ニュース
第62回ポスターコンクール授賞式、ツーリズムEXPOで岐阜県恵那市と沖縄県宜野座村を表彰
日本観光振興会(日観振)主催の「第62回ポスターコンクール」の表彰式では、国土交通大臣賞を受けた岐阜県伊那市、総務大臣賞を受けた沖縄県宜野座市が表彰された。ツーリズムEXPO開催式で。
旅行中にスマートフォンを「毎日使用する」人は約7割、SNSを「毎日チェックする」は約4割 -IHG
インターコンチネンタルホテルズグループ(IHG)が調査で、回答者の約4割が「旅行にぜひ持っていきたいもの」に「スマートフォン」をあげた。「旅行先でも毎日使用するつもり」は約7割。
スタンプ目当てで企業と「友達」になったLINEユーザーは約4割、商品購入経験は16.7% -ジャストシステム
ジャストシステムの調査で、LINEのスタンプをもらうために企業と「友達」になったことがあるとの回答は44.3%。アプリインストールや商品購入なども多く、スタンプが有力なツールになっている。
国交省、エア・ドゥに厳重注意、整備実施の不正処理などで
国土交通省はエア・ドゥ(HD)が行うべき整備の実施期限を超過している事例や、超過しているのにも関わらず、システム上ではそうでないように不正処理していたことなどから、厳重注意。
東海道・山陽新幹線の全路線で利用可能な訪日外国人向け「ツーリストパス」発行 -JR東海とJR西日本
JR東海とJR西日本は、東海道新幹線の開業50周年にあわせ、訪日旅行者向けの「ツーリストパス」を発行。対象は東海道・山陽新幹線の全路線で、沿線の観光施設や交通機関でも利用可能。
ジェットアジアエアウェイズ、9月28日から成田/バンコク線に新規就航
航空局は、ジェットアジアエアウェイズ(JF)からの外国人国際航空運送事業の経営許可申請について、9月25日付けで許可した。
KNT-CT、近畿日本ツーリストに「未来創造室」を新設、室長に田ケ原聡氏
KNT-CTホールディングスは、近畿日本ツーリスト内に「未来創造室」を設置。企業価値の創造を推進する新規事業の創出に向け、東京オリンピック以降の団体旅行事業のリストラクチャリングを推進する。
クラブツーリズム、10月1日付けで部長職以上の人事異動を決定
KNT-CTホールディングスは、クラブツーリズムにおける部長職以上の人事異動を以下の通り決定した。
クラブメッドが北海道支店を開設、訪日需要の急増に対応
クラブメッドは10月1日、北海道支店を開設。2015年からの「クラブメッド北海道」の夏季営業の開始に伴い、道内における旅行需要の開拓と急増するインバウンド需要に対応し、営業体制を強化。
JAL人事、執行役員の担当変更で豊島氏が路線統括本部長付に
日本航空/JAL(JL)は、取締役会で執行役員の担当業務の変更を決定。2014年10月1日付けで執行役員の豊島滝三氏の担当業務がジャルエクスプレス社長から路線統括本部長付に変更に。
ジャパン・トラベル・ウィークが初スタート、観光3イベントとユニークベニューで日本を世界にアピール
3つの観光イベント開催の「ジャパン・トラベル・ウィーク」がスタート。ツーリズムEXPOには151か国・地域から1129企業(1817小間)が出展、訪日旅行の商談会には26か国・地域から350のバイヤーが来日。ユニークベニュー「新国立博物館」も活用。
比較グラフでみる旅行会社トップ5社、外国人旅行で楽天トラベルが浮上、主要50社では海外旅行が3か月連続プラス -2014年7月
観光庁によると、7月の主要旅行業者50社の海外旅行の取扱額は前年比3.5%増となり、3か月連続でプラスとなった。国内旅行はUSJのハリーポッターエリアのオープンで大阪方面中心に好調。
東武グループの旅行2社、トップツアーと東武トラベルが合併、来春「東武トップツアーズ」へ
東武鉄道は傘下の東武トラベルとトップツアーの合併を決定。さらなるシナジー効果の追求をはかる。予定日は2015年4月1日。トップツアーを存続会社とし、称号は東武トップツアーズとする予定。
クールジャパン機構が出資する4プロジェクト決定、三越伊勢丹HDなど4社に最大約140億円
クールジャパン機構は、「日本の魅力(クールジャパン)」を事業化する4件のプロジェクトに対して新たに出資する。ポップカルチャーEC事業や中国やマレーシアでの商業施設プロジェクトにも。
アジア諸国のソーシャルメディア利用率は9割超、日本は66.5%で低い傾向 -カンター・ジャパン
カンター・ジャパンがインターネットユーザーを対象に実施した調査で、日本SNS利用率は66.5%。1位はインドネシアの98.5%で、アジア諸国が上位に。7位台湾(94.9%)、10位マレーシア(94.2%)、11位シンガポール(93.8%)など。
比較.com、宿泊施設の予約一元管理「手間いらず.NET」で中国の予約サイト「Ctrip」とシステム連携
比較.comは、宿泊予約サイトの一元管理サイト「手間いらず.NET」で、中国の予約サイト「Ctrip」と連携を開始。Ctripの提携宿泊施設数は、中国7万軒、全世界40万軒、会員数は6000万人。
JTB、訪日外国人向けツアーを早期販売開始で2015年は22万人目指す、2014年は4割増で推移
JTBグローバルマーケティング&トラベルは、2015年の訪日パッケージツアー「サンライズツアー」で前年比20%増の22万人を目指す。リピーター向け「エクスペリエンスジャパン」では10万人を目標。
日本商工会議所、地域の資源活用で開発した観光商品を「ツーリズムEXPO」で紹介、全国9か所・148プロジェクトをアピール
日本商工会議所は「ツーリズムEXPOジャパン2014」に出展し、全国9か所の商工会議所が開発した観光商品をアピール。ブースでは体験コーナーや特産品販売も実施。販路拡大に向けた商談会も。
エアバス、A380の大型模型を「ツーリズムEXPOジャパン」で展示、エコノミー席は日本初
エアバスは2014年9月26~28日のツーリズムEXPOジャパンに出展し、A380型機のエコノミークラスの座席展示を行なう。日本の展示は今回が初めて。機内の3Dビデオ放映や大型模型展示も用意。
鳥栖プレミアム・アウトレット、訪日外国人の個人旅行向けレンタカープランを設定
鳥栖プレミアム・アウトレットとトヨタレンタリースは、訪日個人旅行者を対象とするレンタカープランを設定。訪日個人旅行者のニーズに対応する。