デジタル・テクノロジー
国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。
特定の友人にスマホ動画をシェアできるアプリ登場、再生した人の特定機能も -DeNA
ディー・エヌ・エー(DeNA)は、スマホ撮影の動画を限定してシェアできる新アプリを公開。最大10秒の動画を1人から100人に特定。再生した人が誰かを通知する機能も。
「au トラベル」が海外航空券の販売開始、300日以上先の予約も可能に -DeNAトラベル
DeNAトラベルがKDDIなどと共同運用する「auトラベル」で、2015年7月30日より海外航空券の販売を開始。1500以上の都市と2万以上のコースが対象。
駅を起点にしたO2Oビジネス検証、アプリのプッシュ通知を4人に1人が開封 -駅すぱあとアプリ
駅すぱあとのスマホアプリにおけるBeaconプッシュ通知の実証実験で結果発表。通知許諾率は7割超との算出で、4人に1人が通知を受けて開封したという。
あいまいキーワードでも行き先を提案してくれる「お出かけアプリ」登場、音声検索で対応 ―昭文社
昭文社が、行先や目的が決まっていなくてもお出かけ先を提案するアプリ「週末どこ行く?」をリリース。あいまいキーワードで行き先の提案を受けることができる。
三重・伊勢市、観光案内所で外国人向けSIMカード販売、伊勢志摩サミットに向けWi-Fi環境整備も
三重県伊勢市の観光案内所で、訪日外国人向けのプリペイドSIMカードの試験販売を開始へ。2016年開催の「伊勢志摩サミット」に向け、Wi-Fi環境も充実する計画。
【動画】ヤフー、IoT体験アプリを公開、事業者向けにはプラットフォームの提供開始
ヤフーは、モノとインターネットを繋げるIoT体験のスマホアプリ開発。事業者向けには製品やウェブサービスのAPIを集めたプラットフォームサービスを提供する。
女性ビジネスパーソンの連絡手段は「LINE」、男性はテレビ視聴減少が顕著 -ライフスタイル調査
ビジネスパーソンの連絡手段やメディア接触時間で男女差が明白に。女性が「よく使う連絡手段」は「LINEメッセンジャー」がトップ。人材サービスのVSNの実施調査より。
沖縄のリゾート施設でスマホ向けリアルタイム情報サービス実証実験、道案内や店舗情報を近距離無線通信アプリで
沖縄のリゾート施設「美浜アメリカンビレッジ」来場者を対象に、スマートフォンアプリをによる情報提供サービスの実証実験。道案内や店舗情報配信など。
エアビーアンドビー(Airbnb)が法人向けサービスを開始、出張も「民泊」で、経費管理の機能も提供
エアビーアンドビー(Airbnb)がこのほど、法人向けのサービス「Airbnb for business」を開始。組織内メンバーの出張状況や費用を確認できるダッシュボード機能を提供。
国交省が歩行者移動データを公開へ、約5万件のバリアフリー施設や無料Wi-Fiスポットなど
国土交通省は歩行者移動に関するデータサイトを開設。バリアフリーや無料Wi-Fiスポットなど約5万件のデータを公開で東京五輪向けたICT活用の移動支援サービスの普及へ。
外国人による外国人旅行者のための観光案内メディアが登場、在日ASEAN留学生が日本体験を発信
外国人による訪日旅行の情報キュレーションメディアがオープン。日本に住む留学生を活用するもので、訪日旅行者の感覚と近い視点での記事になるメリットをアピール。
外国人旅行者向けSIMカード販売をホテルで、ビッグローブと藤田観光が連携でスタート
藤田観光とビッグローブが連携で訪日外国人旅行者向けに特化したデータ通信専用のプリペイド型SIMカードをホテルで販売へ。
ベンチャーリパブリックの海外事業が加速、韓国の旅行系メタサーチを買収
ベンチャーリパブリックは、韓国の旅行情報サイト運営会社 Allstay Co., Ltd.へ出資を行い、同社の筆頭株主に。海外事業展開を加速。
成田空港に初めてSIMカード自動販売機、スマホやモバイルルーターなども -NTTコミュ
NTTコミュニケーションズは、成田空港に初のSIMカードの自動販売機を設置する。スマートフォンやモバイルルーター、アクセサリーなども販売。対応言語は英語と中国語。
積極的にITを活用して成功している企業の共通項、経産省が分析してみえてきた3つの特徴
経済産業省は東証上場企業でITを戦略的に活用する企業のうち、ROEが8%以上の収益力の高い企業について、その取り組み状況を分析。大きく3つの特徴を発表した。
米グーグル、モバイル検索から「すぐに買う」機能を導入へ、決済までをシームレスに
米・Google(グーグル)は2015年7月15日(現地時間)、同社公式ブログにモバイル検索結果広告からすぐ商品を購入できる機能導入を発表。月内にも正式公開へ。
住所なしで宅配便を届ける新サービス、SNSを介して手続きが可能に
ソフトバンクグループ会社が、SNSで知合った住所がわからない相手に匿名で宅配便を送付できる中継サービス「SNS宅配便」を開始。ワンコインキャンペーンも。
GDSトラベルポートが中国アリババグループと提携、中国内外の航空予約でデータ連携へ
GDSトラベルポートが、中国アリババ・グループが運営するOTA「アリトリップ(阿里旅行)」とコンテンツ・データ提携へ。相互マーケット基盤拡大を実現。
アマゾンに旅行アクティビティ商品が登場、予約は連携するアソビュー社サイトで
「Amazon(アマゾン)」の特集ページにアクティビティ予約「asoview!(アソビュー)」の商品が登場。夏のアウトドア体験が中心で、予約はアソビュー社サイトに遷移。
SNS投稿を「後悔したことがある」は3割、過去の黒歴史を「削除した」人は9割 ―トレンド総研
トレンド総研は、自分でSNSに投稿したコメントについて後悔した経験について調査を実施。「なかったことにしたい」と感じことがあるのは約3割に。