海外旅行
海外旅行に関連する最新情報をお届けします。
外務省、ベルギーのテロの脅威で注意喚起
外務省は、ベルギー・ブリュッセルのフォレ地区で発生した銃撃戦に伴い、テロの脅威に関する注意喚起を発出。パリ同時多発テロに関する捜査の影響で、銃を持った容疑者が逃亡したという。
北米最大級のLGBTイベント「プライド・トロント」、今年はカナダ首相もパレードに参加
カナダ・トロントで2016年6月1日から、世界最大級のLGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)イベント「プライド・トロント」を開催。最終日のパレードにはカナダ首相など複数の政治家も参加予定。
米・デンバーの鉄道に新路線、4月から空港/市内間を37分に短縮
米・コロラド州デンバーで2016年4月22日、デンバー国際空港と市中心部のユニオンステーションをつなぐ新路線が開通。
外務省、トルコ・アンカラ市の爆発事故で渡航者に注意喚起
外務省が2016年3月14日、トルコ・アンカラ市中心部で13日夜(現地)に起きた爆発事故に関する注意喚起を発出。
海外旅行で新保険、緊急時の日本語通訳ガイド費用を200万円まで補償 ―ジェイアイ傷保
ジェイアイ傷害火災保険は2016年6月1日より、特約「日本語ガイド等費用補償特約」を発売。海外旅行中にケガや事故、パスポート紛失といった緊急時に利用した日本語通訳ガイド費用を補償。
間もなく始まるカナダ入国時の電子観光ビザ(eTA)、観光局らが事前申請を呼びかけ、3月15日から運用開始
間もなくカナダ入国で外国人旅行者が電子渡航認証システム「Electronic Travel Authorization(eTA)」が必要に。カナダ観光局(CTC)は紹介動画やフェイスブックなどを通じて事前申請のた呼びかけ。3月15日から。
日本人の海外旅行、宿泊予約は平均2.9か月前から、渡航経験が少ない人ほど「もっと早く準備すればよかった」 ―JTB
日本人の海外旅行意識調査で、海外旅行に行こうと思った時期の平均は「5.3か月前」。宿泊予約は平均2.9ヶ月前だった。JTBワールドバケーションズ調べ。
フランスが緊急事態宣言を5月まで延長、外務省がテロ脅威で注意喚起
外務省はフランスに対するテロ脅威に関する注意喚起を発出した。フランスがパリの同時多発テロ以降、宣言している緊急事態宣言を3か月延長したことを受けたもの。
外務省、トルコ・イスタンブールでのテロ脅威で注意喚起
外務省は2016年2月24日付で、トルコ・イスタンブール市内でのテロ脅威に関する注意喚起を発出した。県警察が爆弾テロに対する警戒強化を呼びかけ、10の警戒強化場所も公表。
外務省、トルコ・イスタンブール市内での爆弾テロ警戒で注意喚起
外務省は2016年2月24日、トルコ・イスタンブール市内を対象としたテロの脅威に関する注意喚起を発出。車両爆弾や爆発テロへの警戒強化呼びかけを受けたもの。
新しい大人世代(40~60代)、旅行は「配偶者・パートナーと」が約6割、若いころのデート気分ふたたび ―博報堂
40代から60代までの世代(新しい大人世代)が旅行で一緒に行きたい相手は「配偶者・パートナー」が1位。「じっくり・ゆっくり滞在」を好む傾向も明らかに。博報堂調べ。
準備が早いほど高い海外旅行の満足度、飲食で遅めの準備に後悔強く ーJTB調査
JTBワールドバケーションズは、海外旅行経験のある全国の20~69歳の男女を対象に「海外旅行に関する意識調査」を実施した。それによると、準備時期や予約時期が早い人ほど旅行への満足度が高いことが分かった。
メキシコ観光局、ジカ熱を心配する観光客にメッセージ、旅行キャンセルは「不要」
メキシコ観光局は2016年2月10日(現地時間)、ジカ熱の影響を懸念する旅行者に向け「メキシコへの旅程はキャンセル不要」とするコメントを発表。
ヨーロッパ鉄道の促進で新プロモーション、フランスやドイツの鉄道パスを2割引など ‐レイルヨーロッパ
レイルヨーロッパは春の旅行需要の喚起を目的にプロモーションを開始。フランスレイルパスとジャーマンレイルパスは、それぞれ20%割引を提供。ユーレイルパスでは通用日を1日~5日無料で追加。
HISの学生旅行ランキング2016、伸び率1位はベトナム・ダナン、2位はポーランドに
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)による2016年の学生旅行人気ランキングで、前年比増加率トップはベトナム・ダナン。女子旅はソウル、男子旅はグアムに。
外務省、ブラジル渡航者に黄熱病予防接種を呼びかけ、リオ五輪開催前の早期に
外務省は、ブラジルの渡航予定者に対し、早期に黄熱病の予防接種を呼びかけるスポット情報を発出。ブラジルの一部の地域は黄熱の予防接種推奨値域であり、渡航先によっては予防接種が重要としている。
民泊Airbnb、米シカゴで「ゴッホの寝室」を再現した部屋を1泊10ドルで提供
Airbnbは、新たにフィンセント・ファン・ゴッホの部屋をシカゴのリスティングに加えた。シカゴ美術館で「ファン・ゴッホの寝室」の3バーションが北米で初めて一挙公開されることを記念して造られた。
HIS、インドネシアに新たに3店舗オープン、ジャカルタやスラバヤでの需要開拓を加速
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は、2016年3月末までにインドネシアで新たに3店舗を開設。堅調な伸びを示すインドネシアの海外旅行ニーズに対応。相互送客による訪日事業・地方創生の強化促進にもつなげる考え。
外務省、香港・九龍地区に注意喚起、屋台経営者による抗議活動拡大で
外務省は9日、香港九龍地区モンコック(旺角)におけるデモ隊と警官隊の衝突に関して注意喚起を発出した。これは、8日深夜にモンコック(旺角)で発生した違法屋台経営者による抗議活動の拡大を受けたもの。
外務省、ブラジルに対する数次ビザ、滞在可能期間を最長90日に拡大
日本とブラジルは相互が発行する数次ビザについて、双方とも有効期間を最長3年、1回の滞在可能期間を最長90日とすることを決定。これにより、日本が発給する査証は1回の滞在可能期間が30日から拡大する。