検索キーワード "9"
全18909件中 161 - 180件 表示していますルフトハンザ航空、LINE公式アカウントでAI対話型予約を開始、日本語チャットで、オーストリア航空なども
ルフトハンザグループは、同航空公式LINEアカウントに、AIチャットボット「Swifty」による対話型予約サービスを導入。グループ3社のフライトの予約がAIとの日本語チャットで予約が可能に。
外資系ホテルが日本で「中間クラス」のホテルを開業する狙いとは? 高級ホテルだけでない、拡大戦略【コラム】
東洋経済新報社の編集委員によるコラム。今回は、外資系の「中間クラスのホテル」にフォーカスして解説する。
ネット利用は「スマホのみ」が最多で55%、女性は67%で過去最高、PC利用は36% ーLINEヤフー調査
LINEヤフーは、2024年10月のインターネット利用環境に関する調査結果を明らかに。「スマホ」でのインターネット利用者は、15~79歳全体で90%に。70代は、今回過去3年間で最も高い割合となった。
旅行に関わるネット支出額が2割増で好調、総支出の増加率を大きく上回る ―家計消費状況調査(2024年12月)
総務省統計局「家計消費状況調査(2024年12月分結果)」によると、2024年12月の二人以上の世帯のネットショッピング支出額は3万1493円。旅行関連費は2割増で好調。
沖縄・小浜島のリゾート「はいむるぶし」、今年7月15日にリニューアルオープン、絶景プールやサウナ棟・スパ棟を新設
沖縄県・小浜島に位置するビーチリゾート「はいむるぶし」が2025年7月15日にリニューアルオープン。絶景プール2カ所やサウナ棟・スパ棟を新設。ロビーやレストラン、一部客室も大幅に改修。
LCCエアアジア、タイ国政府観光庁と共同キャンペーン、福岡・沖縄発の航空券を格安片道1万3990円から提供
タイ・エアアジアはタイ国政府観光庁・福岡事務所との共同キャンペーンで「好きっちゃけど、タイ。」キャンペーンを開始。福岡・沖縄発バンコク行き、乗継によるプーケット・チェンマイ行きの片道航空券を格安で提供。
日本政府観光局、高付加価値旅行のインバウンド商談会2025開催、海外から16カ国40社が参加
日本政府観光局(JNTO)は、高付加価値旅行を求める旅行者誘客に向けた取り組みの一環として、今年も商談会「Japan Luxury Showcase 2025」を開催。海外バイヤーは16カ国から40社が参加。国内からはJR九州「ななつ星」などが初参加。
長野県飯田市、観光の新ビジョン策定、観光地でない地域で目指すツーリズムの姿、空き家の活用で滞在型も
長野県飯田市は、民泊エアビーアンドビー、南信州観光公社の協力のもと、新たに持続可能な観光地域づくりを目指す「いいだツーリズムビジョン」を策定。Uターンや移住が増加し、農泊も復活。新たな持続可能な観光地域づくりへ。
高級ブランド「ルイ・ヴィトン」が、バンコク2025旅行ガイドを発売、欧州市場をターゲットに、タイ国政府観光庁と協業で
タイ国政府観光庁パリ事務所は、ルイ・ヴィトンと共同で「ルイ・ヴィトン・シティガイド・バンコク 2025」 を発売。バンコクでの最高の体験を独自のスタイリッシュな視点から紹介。
高知県「仁淀(によど)ブルー」の聖地で、混雑緩和の環境整備が完了、AIによる駐車スペース検知や新遊歩道の整備など
高知県吾川郡いの町の「にこ淵」周辺エリアで、混雑緩和に向けた環境整備がこのほど完了。NTTコミュニケーションズなどが実施。遊歩道、駐車場、トイレなどで整備を行うとともに、情報提供をするためのサイネージを設置。
JAL、燃油サーチャージをさらに値上げ、2025年4〜5月発券分から、欧米は片道3万3000円に
JALは、前2ヶ月に続き、2025年4月~5月に発券される航空券に適用する燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を現行適用額から値上げ。ハワイは2万1000円、欧米は3万円越えに。
旅行比較スカイスキャナー、航空券の最安値から値下がりしたフライトを通知する新機能、リアルタイムで
スカイスキャナー・ジャパンは、アプリの新機能「DROPS」をリリース。直近7日間の航空券価格における最安値と比較して、少なくとも20%値下げが見られたフライトを紹介。
ANA、新たに新機材77機を発注、取得額は2兆円超え、インバウンド需要や航空需要拡大を見据えて
ANAホールディングスは、新たな航空機77機の発注を決定。取得額は定価で約2兆1580億円。国際線を成長領域と位置づけ、旺盛なインバウンド需要、将来的な航空需要の拡大に向けて。
修学旅行でも探究的学習の「対話的な学び」重視が増加、体験プログラムの事例から読み解く【コラム】
日本修学旅行協会理事長の竹内秀一氏が、修学旅行の最新の課題やトレンドを紹介するコラム。今回は「自然・環境・科学学習」の観点から、「地域の人」と生徒とが対話・交流する体験プログラムを具体的に解説する。
法人旅行に特化した国際イベント「ビジネス・トラベル・ショー」、アジア初開催 ―4月16日からシンガポールで(PR)
(PR)法人旅行に特化したメディアを運営するBTNグループが、2025年4月16~17日にわたり、シンガポールで国際イベント「ビジネス・トラベル・ショー・アジアパシフィック」を開催。
日本の快適なカプセルホテル文化を海外へ、「ファーストキャビン」が米国進出、ハワイで2025年春に開業
ファーストキャビンが2025年春、ホノルル市内のワイキキビジネスプラザ内に新ホテルをオープンする。ラウンジ、シャワーブース、パウダールームなども備える。
観光庁・文化庁・スポーツ庁の3庁が包括連携、トップが語った武道や文化の観光素材としての可能性を聞いてきた
観光庁、文化庁、スポーツ庁は、連携をさらに強化していく目的で新たに包括的連携協定を締結。観光コンテンツの開発や観光地域の高付加価値化、国際的なイベントを契機とした訪日機会や周遊機会の創出で協力していく。
日本人のパスポート保有率は17%、2019年比では15%減、オンライン申請利用は新規9%、切替え31%
2024年の国内における一般旅券の発行数は370万111冊で、前年比8.8%増。コロナ禍前の2019年との比較では15.2%減。有効旅券数は2077万3843冊で、日本の総人口1億2345万人における割合は16.8%。
JR東日本、ネット限定で新幹線・特急が半額になる割引きっぷ発売、週末フリーパスなどは発売終了へ
JR東日本がネット予約「えきねっと」を通じた販売を強化。GW明けの閑散期に50%割引きっぷを発売。一方で、首都圏週末フリー乗車券などを発売終了する。
郵船クルーズ、今夏就航する新客船「飛鳥III」発表、バトラー付き客室など、初クルーズ6泊7日98万円
郵船クルーズが、話題の新造船「飛鳥III」のサービス概要を公開。客室は全室バルコニー付きのオーシャンビュー。最上の「ロイヤルペントハウス」はバトラー付き。一人用の「ソロバルコニー」も設置。船内のデジタル化も推進。