ニュース
中国大手OTA「Trip.com」とJTBが「冬スポーツ」旅行で協業へ、中国人訪日客向けの有力コンテンツに
JTBとTrip.comグループ(旧シートリップ)は、訪日旅行者向けのウィンタースポーツ関連商品の開発、販売で協業へ。国内スキー場と連携した特別プランをTrip.comグループのウェブサイトとアプリで販売・プロモーション。
アジアのスノーリゾート旅行者が大きく成長、日本は2年連続で最も人気の旅行先に -クラブメッド調査
ウィンターバカンスを楽しむアジア太平洋地域の旅行者が2ケタ成長。クラブメッドがスノーリゾートを楽しむ旅行者調査の結果を発表。
JAL、ファーストクラス旅客にラウンジ用アプリ、食事オーダーやシャワー予約など成田空港で実証実験
日本航空(JAL)と野村総合研究所、サトーの三社が2019年12月4日、成田空港国際線のJALファーストクラスラウンジでスマホアプリ「JAL Lounge+(ジャル ラウンジ プラス)」を使用した実証実験を実施。
JAL子会社LCCの「ZIPAIR」が130億円の増資、2020年5月の就航に向けて
ZIPAIR Tokyoは11月28日に開催した取締役会の決議を受けて、12月1日付けでJALを引受先とする増資を行った。来年5月の国際線就航を目指す。
トラベルポート、API接続でカンタス航空のNDCコンテンツ予約が可能に
トラベルポートは、NDC に準拠したカンタス航空の予約にAPI接続。カンタス航空のカンタス・ディストリビューション・プラットフォーム(QDP)などをサポートする。
エクスペディア系の出張予約「Egencia」、ルフトハンザ航空のNDCコンテンツに接続開始
エクスペディアグループのビジネストラベル・プラットフォーム「Egencia」は、10カ国でルフトハンザ航空のNDCコンテンツへの接続を開始。
日本旅行・グローバルビジネストラベル社、社長に前オーストラリア政観日本局長の中沢氏が就任
日本旅行・グローバルビジネストラベル(GBT NTA)の新しい代表取締役社長に前オーストラリア政府観光局日本局長の中沢祥行氏が就任した。
ニューヨーク市、冬の観光客誘致キャンペーンを展開、ブロードウェイ公演やレストランの割引など
ニューヨーク市観光局(NYC&Company)は2020年1月21日~2月9日の期間、キャンペーン「NYCウィンター・アウティング (NYC Winter Outing)」 を実施する。ブロードウェイ公演チケットなどがお得に。
ブランドUSA、短編映画のストリーミング配信開始、エクスペディアやエア・カナダと共作で【動画】
ブランドUSAは、GoUSA TVでオリジナル短編映画「アメリカン・ミュージック・ジャーニー(America’s Musical Journey)」と続編「アメリカの至宝:ミュージカル・シティーズ」のストリーミング配信を開始。
エア・カナダ、六本木ヒルズに期間限定カフェ、就航10都市をモチーフにした伝統料理を提供
エア・カナダは、カフェ「Poutinerie by Air Canada(プーティナリー・バイ・エア・カナダ)」を「六本木ヒルズヒルズカフェ&スペース」に2019年11月29日から12月7日の期間限定でオープンする。
グーグルが語った「旅行分野」での機械学習の活用とは? 価格予想・顧客サービス・マーケティングで重要なツールに【外電】
今年11月にフロリダで開催されたフォーカスライト・カンファレンスに、グーグルのエンジニアリング担当VPのオリバー・ヘックマン氏が登壇。旅行業界での機械学習の活用法とは?
海外旅行中の「病気・ケガ」経験者は35%、出発前の予防接種や病院調べは1割程度
海外旅行中に病気やケガをした経験がある人は35.2%。病気やケガの内容は「風邪」が44%で最多。次いで「食中毒」(26.2%)。事前準備を「いつもしている」人は57.6%に。「エアトリ」調べ。
【図解】日本人の海外旅行者数、9月は香港が25%減、韓国はプラス推移を維持 ―韓国・台湾・香港の直近12ヶ月を比較してみた
各国の統計機関によるデータにもとづき、日本人出国者数を韓国、台湾、香港の3市場で比較。韓国への出国は前年比1.3%増、香港は39.3%減に低下。
日本政府観光局、2020年のインバウンド商談会は「横浜」開催、沖縄のツーリズムEXPOでは東アジア特化の商談会も
来年の「VISIT JAPANトラベル&MICE マート(VJTM)」は2020年10月14日から16日にかけて2020年春に開設予定のMICE施設「パシフィコ横浜ノース」で開催。
沖縄本島で車・自転車のシェアリング実証実験、空港シャトルや路線バスの停留所から先の二次交通整備で
沖縄で二次交通の課題解消を図る実証実験を、官民合同で実施。中北部のホテルや観光地にカーシェアやシェアサイクルを設置し、高速路線バスなど公共交通との連携で地域観光巡りを促進。
長岡大花火大会で駐車場シェアの結果発表、地元から1370台分の提供、渋滞回避や入庫時間の分散に
駐車場シェアサービス「軒先パーキング」を運営する軒先は「長岡花火駐車場シェアプロジェクト」の結果を発表。2日間の開催で約1,370台分の駐車場が集まり、渋滞解消や警備費用削減効果も確認した。
ハウステンボス、来春に「光」「花」で新エリア開業へ、ホラーエリアは順次終了
ハウステンボスが新エリアの開業を発表。ホラーエリア「スリラーシティ」をクローズし、光と花をコンセプトにした「光のファンタジアシティ」としてオープン。
USJが午後6時から入場できる限定パスを販売、大人4800円・子ども3600円で
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は、2019年12月7日から12月21日の期間、午後6時以降に入場可能な「期間限定ナイト・パス」を発売する。
USJ、「進撃の巨人」や「ルパン三世」テーマのアトラクション情報を発表、ルパンと銭形警部の逃走劇など
USJが来年1月から開始する「ユニバーサル・クールジャパン2020」の詳細情報を発表。
京都・東寺駅前に新ホテル、2021年春に開業へ、観光地とビジネスエリアに繋ぐ拠点に
京都市・世界遺産の東寺近くに新ホテルがオープンへ。観光地とビジネスエリアを繋ぐ新拠点に。