ニュース

観光タクシー会社がGoTo対象ツアー発売、観光タクシーでプライベート空間売り、現地施設の料金をセットに

観光タクシー会社がGoTo対象ツアー発売、観光タクシーでプライベート空間売り、現地施設の料金をセットに

観光タクシーのトラン社がGoToキャンペーン対象のタクシーツアーを発売。観光タクシーに現地の入館料、ロープウェイ乗車賃などをセット。
豪華客船「飛鳥II」、2021年のオセアニア周遊クルーズを中止、2022年に実施へ

豪華客船「飛鳥II」、2021年のオセアニア周遊クルーズを中止、2022年に実施へ

郵船クルーズは、客船「飛鳥II」のオセアニアグランドクルーズの2021年1月出発の同航路を中止。2022年に実施へ。
米司法省のグーグル提訴は、旅行業界に影響するか? 拡大する旅行系サービスの行方は?【外電】

米司法省のグーグル提訴は、旅行業界に影響するか? 拡大する旅行系サービスの行方は?【外電】

米司法省がグーグルを提訴したことで、旅行業界に与える影響についてリポート。グーグルが拡大する旅行ビジネスは独占的戦術と旅行業界が長年、非難されている。
グーグルが旅行BtoBでAIプラットフォーム開発へ、旅行IT「セーバー」と共同開発、旅行会社の流通でパーソナライズ化加速

グーグルが旅行BtoBでAIプラットフォーム開発へ、旅行IT「セーバー」と共同開発、旅行会社の流通でパーソナライズ化加速

GDSセーバー社は、グーグルと共同で「セーバー・トラベルAI」を開発。グーグルの最先端AI技術と機械学習機能を活用し、旅行会社などに対する流通を加速。
NEC、高齢者向けVRオンライン旅行サービスを提供、介護スタッフと旅行計画から旅行後の振り返りまで

NEC、高齢者向けVRオンライン旅行サービスを提供、介護スタッフと旅行計画から旅行後の振り返りまで

NECソリューションイノベータは、高齢者や認知症患者を対象にVRを用いたオンライン旅行サービスを提供。
JAL、出発前PCR検査サービスを開始、「宿泊+航空券」ツアー申込者向けに、検査1万円、陰性証明書付きは1万5000円

JAL、出発前PCR検査サービスを開始、「宿泊+航空券」ツアー申込者向けに、検査1万円、陰性証明書付きは1万5000円

JALは、ジャルパック「JALダイナミックパッケージ」の申込者向けに「旅マエ安心PCR検査」を開始。料金は1万円。一般向けの検査も1万3500円で。
ハワイ州、入国者に義務付けの「健康管理アプリ」で完全登録を呼びかけ、オアフ島から隣島へは72時間前検査が必要

ハワイ州、入国者に義務付けの「健康管理アプリ」で完全登録を呼びかけ、オアフ島から隣島へは72時間前検査が必要

ハワイ州政府は、新たに導入した「Safe Travel」プログラムで出発前に手続きを完了するように呼びかけ。登録未完了の旅行者が多く、空港での健康チェックに必要以上の時間がかかっている。
JTB、訪日在留外国人の入国サポート、3か月以上滞在のレジデンストラックで、大学や企業を対象に

JTB、訪日在留外国人の入国サポート、3か月以上滞在のレジデンストラックで、大学や企業を対象に

JTBは、「訪日在留外国人レジデンストラックサポートサービス」の提供を開始。留学生を受け入れる大学や専門学校、 技能実習生・特別技能実習生や駐在員を受け入れる企業などを対象に、受け入れ業務をサポートする。
HIS、視聴者側が画面操作できるオンライン体験ツアー開始、米スタートアップと連携で

HIS、視聴者側が画面操作できるオンライン体験ツアー開始、米スタートアップと連携で

HIS、オンライン体験ツアーで視聴者側が操作可能な双方向コミュニケーション機能を開始、専門性の高いプロガイドのツアーで。
吉本芸人が案内するオンラインツアー発売、観光と工場見学で土産品がつくプランも

吉本芸人が案内するオンラインツアー発売、観光と工場見学で土産品がつくプランも

吉本芸人が秋田を案内するオンライン観光を実施へ。「土産付きのオンライン観光チケット」も。
ワーケーションの定額サービスが誕生、東急系14施設で、稼働率低い平日利用で

ワーケーションの定額サービスが誕生、東急系14施設で、稼働率低い平日利用で

ワーケーションでサブスクサービスが誕生。今冬の公式リリースを前にモニター募集を開始。
JR東日本とプリンスホテル、ワーケーション専用商品で連携、「新幹線+滞在」で

JR東日本とプリンスホテル、ワーケーション専用商品で連携、「新幹線+滞在」で

JR東日本とプリンスホテルが、軽井沢プリンスホテルでのワーケーション商品を設定。GoTo対象で展開。
アドベンチャー社、「もっとTokyo!」商品の販売停止、開始から1時間16分で上限到達

アドベンチャー社、「もっとTokyo!」商品の販売停止、開始から1時間16分で上限到達

航空券予約販売サイト「skyticket」は、本日2020年10月23日に販売開始した都内観光促進事業「もっと楽しもう!TokyoTokyo」キャンペーン商品の販売停止。
日本政府観光局(JNTO)が認定する観光案内所とは? インバウンド再開後を見据える三朝温泉観光案内所スタッフに最前線の取り組みを聞いた(PR)

日本政府観光局(JNTO)が認定する観光案内所とは? インバウンド再開後を見据える三朝温泉観光案内所スタッフに最前線の取り組みを聞いた(PR)

入国制限の解除後、訪日インバウンド市場の復活にむけて、いまやっておくべきことは? 日本政府観光局(JNTO)が認定する観光案内所の取り組みを聞いた。
デジタル検査証明「コモン・パス」、大西洋路線でも実証、出発前検査の結果をスマホに

デジタル検査証明「コモン・パス」、大西洋路線でも実証、出発前検査の結果をスマホに

世界経済フォーラムらがコロナ対策で開発した「コモン・パス(Common Pass)」で、初の大西洋路線での実証。デジタル証明書を目的地での入国条件の証明に使用。
成田空港に「PCR検査センター」開設、受付から証明書発行まで最短2時間、事前予約で4万円

成田空港に「PCR検査センター」開設、受付から証明書発行まで最短2時間、事前予約で4万円

日本医科大学と成田国際空港は、2020年11月2日に「成田国際空港 PCRセンター」を開設。空港内にPCR検査ラボを併設するのは成田が初めて。受付から問診、検体採取、検査、証明書発行まで最短で2時間。
GoTo東京追加で都民はどこを目指したか? 検索数が増加した行き先ランキング、ナビタイムが発表

GoTo東京追加で都民はどこを目指したか? 検索数が増加した行き先ランキング、ナビタイムが発表

東京都がGoTo解禁となった最初の週末、どこへの移動が増えたのか。ナビタイムのデータから、増加率の高い県と具体的な観光スポットを発表。
観光庁、ワーケーション・ブレジャー普及へ検討委員会、経済界・自治体・関係省庁の横断型で

観光庁、ワーケーション・ブレジャー普及へ検討委員会、経済界・自治体・関係省庁の横断型で

ワーケーション・ブレジャーの普及促進へ、観光庁が官民横断型の検討委員会を発足。「新たな旅のスタイル」を推進。
観光事業者向けに「訪日客受入れ再開への意識」アンケート、日観振と日本旅行業協会が実施、回答締切は10月31日

観光事業者向けに「訪日客受入れ再開への意識」アンケート、日観振と日本旅行業協会が実施、回答締切は10月31日

日本観光振興協会と日本旅行業協会は、全国の観光関連事業者、自治体、DMOなどを対象に「インバウンド旅行受入再開にむけた意識調査」アンケートを実施。
ANAセールス、ハワイ旅行の販売再開、コロナ対策徹底で来年1月出発分から

ANAセールス、ハワイ旅行の販売再開、コロナ対策徹底で来年1月出発分から

ANAセールスが来年以降のハワイ旅行商品の販売を再開した。催行可否はいまだ不透明だが、感染防止対策の徹底、専用車送迎など商品内容を見直して発売した。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…