宿泊施設
国内外の宿泊施設に関連する最新情報をお届けします。
新たなディズニーホテルが開業へ、宿泊特化型で手軽な料金設定で -ミリアルリゾート
オリエンタルランドの子会社が、4軒目のディズニーホテルを開発。新浦安エリアのパーム&ファウンテンテラスリゾートをリブランドし、「宿泊特化型」で気軽なディズニーリゾート滞在を実現。
日本一の朝ごはん2015、ウェブ投票で35軒のホテル・旅館が地区大会進出へ ―楽天トラベル
日本一の朝食を提供する宿泊施設を選出する「朝ごはんフェスティバル 2015」の地区大会出場35施設が決定。地区大会後の最終決戦は11月の予定。
日本各地を飛び回る旅行者向けホテル開業へ、2段ベット利用で1名3900円など227室、川崎まちづくりとも連携
UDS社は神奈川・川崎市にホッピングトラベラー対応の滞在型複合ホテル「ON THE MARKS(オン・ザ・マークス)」を開業へ。2段ベッド式の滞在スペースなど多様な滞在を提案。
【人事】ヒルトン・グランド・バケーションズ、元デルタ航空のジェフ・バーニアー氏が副社長に就任
【人事】元デルタ航空のジェフ・バーニアー氏がヒルトン・グランド・バケーションズのバイス・プレジデント・セールス&マーケティング・アジアに就任。タイムシェアビジネスに取り組む。
人手不足が宿泊施設に及ぼす影響、3つの視点で考えてみた【コラム】
訪日旅行者数の増加に伴って今後懸念される「労働力減少問題」。宿泊施設でとるべき対策について、ホテルコンサルタントでレベニュー・マネジメント第一人者の堀口洋明氏が解説。
ホテルオークラが組織再編、JALホテルズを継承会社とする新組織設立へ
ホテルオークラは、2015年10月1日付けでチェーン運営機関をJALホテルズに統合、「株式会社オークラ ニッコーホテルマネジメント」を新設。運営機能の一元管理で、サービス強化と競争力を高める。
Hotels.comがセレブ向けメディアとコラボ、特設サイトで2万円分の宿泊券が当たるキャンペーンなど
Hotels.comとセレブ向けファッション検索サービス「SHOPSTYLE(ショップスタイル)」が、共同キャンペーンを開始。専用サイト「TRAVEL WITH STYLE(トラベル・ウィズ・スタイル)」を開設。
米コロラド州の高級ホテル「ザ・ブロードモア」に巨大な滝がオープン、頂上からのハイキングコースも
米国コロラド州の高級リゾートホテル「ザ・ブロードモア」の敷地内に落差55メートルをもつ7段の滝「ブロードモア・セブンフォールズ」が整備された。「世界の滝」にも選定、新たな観光スポットに。
モバイルアプリ活用でホテル滞在中も快適に、レッドプラネットが新バリューホテル展開へ
チューンホテルズ最大のフランチャイジーだったレッド・プラネット・ホテルズは先ごろ、自社ブランド「レッドプラネット」を発足。日本やタイなど24軒のホテルをリブランドした。
エアビーアンドビー(Airbnb)、法人向け「民泊」の好調さアピール、発表後24時間以内に500社以上が登録
エアビーアンドビー(Airbnb)が7月に開始した法人向けの出張支援プログラム「Airbnb for business」が好調。発表後24時間以内に国際企業500社以上が登録。
アゴーラ、愛知の日本旅館2軒の運営サポート開始、国内提携は12軒に
アゴーラ・ホスピタリティーズは、2015年8月、愛知・田原市にある2軒の日本旅館「和味の宿 角上楼(なごみのやど かくじょうろう)」と「浪漫の宿 井筒楼(ろまんのやど いづつろう)」の運営サポートを開始。各種の業務支援サービスを提供し、経営改善や安定化を行う。
スターウッド「シェラトン」に上級カテゴリを新設、浦安・宮崎が新ブランドに
スターウッドホテル&リゾートは、2015年8月20日、新ブランド「シェラトングランド」を発表。第一弾として国内2軒に採用されるほか、2017年までに世界で100軒への成長を目指す。
個人宅宿泊(民泊)に新たな動き、大阪府が条例案を再提案へ、立入調査のパブコメ募集開始
大阪府は国家戦略特別区「外国人滞在施設経営事業」で、条例案の再提案を行なう。2014年に否決された指摘に対し、国の措置が講じられることに。あわせて、府の条例で「立入調査」を制定する。
2020年に宿泊施設が不足する10都道府県、一番深刻なのは東京都 ―みずほ総研
みずほ総合研究所はこのほど、調査報告書「インバウンド観光と宿泊施設不足」をとりまとめた。それによると、2020年に宿泊施設の客室不足が最も深刻になるのは東京都。次いで大阪府、京都府、千葉県となる見通し。
ホテルに名刺管理アプリ「Eight(エイト)」スキャナが登場、ビジネスマンの需要狙いJALシティ羽田東京で
クラウド名刺管理サービスが、名刺管理アプリに大量の名刺を取り込める専用スキャナを、ホテルJALシティ羽田東京に設置。コワーキングスペースや銀座ルノアールなどにも展開している。
「ホテルが満室で予約できない」は本当か? ー宿泊施設ができる対応を考える【コラム】
【コラム】 近頃話題の「宿泊施設の予約が取れなくなっている」状況は本当なのか?ホテルコンサルタントが、宿泊施設側の「クローズのタイミング」について考えるホテル経営改善コラム。
IHG会員プログラムに最上級ステータスを新設、100%のボーナスポイント提供も
インターコンチネンタルホテルズグループ(IHG)は2015年7月、会員向けプラグラム体系を見直し。最上級ランクのステータス「Spire Elite(スパイア エリート)」を開設。
ホテル評価が「辛口」な国ランキング、日本は第2位、一方の「甘口」首位はロシア ―Agoda.com
「Agoda.com」はこのほど、旅行者が滞在したホテルについて同サイトに投稿した評価スコアの傾向を国別に分析。平均点と比較して、もっとも辛口だったのはUAE、2位は日本。甘口評価の1位はロシアに。
北海道・ルスツリゾート、決済ツール「ペイパル」導入、203か国100通貨に対応で海外サイトの機能充実
加森観光が北海道で運営する「ルスツリゾート」の海外向け予約サイトにて、決済方法に「ペイパル」を導入。世界203か国・地域で100通貨以上に対応。
悪天候時の旅行で宿泊先振替サービス、プリンスホテルが会員向けにスタート
プリンスホテルは、悪天候時などに軽井沢エリアの宿泊予約を都内ホテルに振替可能とする「天候振替サービス」を開始。「プリンスステータス・プラチナメンバー」の特典サービスとして用意。