検索タグ "HIS"
HISがホテル事業で中国語圏に進出、台湾の大手チェーン子会社化で「変なホテル」などノウハウ展開も
HISが台湾の大手ホテルチェーン「グリーンワールドホテル」を連結子会社化。ホテル事業で台湾をはじめ、上海など中国語圏へ進出へ。
HIS傘下のホテル運営会社が経営戦略を発表、ロボット接客の「変なホテル」でビジネス向け展開、システム販売も計画
HISのホテル事業会社HISホテルホールディングスが経営戦略と事業展開を発表。5年後100軒の運営へ、大きく3つのブランドで展開。変なホテルはレジャーとビジネス向けの2ブランドに。
写真でみるロボットホテル「変なホテル」2号店、恐竜など9種140体のロボットでエンタメ重視の開業【画像】
ロボットが従業員として働く「変なホテル」の2軒目が、東京ディズニーリゾートにほど近い千葉・舞浜にオープン。ロボットの効率化だけではなく、エンターテイメント性を高めたホテルに。
HIS、写真・SNS映えするスポットに旅する女子向けツアー発売、ハワイやバリ島など
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)が、フォトジェニックな場所への女子旅(タビジョ)ツアー第一弾を発表。対象は、ハワイ、オーストラリア、バリ島、タイ、ラスベガス。
HIS決算、売上微増も営業利益は2ケタ減、年末の旅行需要が低調 ―2017年10月期・第1四半期
エイチ・アイ・エスが発表した2017年10月期第1四半期の連結決算によると、売上高は前年比0.7%増の1250億2200万円、営業利益は45.7%減の25億4700万円、経常利益が63.3%増の71億7400万円。
HISが発電事業で子会社設立、ハウステンボスと共同出資、再生可能エネルギー利用で収益確保へ
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)とハウステンボスが2017年2月28日、発電事業子会社「H.I.S. SUPER 電力(仮称)」の設立を発表。
ハウステンボス入場者数減で熊本地震の影響続く、インバウンド客は約3割減に -2017年9月期第1四半期業績
ハウステンボスが2017年第1四半期決算発表。熊本地震からの回復傾向にあるものの、入場者数は前年割れ。特に団体と訪日旅行が低調で、訪日旅行者の入場者数は約3割減に。
HIS、シンガポール支店がGDSアマデウスと提携、出張旅行の管理ソリューション導入へ
GDS(Global Distribution Service)事業のアマデウスがこのほど、HISシンガポール支店と法人向けサービスで業務提携。モバイル対応出張管理ソリューションを導入へ。
HIS傘下の体験予約サイトがインバウンド強化、中国語とタイ語で言語拡充
HISの子会社・アクティビティジャパンは、訪日旅行者向けに中国語とタイ語のサイトをオープン。タビナカにおける訪日外国人の「コト消費」需要にアプローチ。
プレミアムフライデー旅行を仮想体験(VR)で体験、HISが沖縄ツアー紹介で開始
プレミアムフライデーの旅行のPRで仮想現実(VR)を活用。HISが沖縄ツアーでコンテンツ制作。週末の旅行でできることを、ストーリー仕立てで疑似体験し、需要創出を図る。
HIS、労働基準法違反の報道で正式コメントを発表、労働環境の改善へ
HISが2017年1月31日、東京労働局が労働基準法違反の容疑で同社に対する書類送検の方針を固めたとの報道に対してコメントを発表。謝罪とともに経緯を説明。
HISが公式インスタグラマーを選定、旅する女子「タビジョ」5名を海外派遣など展開へ
HISが、写真・動画投稿SNSインスタグラム(Instagram)で運営中の公式アカウント「タビジョ」で公式インスタグラマー5名を選定。今後は各国からの現地レポーターなどとして活動予定。
学生旅行ランキング2017、人気上昇率1位はスリランカ、女子旅トップは「ソウル」 ―HIS
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)はこのほど、「2016年~2017年の学生旅行ランキング」を発表。スリランカが伸び率1位に。
【年頭所感】HISジャパン プレジデント中森達也氏 ―最新技術の活用でタビマエ・タビナカ・タビアトのサービス展開へ
エイチ・アイ・エス常務取締役でH.I.S.ジャパンのプレジデントである中森達也氏が、2017年を迎えるにあたって年頭所感を発表。新たな需要拡大を目指し、最新技術を活用した新サービスを積極展開する方針を示した。
HIS、金曜日15時終業の「プレミアムフライデー」出発の海外ツアー販売、新年の初夢フェアの目玉商品で
HISが来年から始まるプレミアムフライデーにあわせた週末旅行商品を発表。2017年は土日に重なる祝日が多いことから、プレミアムフライデー以外の金曜日出発の需要も見込む。
HIS、大阪府と連携で企業の海外ビジネス進出を支援、海外企業の投資誘致も
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)と大阪府が、海外ビジネス支援に関する連携協定を締結。大阪企業の海外進出や海外企業から大阪への投資誘致などをサポート。
日本国内空港からそのまま離着陸で宇宙旅行、ANAとHISが資本提携した宇宙事業の未来図を聞いてきた
ANAとHISが国内唯一の有人宇宙機開発企業と資本提携。国内空港から離発着可能という日本企業の宇宙旅行の中身や、宇宙ホテルなどその先のビジネスの可能性は?
ANAとHIS、2023年に宇宙旅行へ、有人宇宙機開発でエアロスペース社と資本提携
ANAホールディングスとHISが有人宇宙機開発で、国内ベンチャーのPDエアロスペースに出資。2023年の商業運航目指す。
ハウステンボス、新エリアや無人島でVR・ARアトラクションを積極導入、まずは来春に30種類のコンテンツから
ハウステンボスが7つ目の王国「夢と冒険の王国」でVRとARをコアコンテンツに。恋愛ものからSFアトラクションなどを展開。無人島のアトラクション開発も。
HIS、年末年始2016の旅行予約状況を発表、海外はキューバが急上昇、国内1位は沖縄
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)の予約状況によると、2016年年末年始の海外旅行1位は5年連続でハワイのホノルル。キューバのハバナが急上昇。