検索タグ "日本航空(JAL)"

JR東日本とJAL、東北と九州に相互送客、鉄道と航空を活用した周遊プランなど発売へ

JR東日本とJAL、東北と九州に相互送客、鉄道と航空を活用した周遊プランなど発売へ

JR東日本と日本航空(JAL)が東北エリアと九州エリアの相互送客で連携を強化。鉄道と航空を盛り込んだ旅行商品を開発。
【年頭所感】 JAL代表 植木義晴氏 ―常に成長へ、「世界のJAL」目指して「一歩先行く価値」を

【年頭所感】 JAL代表 植木義晴氏 ―常に成長へ、「世界のJAL」目指して「一歩先行く価値」を

日本航空(JAL)代表取締役社長の植木義晴氏が、2018年の年頭所感を発表。「挑戦、そして成長へ」をテーマとする中期計画実現に向け、まい進していきたいとの想いを示している。
JAL、齋藤ウィリアム浩幸氏の役員退任を発表、新設のデジタルイノベーション推進部で【人事】

JAL、齋藤ウィリアム浩幸氏の役員退任を発表、新設のデジタルイノベーション推進部で【人事】

日本航空は、2017年12月22日付でデジタルイノベーション推進部の非常勤執行役員である齋藤ウィリアム浩幸氏の退任を発表。新たに西畑智博氏が執行役員となる。
JALとANAが燃油サーチャージ値上げ、北米・欧州・豪州は1.5倍に ー2018年2月発券以降

JALとANAが燃油サーチャージ値上げ、北米・欧州・豪州は1.5倍に ー2018年2月発券以降

日本航空(JAL)と全日空(ANA)が2018年2月から3月31日までの国際航空券に適用する燃油サーチャージ(燃油特別付加運賃)を改定。欧米豪やタイ・シンガポールなどは1.5倍に増加。
宇宙旅行の実現に向け前進、JAL、宇宙開発事業の新興会社「ispace」と資本提携

宇宙旅行の実現に向け前進、JAL、宇宙開発事業の新興会社「ispace」と資本提携

日本航空(JAL)は、宇宙での生活圏構築の開発を進めているスタートアップ企業ispaceと資本業務提携を締結。共同プロモーション活動、輸送、整備、運航に関わる協働、宇宙旅行事業に関わる協働を実施していく。
JAL、AIチャットボット「マカナちゃん」機能強化、画像認識でおすすめスポット提案や性格診断を詳細に

JAL、AIチャットボット「マカナちゃん」機能強化、画像認識でおすすめスポット提案や性格診断を詳細に

JALのAI搭載バーチャルアシスタント「マカナちゃん」が機能拡充。送信した画像からおすすめスポットを提案。
JAL、超音速旅客機ベンチャーと連携、約11億円の資金提供や技術面などサポート

JAL、超音速旅客機ベンチャーと連携、約11億円の資金提供や技術面などサポート

JALが米国の超音速旅客機ベンチャー「ブーム・テクノロジーズ(BOOM Technology)」と提携。2020年代半ば以降の導入目指す。
JALとANAが「パイロット養成」で奨学金制度、2社で資金協力、1名あたり500万円を無利子で

JALとANAが「パイロット養成」で奨学金制度、2社で資金協力、1名あたり500万円を無利子で

ANAホールディングスとJALが、パイロット志望の学生や訓練生への無利子貸与型奨学金「未来のパイロット」に資金協力。桜美林大学など6機関が参加。
JAL、アエロフロート航空と提携、日本とロシアの国内線でコードシェア開始へ

JAL、アエロフロート航空と提携、日本とロシアの国内線でコードシェア開始へ

JALとアエロフロート・ロシア航空が業務提携。2018年度以降にコードシェアを実施。将来的にはマイレージの連携も計画。
JAL、航空券の購入予測をAI活用で分析、短時間の予測モデル構築でより多くの施策を立案・実施へ

JAL、航空券の購入予測をAI活用で分析、短時間の予測モデル構築でより多くの施策を立案・実施へ

JALがNECとAI活用で実証実験。航空券の購入予測分析の自動化と時短化に成功。人と同程度の精度で。
JAL連結決算は増収増益を継続、経常利益は8.8%増の976億円、通期予想を上方修正 ―2017年4~9月期

JAL連結決算は増収増益を継続、経常利益は8.8%増の976億円、通期予想を上方修正 ―2017年4~9月期

JALグループの2018年3月期第2四半期連結業績によると、グループ売上高は6.2%増の6923億円で増収増益。通期予想は経常120億円増、営利130億円増に上方修正。
JALとトリップアドバイザーの「知られざる日本」サイト運営開始、訪日外国人旅行者に定番の観光地「以外」を訴求、第一弾は東北・九州・沖縄【動画】

JALとトリップアドバイザーの「知られざる日本」サイト運営開始、訪日外国人旅行者に定番の観光地「以外」を訴求、第一弾は東北・九州・沖縄【動画】

日本航空(JAL)とトリップアドバイザーが、特設サイト「Untold Stories of Japan(知られざる日本)」を運営開始。訪日旅行者の国内旅行を喚起。
JALも燃油サーチャージ値上げ、中国・香港・台湾は2倍に ー2017年12月発券以降

JALも燃油サーチャージ値上げ、中国・香港・台湾は2倍に ー2017年12月発券以降

日本航空(JAL)が2017年12月から2018年1月31日までの航空券発券分に適用する燃油サーチャージ(燃油特別付加運賃)を改定。
JALがメキシコ国内線でコードシェア拡充へ、アエロメヒコ航空と2018年度中に

JALがメキシコ国内線でコードシェア拡充へ、アエロメヒコ航空と2018年度中に

日本航空(JAL)とアエロメヒコ航空(AM)が2018年度中にコードシェアを実施する方針を発表。これにより、JALのメキシコ国内ネットワークは約20地点に増加。
JALがフィンテックで新会社、スマホ両替や旅先ATMの現金引き出しなど、新たな収益源の創造へ -SBIグループと共同事業

JALがフィンテックで新会社、スマホ両替や旅先ATMの現金引き出しなど、新たな収益源の創造へ -SBIグループと共同事業

JALが新たな収益源の創造に向け、金融分野で新サービス提供へ。SBIグループとフィンテックの新会社を設立。
JALとハワイアン航空が提携、ANAのA380戦略に対抗、ハワイ/日本/アジア路線も視野に

JALとハワイアン航空が提携、ANAのA380戦略に対抗、ハワイ/日本/アジア路線も視野に

日本航空(JAL)とハワイアン航空が包括的業務提携を締結。将来的には共同事業を立ち上げ、ANAのA380導入で競争激化が予想されるハワイ路線を強化していく。
JAL、B787-8型機を国内線に導入、伊丹発着を中心に2019年から

JAL、B787-8型機を国内線に導入、伊丹発着を中心に2019年から

日本航空(JAL)は、2019年より国内線仕様のボーイング787-8型機を4機導入。低騒音性を活かし、伊丹路線を中心に導入へ。
企業ウェブサイトの価値ランキング2017発表、ツートップにANAとJAL、レジャー分野はJTBが4位

企業ウェブサイトの価値ランキング2017発表、ツートップにANAとJAL、レジャー分野はJTBが4位

トライベック・ブランド戦略研究所が発表したウェブサイト価値評価「Web Equity(ウェブ・エクイティ)2017」によると、1位はANA、2位はJAL。分野別ランキング表を掲載。
トリップアドバイザーとJAL、訪日旅行の需要喚起でタッグ、キラーコンテンツは「知られざる日本」映像

トリップアドバイザーとJAL、訪日旅行の需要喚起でタッグ、キラーコンテンツは「知られざる日本」映像

日本航空(JAL)とトリップアドバイザーが2017年9月11日、インバウンド旅行者向けの国内旅行需要喚起で協業。10月に専門サイトを公開へ。
JAL、インド国内線で財閥系航空会社とコードシェアへ、マイレージ提携も来年度以降に開始へ

JAL、インド国内線で財閥系航空会社とコードシェアへ、マイレージ提携も来年度以降に開始へ

JALがインド国内線を運航するビスタラとコードシェア、マイレージ提携へ。2018年度以降に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…