ニュース

エアトリ、出張検索機能を強化、タグラインを「旅行も出張も、もっと便利に」に刷新

エアトリ、出張検索機能を強化、タグラインを「旅行も出張も、もっと便利に」に刷新

総合旅行プラットフォームのエアトリは、出張検索機能を強化。合わせて、タグラインも「旅行も出張も、もっと便利に」に刷新した。
中国西部航空、関西空港に初就航へ、蘇州と重慶へ週3便で新規開設

中国西部航空、関西空港に初就航へ、蘇州と重慶へ週3便で新規開設

中国西部航空は2019年11月26日から関西/鄭州線および関西/重慶線にそれぞれ週3便で新規就航する。
凸版印刷、IoA(能力のネットワーク)で新たな遠隔観光、丸の内農園で実証実験

凸版印刷、IoA(能力のネットワーク)で新たな遠隔観光、丸の内農園で実証実験

凸版印刷が新たな遠隔観光の実証実験を実施。VRではなくIoA(能力のネットワーク)で新たなウェアラブルデバイスを使用。
世界遺産「平城京跡」でテクノロジー活用で公園をスマート化、AR活用の歴史体験や新モビリティサービスなど

世界遺産「平城京跡」でテクノロジー活用で公園をスマート化、AR活用の歴史体験や新モビリティサービスなど

世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産である平城京跡歴史公園で、AIやIoTを活用した社会実験がスタート。公園の課題解決や利用者サービスの創出を新テクノロジーで取り組み、公園をスマート化へ。
宿泊予約管理システム「TL-リンカーン」、AIスピーカー連携の「TRADFIT」と接続、航空券予約サイトとも

宿泊予約管理システム「TL-リンカーン」、AIスピーカー連携の「TRADFIT」と接続、航空券予約サイトとも

シーナッツが運営する宿泊予約管理「TL-リンカーン」が「skyticket」と「TRADFIT」との連携を開始。
世界のハブ空港ランキング2019、総合トップはロンドン・ヒースロー、アジアはシンガポール・チャンギ空港がトップに

世界のハブ空港ランキング2019、総合トップはロンドン・ヒースロー、アジアはシンガポール・チャンギ空港がトップに

OAGは、「OAGメガハブ指標2019」を公表した。この指標は、各空港から出発するフライトの目的地数と国際線定期便数とを比較し算出されたもの。世界トップになった空港は?アジアの空港のハブ競争は?
顧客満足度ランキング2019、旅行分野1位はジャルパック、国際航空はシンガポール航空がトップ

顧客満足度ランキング2019、旅行分野1位はジャルパック、国際航空はシンガポール航空がトップ

2019年度JCSI(日本版顧客満足度指数)第4回調査発表。旅行分野ではジャルパックが1位。国際航空ではシンガポール航空が1位で、ANAとJALは及ばず。
KNT-CT連結決算、売上高2150億円で増収増益、GW10連休の国内・海外旅行が好調 —2019年度第2四半期

KNT-CT連結決算、売上高2150億円で増収増益、GW10連休の国内・海外旅行が好調 —2019年度第2四半期

KNT-CTホールディングスは、2020年3月期第2四半期連結業績(2019年4月1日〜9月30日)の連結決算を発表。ゴールデンウィークの海外旅行、国内旅行とも好調に推移。前期の自然災害による減収・減益の反動もあり、増収増益となった。
JTB、道頓堀のナイトタイムエコノミー活性化へ実証実験、地元商店街や民間企業8社と共同で

JTB、道頓堀のナイトタイムエコノミー活性化へ実証実験、地元商店街や民間企業8社と共同で

JTBは、「道頓堀ナイトカルチャー創造協議会」を設立し「道頓堀ナイトパーク」化に向けた実証実験を開始。地元商店街や大阪観光局のほか、民間8社と共同でナイトタイムエコノミーの活性化をめざす。
横浜でナイトタイムエコノミー推進など助成事業、夜のバリアフリー情報も

横浜でナイトタイムエコノミー推進など助成事業、夜のバリアフリー情報も

横浜市で新たな魅力と賑わいづくりに5つの事業を決定、ナイトタイム観光推進など助成金を交付。
仏クルーズ会社ポナン、沖縄離島を巡る冒険クルーズの販売を発表、大阪からマニラへの航路で

仏クルーズ会社ポナン、沖縄離島を巡る冒険クルーズの販売を発表、大阪からマニラへの航路で

フランスのクルーズ会社ポナンは、日本近海での冒険クルーズ「沖縄エクスペディションクルーズ」の発売を発表。2021年6月に沖縄の離島を巡るクルーズ。環境保護への取り組みなど持続可能なクルーズにも留意。
航空券予約skyticket、宿泊施設の予約販売を強化、宿泊予約システムとAPI接続で独自商材の提供も可能に

航空券予約skyticket、宿泊施設の予約販売を強化、宿泊予約システムとAPI接続で独自商材の提供も可能に

スカイチケットがTL-リンカーンとのAPIによる情報連携を開始。スカイチケットは約18万軒におよぶホテルをはじめとした宿泊施設を予約・販売が可能になる。
GDSセーバー、旅行会社のホテル予約でパーソナライズ化を強化、来年に新ソリューション提供へ

GDSセーバー、旅行会社のホテル予約でパーソナライズ化を強化、来年に新ソリューション提供へ

GDSのセーバーは、ホテル向けの新しいメディアソリューションをローンチする。旅行会社は、旅行者の好みに合わせて、よりパーソナライズされたホテル選択が可能に。
宿泊施設の技術投資の意欲は2極化傾向、チェーンホテルは増加、独立系ホテルは改装を優先 -エクスペディア調査

宿泊施設の技術投資の意欲は2極化傾向、チェーンホテルは増加、独立系ホテルは改装を優先 -エクスペディア調査

エクスペディアが宿泊施設の技術投資意向について、調査結果を発表。宿泊施設向けの管理ツールで新機能も提供開始。
インスタグラム、東京都と共同キャンペーン、東京の景色をストーリーズでシェア、限定スタンプも

インスタグラム、東京都と共同キャンペーン、東京の景色をストーリーズでシェア、限定スタンプも

インスタグラムは東京都との共同キャンペーン「#MY TOKYO IS _____(マイ トーキョー イズ)」をストーリーズで開始する。キャンペーンの開始を記念し、インスタグラム・ストーリーズで使える限定スタンプ3種もリリースした。
JAL、「どこかにマイル」で新サービス、3周年記念で「3択サービス」、2020年3月まで

JAL、「どこかにマイル」で新サービス、3周年記念で「3択サービス」、2020年3月まで

JALと野村総合研究所(NRI)は、共同で開発した国内線特典航空券「どこかにマイル」が発売から3周年で「どこかにマイル3周年記念 3択サービス」キャンペーンを実施。3択の行き先から1つをJALが決定する。
ブランドUSAとユナイテッド航空がマーケティング連携、アメリカへの観光客誘致で

ブランドUSAとユナイテッド航空がマーケティング連携、アメリカへの観光客誘致で

ブランドUSAとユナイテッド航空がアメリカへ観光促進、観光客誘致を推進する目的で、複数年間にわたるグローバル・マーケティング提携契約。UAはブランドUSA制作中の短編映画の独占スポンサーに。
グアム政府観光局、無料アプリで参加するショッピングイベント開催、参加店舗は島内142軒

グアム政府観光局、無料アプリで参加するショッピングイベント開催、参加店舗は島内142軒

グアム政府観光局(GVB)は、2019年11月10日〜2020年2月10にかけて「ショップ・グアム・eフェスティバル(Shop Guam e-Festival (SGeF))を開催。無料アプリ上で観光客に参加店舗の特典を提供する。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…