デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

アクセンチュアが訪日客の動態把握ツールを開設、Wi-Fiアプリの位置情報などでデータ提供

アクセンチュアが訪日客の動態把握ツールを開設、Wi-Fiアプリの位置情報などでデータ提供

KDDグループのワイヤ・アンド・ワイヤレス(Wi2)とアクセンチュアは、訪日外国人旅行者の動きや、使用言語などの情報を個人向けに提供するウェブサイト「インバウンド・サテライト」を開設。
旅行デジタル国際カンファレンスが1月下旬に香港で開催、テーマは「スマートトラベラー」【読者割引あり】

旅行デジタル国際カンファレンスが1月下旬に香港で開催、テーマは「スマートトラベラー」【読者割引あり】

2016年1月26日から2日間、香港でアイ・フォー・トラベル社主催の旅行IT専門の国際カンファレンス「スマートトラベラー ―デジタルストラテジー・イン・アジア 2016」開催。【トラベルボイス読者用に特別割引料金あり】
急拡大する画像系SNS「インスタグラム」、観光での活用術や動画トレンドを聞いてきた

急拡大する画像系SNS「インスタグラム」、観光での活用術や動画トレンドを聞いてきた

【インタビュー】 写真や動画を共有する楽しさは万国共通。写真・動画共有サービスを運営する「インスタグラム(Instagram)」のマーケティングと観光業界担当者に、観光分野での最近のトレンドや活用事例を聞いた。
2016年にフォローすべき世界の旅行インスタグラマー10選 ―米旅行メディアが選定

2016年にフォローすべき世界の旅行インスタグラマー10選 ―米旅行メディアが選定

写真共有サービス「インスタグラム(Instagram)」の人気アカウント10選。世界を旅行しながら素晴らしい写真を日々投稿するインスタグラマー紹介。アメリカの旅行産業メディア「JohnnyJet.Com」より。
日本最大のタクシー配車アプリが位置情報活用でクーポン配布、O2Oで店舗誘導やサンプリングも

日本最大のタクシー配車アプリが位置情報活用でクーポン配布、O2Oで店舗誘導やサンプリングも

日本最大の配車アプリ「全国タクシー」はアプリとタクシーを活用し、位置情報によるO2Oマーケティングの提供を開始。広告主のターゲット層に広告を配信し、店舗誘導を行なう。車内でのサンプル提供なども。
瀬戸内・小豆島にロボットの観光コンシェルジュ、地域の観光会社が最新テクノロジー活用へ

瀬戸内・小豆島にロボットの観光コンシェルジュ、地域の観光会社が最新テクノロジー活用へ

瀬戸内・小豆島で地域の観光事業を行なうMeiPAMが、感情認識型ロボット「Pepper」を導入。風情ある“迷路のまち”でのデータ収集から開始し、小豆島の観光コンシェルジュとしての活用も予定。
日本のモバイル利用者はのべ1億300万人、旅行サイトは「楽天」が首位 ―コムスコア

日本のモバイル利用者はのべ1億300万人、旅行サイトは「楽天」が首位 ―コムスコア

コムスコアによるネット利用調査で、日本のモバイル利用者数は1億325万名で、アメリカに次いで2位。年齢別では55歳以上が約4割に。旅行関連サイトの利用シェアは「楽天」「じゃらん」「Yahoo!」が上位に。
ホテルズドットコムがLINEアカウント開設、1000円割引クーポンなどお年玉企画も

ホテルズドットコムがLINEアカウント開設、1000円割引クーポンなどお年玉企画も

ホテル予約サイトホテルズドットコム(Hotels.com)が無料メッセージアプリ「LINE」の公式アカウントを開設。2015年11月の導入以降、すでに6万8000名の「お友だち」登録を獲得。各種クーポンや専属コンシェルジュキャラクター「ナンパグ」による情報提供など。
決済サービス大手のペイパル、販売側の保護制度を拡大、旅行や宿泊も対象に

決済サービス大手のペイパル、販売側の保護制度を拡大、旅行や宿泊も対象に

ペイパルが消費者の不正利用に対する販売側への保護制度を拡大。従来の物販に加え、旅行チケットや宿泊を含むサービス全体も対象に。越境ECの訪日旅行における不正利用など。
東京ドームが多言語サービス強化、観覧車ゴンドラ内にガイドアプリ導入

東京ドームが多言語サービス強化、観覧車ゴンドラ内にガイドアプリ導入

東京ドームシティアトラクションズは訪日外国人対応を強化。大観覧車のゴンドラ内で、施設案内を中心とした4か国語での音声案内を開始し、園内での回遊性向上と来場者の増加を図る。
今年のオンライン旅行を「観光×IT」有識者6人が展望、民泊からマイナンバーまで -トラベルボイス座談会

今年のオンライン旅行を「観光×IT」有識者6人が展望、民泊からマイナンバーまで -トラベルボイス座談会

【座談会】2016年のオンライン旅行市場はどのような変化と進化を遂げるのか。トラベルボイスが「インターネット」と「観光」に携わる6社からキーパーソンを招いて座談会を実施。2016年の展望を語ってもらった。
外国人旅行者向けSIMカード・Wi-Fiルーター利用促進、全国800か所でキャンペーン展開 ―観光庁

外国人旅行者向けSIMカード・Wi-Fiルーター利用促進、全国800か所でキャンペーン展開 ―観光庁

観光庁は2015年12月21日より、訪日外国人向けにSIMカードやモバイルWifiルーター利用促進キャンペーン「JAPAN Mobile Week」を実施。成田空港をはじめ全国約800か所でレンタル事業者などと連携。
Yahoo!トラベルがキャンセル補償へ、病気で旅行キャンセルも年間5万円まで補償

Yahoo!トラベルがキャンセル補償へ、病気で旅行キャンセルも年間5万円まで補償

ヤフーは2016年3月1日から、有料会員サービス「Yahoo! プレミアム」の内容充実と会費改定へ。会費は月額462円に改定。補償サービスに「Yahoo! トラベル」追加で、キャンセル料の補償も。
【年頭所感】ヤフー執行役員 小澤隆生氏 ― 「一休」など新たなグループ企業と化学反応を、高級路線に期待

【年頭所感】ヤフー執行役員 小澤隆生氏 ― 「一休」など新たなグループ企業と化学反応を、高級路線に期待

【年頭所感】 ヤフーの執行役員ショッピングカンパニー長、小澤隆生氏。 さらなる営業人員体制強化、システム増強などを進め、ECやオンライン予約業界に風穴を開けていく方針。買収した一休やダイナテックとの連携強化も。
2016年のIT市場予測、「第3のプラットフォーム」活用で新ビジネスが本格的に ―IDCジャパン

2016年のIT市場予測、「第3のプラットフォーム」活用で新ビジネスが本格的に ―IDCジャパン

IDCジャパンがこのほど、2016年以降の技術トレンドや企業の動きと取りまとめたIT市場予測レポートを発表。これまでと異なる概念をもつITプラットフォームを使い、新たなサービス価値や優位性を生み出す「デジタルトランスフォーメーション(DX)」本格化が、企業活動で最重視されるとする。
【年頭所感】 楽天代表 三木谷浩史氏 ―フィンテックなど3本柱で楽天経済圏拡大を

【年頭所感】 楽天代表 三木谷浩史氏 ―フィンテックなど3本柱で楽天経済圏拡大を

【年頭所感】 楽天 代表取締役会長兼社長・三木谷浩史氏。eコマース、デジタルコンテンツ、金融分野にIT技術を活用したフィンテック(FinTech)を3本柱として「楽天経済圏」さらに拡大していく方針。
【年頭所感】楽天 執行役員トラベル事業長・山本考伸氏 ―ビッグデータ活用で「予約」から「マッチング」へ進化を

【年頭所感】楽天 執行役員トラベル事業長・山本考伸氏 ―ビッグデータ活用で「予約」から「マッチング」へ進化を

【年頭所感】 楽天の執行役員トラベル事業長、山本考伸氏。同社の強みであるビッグデータ技術を通じてインバウンドと地方への送客を実現、新規顧客開拓とリピート化を進める。
ヤフー、初めての旅行予約で5000円還元キャンペーン、1月末まで

ヤフー、初めての旅行予約で5000円還元キャンペーン、1月末まで

ヤフートラベルが2016年1月5日より、初めて予約した人を対象にした5000円割引キャンペーンを展開。プランに応じて割引クーポンやTポイントで還元。
HIS、「2016年に行きたい旅」で写真共有キャンペーン、ピンタレスト(Pinterest)でボード作成

HIS、「2016年に行きたい旅」で写真共有キャンペーン、ピンタレスト(Pinterest)でボード作成

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は2015年12月25日より、画像共有サービス「ピンタレスト(Pinterest)」を使ったキャンペーンを実施。「2016年に行きたい旅」テーマのアルバム(ボード)を募集。
テレビのローカル番組と「Yahoo! 地図」アプリが連携、地図から番組視聴も可能に ―仙台放送

テレビのローカル番組と「Yahoo! 地図」アプリが連携、地図から番組視聴も可能に ―仙台放送

仙台放送が、情報バラエティ番組「仙臺(せんだい)いろは」に登場した店舗や施設をヤフーのアプリ「Yahoo! 地図」に掲載、さらにアプリから動画視聴ができるサービスを開始。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…