山ノ内町を選定

観光庁「上質な宿泊施設の開発促進事業」、新たに尾道市、三宅村、山ノ内町を選定

観光庁は、「上質な宿泊施設の開発促進事業」について、1次締切分第2弾として、広島県尾道市、東京都三宅村、長野県山ノ内町を選定。
東武鉄道、沿線の観光需要喚起で「ホテルガチャ」販売、 1回5555円、日光・中禅寺金谷ホテルなど16プラン

東武鉄道、沿線の観光需要喚起で「ホテルガチャ」販売、 1回5555円、日光・中禅寺金谷ホテルなど16プラン

東武鉄道は、東京ソラマチにて東武ホテルグループの宿泊券やレストラン食事券が当たる日本初の「ホテルガチャ」を販売。1回5555円で 日光・中禅寺金谷ホテルの宿泊券など16プランを用意。
長崎駅直結「長崎マリオットホテル」が開業へ、JR九州との契約で2023年秋に、西九州新幹線の需要に期待

長崎駅直結「長崎マリオットホテル」が開業へ、JR九州との契約で2023年秋に、西九州新幹線の需要に期待

JR九州とマリオット・インターナショナルは22023年秋ごろに「長崎マリオットホテル」を長崎県長崎市に開業する。マリオットが九州に進出するのは初めて。
「心からおもてなしのできる」 ホスピタリティ人材養成講座、オンライン完結で2022年1月に開講、経産省「おもてなし規格認証」の人材要件にも ―日本ホスピタリティ推進協会(PR)

「心からおもてなしのできる」 ホスピタリティ人材養成講座、オンライン完結で2022年1月に開講、経産省「おもてなし規格認証」の人材要件にも ―日本ホスピタリティ推進協会(PR)

日本ホスピタリティ推進協会が2022年1月22日から2月5日まで、オンラインで「アソシエイト・ホスピタリティ・コーディネータ特別養成講座」を開講。「おもてなし」に広く関わる人材育成、初のオンライン完結型商材。
観光庁、コロナ後に向けた検討会を始動、「観光推進立国基本計画」の施策に反映される、識者の議論を取材した

観光庁、コロナ後に向けた検討会を始動、「観光推進立国基本計画」の施策に反映される、識者の議論を取材した

観光庁は11月25日、「アフターコロナ時代における地域活性化と観光産業に関する検討会」第一回会議を開催。今後の検討成果は今年度末予定の観光推進立国基本計画への反映も見込まれている。
2021年10月の日本人宿泊者数は大幅回復、前年比5.5%減、ビジネスホテルの客室稼働率は昨年比で増加 ―観光庁(速報)

2021年10月の日本人宿泊者数は大幅回復、前年比5.5%減、ビジネスホテルの客室稼働率は昨年比で増加 ―観光庁(速報)

観光庁が発表した宿泊旅行統計調査(速報)によると、緊急事態宣言などが解除された2021年10月の日本人延べ宿泊者数は、前年同月比5.5%減まで回復。客室稼働率は全体で42.1%で、ビジネスホテルは前年同期を2.6ポイント上回った。
京都市内のホテル稼働率、11月は65.5%を予測、昨年のGoTo水準に回復へ、10月は39.1%で前月から大幅改善

京都市内のホテル稼働率、11月は65.5%を予測、昨年のGoTo水準に回復へ、10月は39.1%で前月から大幅改善

京都市観光協会(DMO KYOTO)によると、2021年11月の市内103ホテルの客室稼働率は65.5%に回復し、GoToトラベルキャンペーンがあった前年同月と同水準になる見込み。10月の客室稼働率は39.1%。前月からは12.1ポイント増に。
大阪駅前にヒルトン最上級ホテル開業へ、日本初進出のライフスタイル系ホテルも、大阪・関西万博を見据えて

大阪駅前にヒルトン最上級ホテル開業へ、日本初進出のライフスタイル系ホテルも、大阪・関西万博を見据えて

ヒルトンは大阪駅前に最上級ラグジュアリーブランド「ウォルドーフ・アストリア大阪」と、ライフスタイルブランド「キャノピーbyヒルトン大阪梅田」を2024、225年にかけて開業する。
ふるさと納税の返礼品に「一休」と「Yahoo!トラベル」割引クーポン、6市町村・585宿泊施設が対象

ふるさと納税の返礼品に「一休」と「Yahoo!トラベル」割引クーポン、6市町村・585宿泊施設が対象

ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」は、「一休.com」および「Yahoo!トラベル」加盟宿泊施設で使用できる割引クーポンを返礼品として提供。登別、日光、伊東、別府など6市町村が対象。
三井不動産、移動型宿泊施設を開業、遊休不動産活用で実証実験

三井不動産、移動型宿泊施設を開業、遊休不動産活用で実証実験

三井不動産らが移動型宿泊施設「HUBHUB 日本橋人形町」をオープンした。施設は宿泊ユニット、パーティルームユニット、プールユニットの3種類を組み合わせ、泊まるだけではない遊べる宿泊施設として提案する。
大阪市に「座禅ホテル」が開業、僧侶とオンラインで座禅会、絵写経体験も

大阪市に「座禅ホテル」が開業、僧侶とオンラインで座禅会、絵写経体験も

和空プロジェクトは、大阪市の和空下寺町を座禅ホテルとしてリニューアルオープンした。オンラインで僧侶を招き、大広間を会場に状態で精神統一を行ってもらう。
宿泊施設向けに「Web売上倍増計画」セミナー、自動価格変動やMAツール活用法、トリプラ(tripla)と船井総合研究所がオンライン開催 ―12月7日から4回(PR)

宿泊施設向けに「Web売上倍増計画」セミナー、自動価格変動やMAツール活用法、トリプラ(tripla)と船井総合研究所がオンライン開催 ―12月7日から4回(PR)

旅行業界向けIT・AIサービスを提供するトリプラと船井総研が2021年12月、宿泊施設関係者向けオンラインセミナーを開催。テーマは「ワクチン接種後の人流増加を利益に変える!Web売上倍増計画」。
全旅連青年部、自民党に「宿泊事業者に対する継続的な支援要望」提出、GoToトラベルの早期再開、ワーケーション推進支援など

全旅連青年部、自民党に「宿泊事業者に対する継続的な支援要望」提出、GoToトラベルの早期再開、ワーケーション推進支援など

全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部は、自由民主党衆参両院の国会議員に対し、 GoToトラベルの早期再開を含め、 宿泊事業への継続的な支援を求める要望書を提出。
ホテル宿泊者にタクシー観光ツアーを販売、共立メンテナンスが全国で開始へ、第1弾は香川県で

ホテル宿泊者にタクシー観光ツアーを販売、共立メンテナンスが全国で開始へ、第1弾は香川県で

共立メンテナンスが、運営する宿泊施設周辺の観光地をタクシーで周遊するオプションプラン「ローカル愛旅」を発売。第一弾は香川県「御宿 敷島館」と琴平バスがタイアップ。
宿泊施設の無断キャンセル被害を削減する新サービス、リスクをスコア化、2022年1月から本格稼働へ

宿泊施設の無断キャンセル被害を削減する新サービス、リスクをスコア化、2022年1月から本格稼働へ

ITサービスのTISが宿泊施設などのオンライン予約でノーショー被害削減を支援する「Reservation Eye」を開発。2022年1月から国内オンライン予約サイトにサービス提供する。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…