旅行会社
国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。
るるぶトラベル、「日本秘湯を守る会」とシステム連携、最大1万円の割引クーポン配布も
i.JTBが「日本秘湯を守る会」公式ウェブサイトと「るるぶトラベル」のシステム連携開始。それに合わせ、2017年10月11日より最大1万円の割引クーポンを配布。
クラブツーリズムが「補聴器体験ツアー」、メーカーと共同で装着しながら野鳥鑑賞
クラブツーリズムが補聴器販売メーカーのシバントスと連携し、日帰りの「補聴器体験ツアー」を共同企画。レンタル補聴器を付けて日帰りの野鳥鑑賞を体験できる。
JTB総研が千葉大学と包括連携、未来型人材の養成で地方創生推進へ
JTB総合研究所と千葉大学、千葉県がこのほど、地方創生事業に向けた産官学連携で合意。未来型人材の養成」「地域観光の振興」をテーマに取り組む。
日本旅行、管理職の異動を発表 ―2017年10月16日付【人事】
日本旅行が2017年10月16日付の管理職の異動を発表。
旅行・宿泊業の倒産件数、2017年9月は合計10件、負債総額は22.2億円 -東京商工リサーチ
東京商工リサーチが2017年9月の旅行・宿泊業の倒産件数を発表。旅行業は3年ぶりに年間30件を超えるペースに。
観光新財源、日本旅行業協会は米国方式の「外国人旅行者への入国手続料」課金を提言、新制度で「需要減退の恐れ」も
日本旅行業協会(JATA)は観光の新たな財源(いわゆる出国税など)への立場と考え方を発表。「JATAとして必ずしも反対ではない」が日本人旅行者の需要減退につながる懸念も。
楽天トラベルの秋の予約動向、都道府県ランキングで人気上昇1位は来年の大河ドラマ「西郷どん」の舞台に
楽天トラベルが国内旅行の予約人泊数から、伸び率ランキングを発表。1位は来年の大河ドラマの舞台・鹿児島県に。
日本旅行が観光農園をオープン、訪日客のコト消費に対応、長野県飯山市に誘客・消費拡大で
日本旅行が訪日外国人の農園体験用に「日本旅行ファーム」をオープン。英語のりんご狩りなどを通し、地域の誘客や消費拡大、ブランド化をサポート。
JTB、浜離宮恩賜庭園でライトアップイベントを初開催、ユニークベニューを積極活用
JTBは、東京都が指定するユニークベニューのひとつ浜離宮恩賜庭園で初となる「Tokyo Prime Night」を10月7日に開催。MICE誘致に向けてユニークベニューの新しい活用法を提案。
旅行会社は毎年100社が消滅、売上1億円未満の4社に1社が赤字 – TSR調査(2016年度)
東京商工リサーチによると、2016年度の倒産、休廃業、解散した旅行業の合計は107社。全国の旅行業1,700社の2016年度の売上高合計は、2兆6,241億3,100万円で前年度より609億300万円(2.2%)減少した。
エクスペディア、宿泊施設にデータ分析の新ツールを提供、予約管理システム内で競合比較や収益管理など可能に
エクスペディアが宿泊施設向けの予約管理システムに、データ分析の新ツールを導入。自社の過去実績や競合施設の実績との比較など用意に。
「指先認証」で完全な手ぶら観光の実現へ、観光チケット・パスポートなど指先登録で、2020年に社会実装へ
完全手ぶらの観光実現へ。JTBコーポレートセールスなどが指紋認証の実証を全国に拡大。2020年の社会実装目指す。
福島の老舗「叶屋旅館」が破産、原発事故の不評被害で減収続く、負債総額は4億円
福島県喜多方市の叶屋旅館が破産。負債総額は約4億600万円。福島第一原発事故による風評被害から営業面は苦戦を強いられていた。
国内旅行会社が感じる業況感、ファミリー層が大きく回復、方面別はヨーロッパが復調傾向 -2017年9月期
日本旅行業協会の会員対象に実施した業況調査。海外旅行は上昇傾向が続くも、国内・訪日旅行は低下。OTAが海外旅行と訪日旅行で大きな差異も。
JTBが社名変更、来年からジェイティービーから「JTB」に、グループ再編後の「ビジネス旅行事業の統合」なども発表
株式会社ジェイティービーは2018年1月1日より、社名を「株式会社JTB」に変更。また、地域ごとに分かれて展開していた事業の再編や沖縄におけるDMC事業などについても発表。
トリップアドバイザー、日本でもアクティビティ予約に注力へ、海外ユーザーの日本コンテンツ閲覧の状況も公開
トリップアドバイザーは、旅行者の体験予約に注力をする。同社日本法人代表取締役 牧野友衛氏が、このほど開かれたメディア向け説明会で明らかに。
中国「国慶節」で大型連休スタート、JTBが訪日中国人の販売動向を発表、地方分散化とFIT化が顕著に
JTBが2017年の国慶節期間の訪日中国人の販売動向を発表。ツアーの販売人数は前年比19.9%増、昨年以上に地域分散傾向が顕著に。オンライン予約では北海道の予約構成比が20%前後と好調。
JTB、外国人旅行者の「検疫」代行サービスを開始、地元特産物を帰国日に空港で受け渡し
JTB中部は2017年9月28日より、中部地方の特産物に対する検疫受検代行サービスを開始。外国人旅行者は帰国当日に中部空港で受け取り可能に。
海外卒業旅行の企画コンテスト2017、グランプリは文教大学「後回し女子ーず」
日本旅行業協会主催の海外卒業旅行企画コンテスト2017、グランプリは文教大学「後回し女子ーず」。ツーリズムEXPO会場で公開プレゼンと表彰を実施。
日本旅行、管理職の異動を発表 ―10月1日付
日本旅行は2017年10月1日付で管理職の異動を発表。