宿泊施設
国内外の宿泊施設に関連する最新情報をお届けします。
「ヒルトン長崎」が開業へ、長崎駅直結・MICE施設隣接の全200室、2021年夏に
長崎駅西側に「ヒルトン長崎」が2021年開業、MICE施設に隣接し交通至便。
キャンピングカーで移動する体験型ホテルが誕生、簡易宿所の登録で、日本各地の国立公園や小学校などで営業
新たな宿泊事業のビジネスが誕生。大型キャンピングカーで、日本各地で期間営業を繰り返す体験型移動式ホテルで、地域ならではの体験要素もオールインクルーシブで提供。
ホテル・旅館も対象の「改正バリアフリー法」施行が間もなく、車いす対応の客室設置で基準改定へ
東京オリンピック・パラリンピックに向け、ホテル・旅館のバリアフリー化を加速。改正バリアフリー法で車いす対応客室の設置基準が変更に。
全国のホステルに月定額で宿泊できるパス発行へ、相部屋限定で予約は2泊まで、平日月額1.5万円から
全国の参加ホステルに泊まり放題になる「ホステルパス」が誕生。浅草のゲストハウスが仕組みを考案。月定額1.5万円~。
「ヒルトン広島」が開業へ、観光振興で県有地活用、せとうち観光活性化ファンドの資金支援を予定
せとうちDMOで自主事業や事業者の事業開発支援を担う瀬戸内ブランドコーポレーションは、広島市中心部に「ヒルトン広島」を開業。米国ヒルトンと運営受託契約を締結。
DMM、若年層旅行へのアプローチ強化、宿泊施設のネット割引「くじ」1回500円、当選確率1%で1泊2食の旅館宿泊券など
DMM.comが、大学生など若年層向けの宿泊割引オンラインくじサービス「DMMスクラッチ めくたび」を開始。1回500円のクーポン購入で伊豆・高級旅館の宿泊券などが当たる。
新テクノロジーの導入で揺れるホテル最前線、全米各地で従業員ストライキが勃発した背景とは?【外電】
テクノロジーやシェアリングサービスの台頭で、ホテル従業員が雇用へのマイナス影響に不満。米国各地で大規模ストライキが発生。
高級宿泊予約「一休」、高級スパの即時予約機能を導入へ、宿泊・飲食のユーザー動向やヤフー傘下入り後のシナジー効果も聞いてきた
高級宿泊予約サイト一休は、「一休メディアカンファレンス2018」を開催。宿泊、レストラン、バケーションレンタル、スパ各事業の現況を説明。10月にはレストラン事業では新たに支社を増設、スパ事業では即時予約も。
経済同友会、民泊新法への意見とりまとめ、「過剰な規制の見直し」を提言
経済同友会の「新産業革命と規制・法制改革委員会」が、2018年6月に施行された民泊新法に関する意見を公開。届け出数の低迷をもたらしている問題の分析と新法見直し案を提示。
レオパレス21とNTT、ホテル事業でモバイル決済拡充、「LINEペイ」「Wechatペイ」などQRコードに対応
レオパレス21とNTTコミュニケーションズがこのほど、同社運営のホテルでモバイル決済サービスを拡充。Wechat Pay、Alipay、LINEペイのQRコード決済に対応する。
宿泊予約の権利売買仲介「キャンセル」、宿泊施設向けにパートナープログラムを本格展開、無断キャンセルの取消料補てんなど
宿泊予約の権利売買仲介をおこなうキャンセル(Cansell)が2018年10月15日より、宿泊施設向けの支援サービス「Cansellパートナープログラム」を本格展開。無断キャンセル(ノーショー)時のキャンセル料を一部穴埋めするなど。
エクスペディア、ラブホテルなど「レジャーホテル」の掲載拡充へ、訪日外国人向けサイトと提携
レジャーホテルに特化した訪日外国人向けポータルサイト「Loveinn Japan」を運営するアルメックスが、エクスペディアグループと業務提携契約を締結。エクスペディアを通じて世界からの予約受付が可能に。
マリオット、欧州各都市でホームシェア事業を拡充、先行プロジェクトはホテルの泊数より2倍以上と好評
マリオット・インターナショナルが、欧州でのホームシェアのパイロットプロジェクトを拡大。ロンドンに続き、パリ、ローマ、リスボンで展開。
楽天、コンテナ型宿泊施設を開発へ、民泊代行サービスの第2ブランドで、第一弾は沖縄・宮古島市
楽天LIFULL STAYとデベロップ社が、コンテナ型宿泊施設「Rakuten STAY VILLA」の開発・販売で業務提携。スクエア形状のコンテナを自由に組み合わせて宿泊施設を設計するもの。
マリオット傘下「Wホテル」が音楽事業、レコードレーベル創設でアーティスト契約から音楽配信まで
マリオット・インターナショナル傘下の「Wホテル」が、音楽レコードレーベル「Wレコード」を創設。アーティストの契約から楽曲リリースまでをサポート。
楽天、日本の民泊物件をベトナムに紹介、現地予約サービスと連携
民泊事業をおこなう楽天LIFULL STAYが、ベトナムの旅行予約サービス「LUXSTAY」と提携。取り扱い物件を双方のサイトに掲載。
出張の宿泊管理「HRS」、ホテル価格適正化ツールを発表、AI導入で不要なコスト削減
出張宿泊管理ソリューションのHRSが、AI技術を用いた出張者向けホテルの価格適正化ツール「レートフィルター」を提供開始。
星野リゾート、大阪・新今宮の小学校でホテルスタッフが授業、新ホテル開業に向けた地域学習で
星野リゾートが大阪市立新今宮小学校の地域学習授業に参加。同社の都市観光ホテルブランド「OMO」のガイドスタッフが登場し、地元での新ホテル建設の理由や意義を考察。
日本初の無印良品「MUJI HOTEL」、開業日は来年4月4日に、予約開始は3月に決定
「無印良品」を展開する良品計画がコンセプト提供するホテル「MUJI HOTEL」。日本1号となる「MUJI HOTEL GINZA」の開業日が2019年4月4日(予定)と発表。
じゃらん、宿泊施設向けに3つの新施策、当日キャンセルの補償からシステム利用料の「税込み」改定まで責任者に聞いてきた
リクルートライフスタイルが2019年度からの新しい施策を発表した。宿泊施設に対する利用料を税抜から税込に変更する一方で、ノーショーの無料補償、雇用サポートなどを導入し、国内旅行活性化に向けて連携を強化する。