検索タグ "MICE"
横浜市、統合型リゾート(IR)誘致計画を正式発表、米国大手「ラスベガス・サンズ」が参入に意欲表明
横浜市が日本型IR(統合型リゾート:Integrated Resort)誘致に向けた構想を正式発表。山下ふ頭エリアで2020年代後半の実現を目指す。
ハワイ州観光局、ハワイ島でのMICE開催に補助金、「レスポンシブルツーリズム」を含む案件に上限100万円
ハワイ州観光局が、ハワイ島で実施するMICE案件を対象とするインセンティブパッケージを提供。宿泊数や人数、テーマなどの条件に沿った案件を審査して決定。
京都で開催された国際会議件数が過去最高に、5年連続で、外国人3万人超えでシェア2割
2018年に京都で開催された国際会議が前年比9.9%増の367件で、5年連続で過去最高を更新したと発表。総参加者数は11.6%増の17万3089人。
観光庁、コンベンション機能高度化の支援都市を選定、姫路市と長崎市、海外有識者がコンサル支援など
観光庁は2019年度のコンベンションビューロー機能高度化事業の対象都市として、姫路市、長崎市を選定した。高度な専門知識と国際ネットワークを有する海外有識者によるコンサルティング支援を提供する。
観光庁、国連世界観光機関「ガストロノミーツーリズム世界フォーラム」日本誘致へ、開催地の自治体募集
観光庁が、UNWTO開催の食文化観光「ガストロノミーツーリズム世界フォーラム」の国内開催候補地を募集。2022年の日本誘致へ。
モナコ公国、MICE誘致で「環境にやさしい」をアピール、「Business is Green」で最新情報を提供
モナコ政府観光会議局がMICEの獲得に向けて「Business is Green」を掲げ、環境に優しいデスティネーションとして訴求。日本市場に向け、2019年6月20日にYouTube上でウェブセミナーを開催。
JTB、米国のMICE強化で現地法人のブランド統一、新体制はハワイで全体統括へ
JTBが米国本土のMICE強化で子会社のブランド統一。クオニイUSAの全株式をJTBアメリカスに譲渡し、社名も変更。
JTB、イベント管理コンサル事業を開始、米ソリューション会社と提携、海外出張者向け対応も
JTBコミュニケーションデザインが2019年6月1日より、米国拠点のCvent(シーベント)社のイベント管理テクノロジーサービスを日本で提供。オンライン登録や会場調査、来場者管理ソリューションなどを提供。
統合型リゾート(IR)大手サンズ、マカオの新施設の詳細発表、英国テーマにベッカム氏がデザインに参画
マカオの統合型リゾートが再開発で新リゾート開業へ。英国テーマに、元サッカー英国代表のベッカム氏がデザインに参画。
東武トップツアーズ、製薬企業に特化したMICE強化、米ソフトウェア会社と提携でイベント企画トータルサポート
東武トップツアーズが製薬企業向けのMICE強化。ライフサイエンス企業向けにクラウドベースのソフトウェアを提供する米Veeva Systemsの日本法人Veeva Japanと提携。
HIS、MICE事業の強化でイベント系5社と業務提携、訪日の報奨旅行も積極展開へ
HISがMICEとセールスプロモーション事業を強化。パーティ会場装飾や音響・照明などを企画演出するイベントサービス社、メディア事業やプロモーションをおこなうシスコムなどイベント会社5社と業務提携。
京都・旧三井家別邸で初めてのMICE開催、重要文化財での実施事例に、伝統産業品の貸出制度も
重要文化財の旧三井家下鴨別邸で2019年3月、同文化財初となるMICEが開催された。こした歴史ある重要文化財でのMICE需要の事例になりそうだ。
「統合型リゾート」特化の専門イベント開催、世界のIR運営7社トップが参加、日本型IRのビジョンを提案
大阪で開催されるIRの産業展で、グローバル大手のIRオペレーター7社のトップが参加。テープカット式に登壇。
休暇中に旅先で仕事する「ワーケーション」、JTBとスノーピークが協業で「働き方改革関連法」に対応する法人向けサービスを開始
JTBとスノーピークが「働き方改革」の対応サービスで協業開始。ハワイでの休暇中に働く「ワーケーション」促進で、大自然の中で仕事をする効果もアピール。
凸版グループ、「スマートシティ」でMICEプログラム、第一弾はエストニアで企業視察など
凸版印刷とトッパントラベルサービス、米拠点のプラネットウェイが「スマートシティ」テーマのMICEプログラムの提供開始。エストニアでの現地視察などを予定。
京都の伝統産業製品をMICE来訪者に貸出へ、京文化に触れる機会に、京扇子や京真田紐のネックストラップなど
京都市などが伝統産品製のMICEグッズの貸出事業を開始。京真田紐のネックストラップは1日1個40円から。
「インセンティブ旅行」の旅先は8割が海外、行き先1位はハワイ、制度アリは「金融・保険」業がトップ ーエアトリ調べ
エアトリは、インセンティブ旅行に関する調査結果を発表。インセンティブ旅行制度がある会社は15%にとどまる。行き先のトップは海外はハワイ、国内は北海道と沖縄に。
ヒルトンホテル、会議・イベント施設に焦点あてた新ブランドを発表、500室以上の客室とアイデア促すテクノロジー導入など
ヒルトンがミーティング&イベントの新ホテルブランドを発表。アトランタやオーランドの3都市での展開が決定。
財政支援停止でDMOが消滅の危機に、米国の観光財源から税制度とその運用のあり方を整理してみた【コラム】
DMOコンサルタント 丸山芳子氏によるコラム。今回は消滅の危機に瀕した米サンタクララのDMOの事例を紹介。その経緯とともに米国DMOの財源や運営に関する課題を分析。
MICE開催でDMOが実践できる演出技法、米国アナハイムの事例から考えた、地域ブランドの再構築から消費拡大の施策まで【コラム】
DMOコンサルタント 丸山芳子氏によるコラム第二弾。米カリフォルニア州アナハイムで行われた国際会議への参加事例をもとに、地元DMO側の受け入れの工夫や取り組みを紹介する。