検索キーワード "9"

18909件中 11381 - 11400件 表示しています
第3次安倍第3次改造内閣が発足、国土交通大臣は石井啓一氏が留任

第3次安倍第3次改造内閣が発足、国土交通大臣は石井啓一氏が留任

安倍晋三首相は2017年8月3日、内閣改造・党役員人事を実施。国土交通大臣は石井啓一氏が留任となった。
ANA連結決算は増収増益、売上高は11.7%増の4517億円、経常利益・営業利益が過去最高に -2017年4~6月期

ANA連結決算は増収増益、売上高は11.7%増の4517億円、経常利益・営業利益が過去最高に -2017年4~6月期

ANAホールディングスの2018年3月期第1四半期決算・連結業績によると、売上高は前年比11.7%増の4517億円。売上高、営業利益、経常利益がそれぞれ過去最高に。
JAL連結決算は増収増益、売上高は5.9%増の3148億円、経常利益は24%増に ―2017年4~6月期

JAL連結決算は増収増益、売上高は5.9%増の3148億円、経常利益は24%増に ―2017年4~6月期

JALグループの2018年3月期第1四半期(2017年4月1日~6月30日)連結業績によると、グループ売上高は前年比5.9%増の3148億円。経常利益が24.6%増の245億円で2桁増益に。
「じゃらん」の出張ホテル予約と経費管理「コンカー」が連携、出張申請から経費精算まで一元管理が可能に

「じゃらん」の出張ホテル予約と経費管理「コンカー」が連携、出張申請から経費精算まで一元管理が可能に

リクルートライフスタイルの法人向け宿泊予約「じゃらんコーポレートサービス」が出張経費管理システム「コンカー」との連携サービスを開始。
DeNAトラベル、「海外航空券+宿泊」で新たに電話予約サービス導入、スマホ予約が不安なユーザーに対応

DeNAトラベル、「海外航空券+宿泊」で新たに電話予約サービス導入、スマホ予約が不安なユーザーに対応

DeNAトラベルが航空券と宿泊を自由に組み合わせたプランの電話予約サービスを開始。海外ツアーデスクが対応。
国境も観光に使う、内閣府が離島への旅行プラン開発支援など始動、旅行会社や自治体との連携も

国境も観光に使う、内閣府が離島への旅行プラン開発支援など始動、旅行会社や自治体との連携も

日本の国境である離島への観光促進が国家的プロジェクトで開始。ウェブサイト上の送客システムや、旅行プランの開発サポートも。
大阪・梅田に新ホテル、仏アコーホテルズの「イビス」を誘致、2018年10月開業へ

大阪・梅田に新ホテル、仏アコーホテルズの「イビス」を誘致、2018年10月開業へ

大和ハウスグループが大阪・梅田エリアの新築ホテルで仏ホテルチェーン「アコーホテルズ」のエコノミーブランド「ibis(イビス)」を誘致。
ロボット接客「変なホテル」が愛知でも開業、4か国語対応の恐竜親子やルームサービスするロボットなど【画像】

ロボット接客「変なホテル」が愛知でも開業、4か国語対応の恐竜親子やルームサービスするロボットなど【画像】

ロボット接客の「変なホテル」3号店が愛知県の「ラグーナテンボス」にオープン。巨大ロボットやルームサービス配達ロボなど、エンタメ特化型の同ホテルならではのロボットも。
リクルート、今年は若い女性の温泉入浴を無料に、「フォトジェニックな温泉街」や「美肌効果」で検索も

リクルート、今年は若い女性の温泉入浴を無料に、「フォトジェニックな温泉街」や「美肌効果」で検索も

リクルートライフスタイルの「じゃらんリサーチセンター」は、若者需要喚起策の「お湯マジ!」を女性限定で展開。男性会員が8割だった前回の結果を踏まえ、女性層の需要喚起を強化。
ホテル・旅館の外国人宿泊者数が過去最高に、増加ペースは鈍化、地方の伸びは都市圏を上回る -2017年6月速報

ホテル・旅館の外国人宿泊者数が過去最高に、増加ペースは鈍化、地方の伸びは都市圏を上回る -2017年6月速報

観光庁が、2017年5月と6月の宿泊旅行統計調査の結果を発表。5月の外国人宿泊者数は、同月で過去最高。稼働率が8割以上の都道府県も増加傾向に。
レジャー施設の入場者数ランキング2017、上位10施設の7割が前年割れに、USJと東京ディズニーは不動のツートップ - 綜合ユニコム

レジャー施設の入場者数ランキング2017、上位10施設の7割が前年割れに、USJと東京ディズニーは不動のツートップ - 綜合ユニコム

主要レジャー施設の総入場者数(2016年度)は前年度並み。2ケタ増の施設がある一方で、上位10施設のうち約7割がマイナス推移に。綜合ユニコム調べ。
政府、日本型IR(統合型リゾート)の枠組みを最終とりまとめ、滞在型観光モデルの確立へ

政府、日本型IR(統合型リゾート)の枠組みを最終とりまとめ、滞在型観光モデルの確立へ

#IR
政府のIR推進会議(特定複合観光施設区域整備推進会議)が2017年7月31日、これまでの会議の議論をとりまとめた報告書を公表。日本型IRの考え方や運営に必要な規制などを提示。
LCCジェットスター、沖縄/シンガポール線を開設、獅子つながりの「ライオン路線」

LCCジェットスター、沖縄/シンガポール線を開設、獅子つながりの「ライオン路線」

LCCジェットスター・アジアが沖縄/シンガポール線を開設。週3便で、シーサーとマーライオンの獅子を守り神とする両都市を結ぶ「ライオン路線」を運航。
【人事】ベトナム航空の日本地区総支配人

【人事】ベトナム航空の日本地区総支配人

ベトナム航空の日本地区総支配人に、セールス・マーケティング部副ディレクターのヴー・グェン・クォイ氏が就任。
沖縄本島を北部から南部までつなぐ路線バス共通券、現地バス会社・ゆいレールらの連携でJTBが販売へ

沖縄本島を北部から南部までつなぐ路線バス共通券、現地バス会社・ゆいレールらの連携でJTBが販売へ

JTB沖縄が沖縄本島内を路線バスで周遊できる乗車券を発売。島内の路線バス4社とゆいレールの乗り降りが自由で、北部の一部を除く本島全域への観光が可能に。
星野リゾートと日本政策投資銀行、宿泊施設向けファンドで第2弾を設立、運用規模は総額141億円に

星野リゾートと日本政策投資銀行、宿泊施設向けファンドで第2弾を設立、運用規模は総額141億円に

星野リゾートと日本政策投資銀行(DBJ)が2017年7月31日、国内宿泊業を支援するファンド第2弾を立ち上げることで合意。経営的課題を抱える事業者の問題解決から新事業展開までをサポート。
地下鉄車両が「機械遺産」に認定へ、国内初の技術採用が高評価に ―東京メトロ【写真】

地下鉄車両が「機械遺産」に認定へ、国内初の技術採用が高評価に ―東京メトロ【写真】

地下鉄博物館に所蔵中の「日本初の地下鉄車両1001号車」が2017年8月7日、日本機械学会より「機械遺産第86号」に認定。東京メトロの所蔵物では初の認定。
エクスペディアが「鉄道」に本格参入、買収後の「シルバーレイル」責任者に、世界の最先端事例から日本の鉄道への提言まで聞いてきた

エクスペディアが「鉄道」に本格参入、買収後の「シルバーレイル」責任者に、世界の最先端事例から日本の鉄道への提言まで聞いてきた

「完全にストレスフリーな鉄道旅行」を目指すシルバーレイル社。エクスペディア傘下で事業を拡大するキャメロン・ジョーンズCOOに、今後の展開から日本の鉄道に対する示唆までを聞いた。
エクスペディア・グループ決算で好調続く、旅行比較「トリバゴ」と民泊「ホームアウェイ」が絶好調 ―2017年第2四半期

エクスペディア・グループ決算で好調続く、旅行比較「トリバゴ」と民泊「ホームアウェイ」が絶好調 ―2017年第2四半期

エクスペディア・グループがこのほど、2017年第2四半期(2017年4月~6月)決算を発表、取扱予約総額は前年同期比12%増の228億3800万ドル(約2兆5121億円)。
都道府県の魅力度ランキング2017、沖縄県が4部門でトップ、食は高知県、宿泊施設では大分県が1位に -じゃらん調査

都道府県の魅力度ランキング2017、沖縄県が4部門でトップ、食は高知県、宿泊施設では大分県が1位に -じゃらん調査

リクルートの「じゃらん宿泊旅行調査2017」が、都道府県の魅力度ランキングを発表。沖縄県が4部門で1位に。食は高知県が1位に返り咲き。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…