検索タグ "JNTO"

【図解】日本人出国者数、2015年3月は4.2%減の153万人に

【図解】日本人出国者数、2015年3月は4.2%減の153万人に

日本政府観光局(JNTO)によると、2015年3月の日本人出国者数(推計値)は、前年比4.2%減の153万人に。
韓国旅行業協会が訪日旅行の大型視察、約380名が東北2ルートを訪問 -日韓国交正常化50周年で

韓国旅行業協会が訪日旅行の大型視察、約380名が東北2ルートを訪問 -日韓国交正常化50周年で

JNTOによると、韓国旅行業協会(KATA)が「韓日修好50周布年記念日本訪問団」を結成し、東北地域へ約380名の大型視察を実施。今年2月にANTAが実施した1400名の大型視察を受けて実現したもの。
新生「日本政府観光局」(JNTO)がスタート、4つのビジョンとミッションで訪日プロモーション事業の執行機関に

新生「日本政府観光局」(JNTO)がスタート、4つのビジョンとミッションで訪日プロモーション事業の執行機関に

JNTOは4月1日から、訪日プロモーション事業の執行機関としての活動を開始。実施主体が観光庁からJNTOに移り、迅速な意思決定や臨機応変な対応が可能になる。これにあわせ本部組織を再編。経営理念も刷新した。
4年ぶりの日中韓・観光大臣会合が決定、二国間会談や政観光交流拡大フォーラムを開催 ―観光庁

4年ぶりの日中韓・観光大臣会合が決定、二国間会談や政観光交流拡大フォーラムを開催 ―観光庁

2015年4月11日から2日間、東京にて日・中・韓の観光大臣会合を開催。日本からは太田国土交通大臣、久保観光庁長官、松山日本政府観光局理事長などが出席。日本政府観光局(JNTO)主催の関連行事も実施。同会合の開催は4年ぶり。
JNTO、新役員を発表【人事】

JNTO、新役員を発表【人事】

JNTOは2015年4月1日付で、統括役の小堀守氏の理事就任を発表。1977年に特殊法人国際観光振興会(JNTO)に入会後、コンベンション誘致部長、海外プロモーション部長などを歴任。
【図解】2015年2月「春節」連休の訪日旅行者数を比べてみた、首位の中国は2.6倍に

【図解】2015年2月「春節」連休の訪日旅行者数を比べてみた、首位の中国は2.6倍に

日本政府観光局(JNTO)による発表にもとづき、2015年2月の春節(旧正月)休暇利用による訪日旅行者数を比較。首位中国は160%増、2位韓国は39%増。トップ5をグラフで記載。
【図解】訪日外国人数、2015年2月は6割増で単月過去最多の138万人、春節期間の中華圏が大幅増

【図解】訪日外国人数、2015年2月は6割増で単月過去最多の138万人、春節期間の中華圏が大幅増

日本政府観光局(JNTO)によると、2015年2月の訪日外国人の人数が前年同月比57.6%増の138万7000人で単月の過去最高に。市場別首位は中国で全市場での単月最高を記録。2位は韓国、3位は台湾。
【図解】日本人出国者数、2015年2月は前年比1割減の126万人に

【図解】日本人出国者数、2015年2月は前年比1割減の126万人に

日本政府観光局(JNTO)によると、2015年2月の日本人出国者数(推計値)は、前年比10.2%減の126万2000人となった。
日本政府観光局、2015年度の官民連携事業で10件の事業化アイディアを決定、企画競争実施へ

日本政府観光局、2015年度の官民連携事業で10件の事業化アイディアを決定、企画競争実施へ

JNTOは2015年度のビジット・ジャパン「官民連携事業」で事業化するアイディアを決定。約1か月間の公募で144件のアイディアが寄せられ、そのうち10件を選んだ。
観光庁と日本政府観光局、アジア地域国際航空路線商談会に参加、過去最多の33空港が協力

観光庁と日本政府観光局、アジア地域国際航空路線商談会に参加、過去最多の33空港が協力

観光庁とJNTO「アジア地域国際航空路線商談会(Routes Asia2015)」に参加し、地方への路線誘致を行なう。今回は過去最多の24道府県33空港が協力する。
【図解】ハワイと沖縄、日本人旅行者数の推移をグラフで読む(2014年までの直近10年間)

【図解】ハワイと沖縄、日本人旅行者数の推移をグラフで読む(2014年までの直近10年間)

【比較グラフシリーズ】日本人渡航者数の直近10年間の渡航先比較版(ハワイ・沖縄)。2014年のハワイは0.5%増の151万7600人、沖縄は5.1%増の616万2700人で過去最高となった。
【図解】日本人出国者数、韓国・中国・台湾・香港への過去10年間をグラフで比較してみた

【図解】日本人出国者数、韓国・中国・台湾・香港への過去10年間をグラフで比較してみた

【比較グラフシリーズ】日本人出国者数の直近10年間の渡航先比較版(韓国・中国・台湾・香港)。2014年12月の中国は12.5%の大幅増で10カ月ぶりにプラス転換。2014年通年では台湾が2013年の0.8減から15%増への大幅増で163万4800人、香港も16%減から2.1%増となり107万8800人に。
トリップアドバイザー、欧州13カ国で訪日旅行推進の広告受注、観光庁・JNTOの特設サイトに誘導

トリップアドバイザー、欧州13カ国で訪日旅行推進の広告受注、観光庁・JNTOの特設サイトに誘導

トリップアドバイザーは、 観光庁と日本政府観光局(JNTO)の「欧州における広告宣伝事業」を受注。2015年 2 月 1 日から、欧州13カ国を対象に、同社の各国サイト上の広告から3種類の特設サイトに誘導。
【図解】訪日外国人数2015年1月、好調3割増の122万人、トップは韓国で4割増の36万人

【図解】訪日外国人数2015年1月、好調3割増の122万人、トップは韓国で4割増の36万人

日本政府観光局(JNTO)によると、2015年1月の訪日外国人の人数が前年同月比29.1%増の121万8000人に。市場別では韓国が首位で単月過去最高に。2位は中国、3位は台湾。
通訳案内士試験に1658人が合格、筆記試験免除などで受験者数も大幅増加、13歳の合格者も

通訳案内士試験に1658人が合格、筆記試験免除などで受験者数も大幅増加、13歳の合格者も

2014年度の通訳案内士試験に前年比38%増の1658人が合格。東京五輪に向けた関心の高まりと筆記試験免除の対者増加で、受験者数が大幅増加。英語が全体の85%超を占める一方、タイ語合格者は1人。
【図解】訪日外国人数、2005年から2014年の10年間をグラフで比較してみた(オーストラリア・アメリカ・イギリスの部)

【図解】訪日外国人数、2005年から2014年の10年間をグラフで比較してみた(オーストラリア・アメリカ・イギリスの部)

【比較グラフシリーズ】訪日外国人数の直近10年の国別比較版(2014年 オーストラリア・アメリカ・イギリス)。アメリカの年間訪問者数は89万1600人で、2005年以来9年ぶりに同国の過去最高記録を更新。
【図解】訪日外国人数、2005年から2014年の10年間をグラフで比較してみた【タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシアの部】

【図解】訪日外国人数、2005年から2014年の10年間をグラフで比較してみた【タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシアの部】

【比較グラフシリーズ】訪日外国人数の直近10年の国別比較版(2014年 タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア)。タイは年間20万人の大幅増で65万7600人に到達。
訪日外国人数、2005年から2014年の10年間をグラフで比較してみた【韓国・中国・台湾・香港の部】

訪日外国人数、2005年から2014年の10年間をグラフで比較してみた【韓国・中国・台湾・香港の部】

【比較グラフシリーズ】訪日外国人数の直近10年の国別比較版(2014年 韓国・中国・台湾・香港)。台湾は282万9800人で16年ぶりに全市場の首位。中国は前年比83.3%の大幅増で初の200万人超を記録。
都内と地方の外国人観光案内所が連携、インターネット電話でコンシェルジュが現地情報を案内

都内と地方の外国人観光案内所が連携、インターネット電話でコンシェルジュが現地情報を案内

東京駅隣接の認定外国人観光案内所「TIC TOKYO」と伊豆市観光案内所は、インターネット電話活用の案内サービスを開始。それぞれの来館者と直接コミュニケーションし、詳細情報の提供と安心感の醸成を図る。
訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた 【オーストラリア・アメリカ・イギリスの部】(2014年11月)

訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた 【オーストラリア・アメリカ・イギリスの部】(2014年11月)

【比較グラフシリーズ】訪日外国人数の直近12カ月の国別比較版(2014年11月オーストラリア・アメリカ・イギリス)。3カ国すべてが2014年4月以降8カ月連続で前年比を上回る結果で、なかでもオーストラリアは38%の大幅増に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…