デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

リクルートが店舗運営サービスを拡充、受発注・請求書業務の効率化をサポート

リクルートが店舗運営サービスを拡充、受発注・請求書業務の効率化をサポート

リクルートライフスタイルが、店舗向け業務支援サービス「Airマーケット」でインフォマートが運営する「BtoBプラットフォーム 受発注」「BtoBプラットフォーム 請求書」の提供を開始。
観光庁、民泊を仲介する旅行業者に「管理の責任」を検討、海外系は「OTAガイドライン」枠に

観光庁、民泊を仲介する旅行業者に「管理の責任」を検討、海外系は「OTAガイドライン」枠に

観光庁は、民泊の仲介業者が旅行業登録が必要であることを整理・確認。オンライン旅行会社(OTA)などの例外も想定し、「OTAガイドライン」を求めていく。旅行業者には、新たな責任の可能性も。
【動画】 外国人向けビデオ通訳サービス、ホテルや自治体窓口で医療通訳にも対応

【動画】 外国人向けビデオ通訳サービス、ホテルや自治体窓口で医療通訳にも対応

ブイキューブとパイオニアVCはこのほど、ビデオ通訳サービスで医療系シンクタンクのジェイ・アイ・ジー・エイチ(JIGH)と連携。専門性の高い医療通訳にも対応へ。
ANA、訪日外国人向けバーチャル美術館サイトを公開、草間彌生さんなど有名アーチスト作品を【動画】

ANA、訪日外国人向けバーチャル美術館サイトを公開、草間彌生さんなど有名アーチスト作品を【動画】

全日空(NH)は2016年2月29日、訪日外国人向け特設サイト内ぶ仮想美術館「IJC MUSEUM」を公開。館内を実際に歩くように閲覧したり日本を代表するアーチストの作品を拡大して鑑賞可能に。
ホテルのクチコミ分析の世界大手「トラスト・ユー」、日本での本格展開について聞いた

ホテルのクチコミ分析の世界大手「トラスト・ユー」、日本での本格展開について聞いた

【インタビュー】 ホテルのクチコミを解析して総合評価を提供するトラスト・ユーが、日本での本格展開を開始。日本支社代表・下嶋一義氏と最高執行責任者(COO)のヤコブ・リーガー氏に、同社独自の強みと日本での展開方針について聞いた。
外国人が検索した地図の履歴を解析できる新ツール、来店前の行動把握が可能に -マピオン

外国人が検索した地図の履歴を解析できる新ツール、来店前の行動把握が可能に -マピオン

地図検索サービスのマピオンが、訪日外国人の地図検索履歴データを解析できる法人向けツールを提供開始。企業サイトに導入できる多言語地図と、その地図へのアクセス解析ツールを組み合わせるもの。
スマートグラスと震災データ活用で被災地観光、次世代型の観光・防災ソリューションの実証実験へ

スマートグラスと震災データ活用で被災地観光、次世代型の観光・防災ソリューションの実証実験へ

スマートグラスと震災アーカイブデータによる、被災地観光・防災教育ツアーが仙台で実施。次世代型の観光・防災・減災ソリューションの事業開発の実証実験で。
Googleマップがタビナカの新機能、行きたいカテゴリの飲食店など写真で表示 -「周辺のスポット」を日本で開始

Googleマップがタビナカの新機能、行きたいカテゴリの飲食店など写真で表示 -「周辺のスポット」を日本で開始

グーグル(Google)はAndroidのモバイル版グーグルマップで、新しい「周辺のスポット」機能の提供を開始。旅行中など外出先でも、その場所や時間に応じて手軽に探せるようになったのがポイント。
航空輸送で新ルール、リチウムイオン電池で運搬規制、機内のスマホ・PCなどは対象外に ―ICAO

航空輸送で新ルール、リチウムイオン電池で運搬規制、機内のスマホ・PCなどは対象外に ―ICAO

国際民間航空機関(ICAO)は2016年2月22日、航空安全に関する新たな方針を発表。2016年4月1日より、リチウムイオン電池の貨物としての運搬を禁止へ。
HISが異業種企業と観光プロモーション組織を設立、アプリ開発・ゲーム・印刷などの企業が参画

HISが異業種企業と観光プロモーション組織を設立、アプリ開発・ゲーム・印刷などの企業が参画

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)が2016年3月1日に「地方創生・観光プロモーションコンソーシアム」を設立。自治体や観光協会、各種企業をとりまとめて効果的な観光プロモーションを支援。
ホテル・リザベーション・サービス(HRS)、オンライン活用でMICE事業を加速へ、イベント予約にも注力

ホテル・リザベーション・サービス(HRS)、オンライン活用でMICE事業を加速へ、イベント予約にも注力

ホテル・リザベーション・サービス(HRS)社がこのほど、2015年の事業実績と2016年のビジネス計画を発表。主要GDSとのパートナーシップ強化や、オンライン環境を活用したMICE事業の積極展開など。
総務省が外国人向けWi-Fi整備で実証実験、サービス開始の手続き簡素化に向け

総務省が外国人向けWi-Fi整備で実証実験、サービス開始の手続き簡素化に向け

総務省が2016年2月22日より、訪日外国人向け無料公衆無線LANサービスの実証実験を開始。異なる自治体でのサービス開始手続き簡素化・一元化を検証。
世界2大OTA「プライスライン」が業績発表、2015年の総旅行予約額は約6兆円、総利益は約9460億円で増収増益

世界2大OTA「プライスライン」が業績発表、2015年の総旅行予約額は約6兆円、総利益は約9460億円で増収増益

プライスライン・グループは2015年度(2015年1-12月)の業績によると、グループ全体の旅行予約額は前年比10%増の550億米ドルに増加、総収入も前年の84億米ドルを上回る92億米ドルとなった。
ナビタイム、桜の開花情報をリアルタイム配信、3月から全国1000か所の様子を毎日更新

ナビタイム、桜の開花情報をリアルタイム配信、3月から全国1000か所の様子を毎日更新

ナビタイムジャパンが2016年2月18日より、桜の開花情報をリアルタイムに確認できるサービスを開始。全国1000か所の開花情報を毎日更新。
ホテル大手「IHG」と配車サービス大手「ウーバー」が提携、アプリ連携でポイント獲得が手軽に

ホテル大手「IHG」と配車サービス大手「ウーバー」が提携、アプリ連携でポイント獲得が手軽に

インターコンチネンタル ホテルズグループ(IHG)は、米国内で、オンライン配車サービスのウーバーと提携した利用客へのサービス提供を開始した。
人工知能で商品提案する新サービス、独自のクチコミ解析技術で消費者の「好きかも」を発見

人工知能で商品提案する新サービス、独自のクチコミ解析技術で消費者の「好きかも」を発見

人工知能で消費者個人の好みに合う商品を提案するデジタルキュレーションサービスがスタート。高精度で商品と消費者のマッチングが可能に。電通国際情報サービス(ISID)と「ラッパ(Rappa)」社。
米エクスペディア決算2015、営業利益2ケタ増も減益、買収コストやパリ同時多発テロの影響で

米エクスペディア決算2015、営業利益2ケタ増も減益、買収コストやパリ同時多発テロの影響で

エクスペディアの2015年度(2015年1-12月)決算は増収減益。総予約額は同24%増の596億8,000万米ドル。パリ同時多発テロや買収コストの増加が利益に影響も。
民泊Airbnb、米シカゴで「ゴッホの寝室」を再現した部屋を1泊10ドルで提供

民泊Airbnb、米シカゴで「ゴッホの寝室」を再現した部屋を1泊10ドルで提供

Airbnbは、新たにフィンセント・ファン・ゴッホの部屋をシカゴのリスティングに加えた。シカゴ美術館で「ファン・ゴッホの寝室」の3バーションが北米で初めて一挙公開されることを記念して造られた。
【動画】 和食の魅力を動画で紹介、中国メディアと連携でキュレーションサイト公開、撮影支援サービスも

【動画】 和食の魅力を動画で紹介、中国メディアと連携でキュレーションサイト公開、撮影支援サービスも

MoldBreaking(モールドブレイキング)社がこのほど、日本食の魅力を動画で海外に発信するキュレーションサイト「BARUN(バルン)」公開。中国メディアと連携、コンテンツ制作や食材の販促支援へ。
リクルート、「Airレジ」でアップル社の公式パートナーに、大規模法人向け事業拡大も

リクルート、「Airレジ」でアップル社の公式パートナーに、大規模法人向け事業拡大も

リクルートライフスタイルはPOSレジアプリ「Air レジ」事業でアップルの公式パートナープログラムに加盟。タブレット端末iPadを使った事業展開をさらに加速。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…