検索タグ "ランキング"

エクスペディア、夏休みの海外予約トップは今年も「オアフ島」、ドバイが約3倍に急上昇

エクスペディア、夏休みの海外予約トップは今年も「オアフ島」、ドバイが約3倍に急上昇

エクスペディア・ジャパンが、予約件数をもとに分析した「夏休みの人気海外旅行ランキング」で、1位は昨年同様ハワイのオアフ島。2位は台北、3位はソウル。
楽天トラベルのインバウンド取扱状況、夏の予約は約9割増、予約1位は北海道、伸び率1位は京都府に

楽天トラベルのインバウンド取扱状況、夏の予約は約9割増、予約1位は北海道、伸び率1位は京都府に

楽天トラベルが2016年夏休み期間の訪日旅行の取扱状況を発表。前年よりも予約数は9割増と好調で、予約数1位は北海道、伸び率1位は京都府に。
エアライン満足度ランキング2016、1位はシンガポール航空で5年連続、KLMが大躍進で3位に ―リクルート

エアライン満足度ランキング2016、1位はシンガポール航空で5年連続、KLMが大躍進で3位に ―リクルート

エイビーロードの「エアライン満足度調査2016」で、総合満足度1位は5年連続でシンガポール航空。2位はANAが前年3位からランクアップ、3位はKLMオランダ航空に。
旅行中のスマホ利用が1日3時間に、「ビーチでのんびり」を大幅超、SNS利用ランキングも発表 -Hotels.com

旅行中のスマホ利用が1日3時間に、「ビーチでのんびり」を大幅超、SNS利用ランキングも発表 -Hotels.com

ホテルズドットコムの調査で、旅行中のスマートフォン用途が拡大していることが判明。利用時間は1日約3時間で、ビーチでごろごろする平均時間の1.5倍に拡大。旅行中に利用するSNSランキングも。
Webブランド評価でヤフーがアマゾンを抜き逆転1位、旅行系は楽天トラベルが最高で10位に -日経BP

Webブランド評価でヤフーがアマゾンを抜き逆転1位、旅行系は楽天トラベルが最高で10位に -日経BP

日経BPコンサルティングはネットユーザーの評価による「Webブランド調査2014 春夏」を発表。総合ランキング1位は「Yahoo! Japan」、旅行系では「楽天トラベル」が最高位に。
HISの夏の海外旅行予約ランキング1位はホノルル、伸び率1位はコペンハーゲン

HISの夏の海外旅行予約ランキング1位はホノルル、伸び率1位はコペンハーゲン

エイチ・アイ・エス(HIS)の夏の海外旅行予約ランキング1位はハワイ。伸び率ではデンマークをはじめトップ5に北欧3都市が入ったほか、遠距離方面が人気に。
楽天トラベル、夏の国内旅行伸び率ランキング発表、急上昇1位は島根県

楽天トラベル、夏の国内旅行伸び率ランキング発表、急上昇1位は島根県

楽天トラベルの2016年夏休み期間の国内旅行で、中国・四国地域の予約が急上昇。伸び率1位は島根県。人気エリアのキーワードは「女子旅」「キャンペーン」「お祭り」。
家族旅行で人気の国ランキング、決め手は「行ったことがない」「リラックスできる」 ―ブッキング・ドットコム

家族旅行で人気の国ランキング、決め手は「行ったことがない」「リラックスできる」 ―ブッキング・ドットコム

「ブッキング・ドットコム」の調査で、家族で行く海外旅行で人気の国トップはアメリカ。重視する条件は「いったことがない」「リラックスができる」「手つかずの自然がある」。
海外旅行を「具体的に検討中」が過去4年で最多に、今年行きたい旅行先トップは台湾 -リクルート海外旅行調査2016

海外旅行を「具体的に検討中」が過去4年で最多に、今年行きたい旅行先トップは台湾 -リクルート海外旅行調査2016

リクルートの「エイビーロード海外旅行調査2016」で、今年行きたい海外旅行先1位はハワイを抜いて台湾に。2015年の渡航先1位も台湾で、根強い人気が続いている。
グーグルの旅行検索ランキング2016上半期、観光地1位は国内が沖縄、海外はハワイに

グーグルの旅行検索ランキング2016上半期、観光地1位は国内が沖縄、海外はハワイに

グーグルが「旅行」と一緒に検索された地名ランキングを発表。国内ではトップ10に九州、熊本、大分が入り、熊本地震の復興支援として旅行先を検討している様子がうかがえる。
楽天トラベル、人気温泉トップ10を発表、1位は不動の「熱海温泉」、和歌山「白浜温泉」が4位に上昇 ―2016年上半期

楽天トラベル、人気温泉トップ10を発表、1位は不動の「熱海温泉」、和歌山「白浜温泉」が4位に上昇 ―2016年上半期

楽天が発表した「楽天トラベル 2016年上半期 人気温泉地ランキング」で、静岡県の熱海温泉が1位に。同サイトの1月から5月までの宿泊人泊数をもとに集計。
顧客満足度ランキング2016、シティホテル首位は8年連続「帝国ホテル」、ビジネスホテル「リッチモンド」に ― サービス生産性協議会

顧客満足度ランキング2016、シティホテル首位は8年連続「帝国ホテル」、ビジネスホテル「リッチモンド」に ― サービス生産性協議会

サービス生産性協議会は2016年度の顧客満足度指数・第1回調査結果を発表。今回の対象6業種のうち、旅行関連はシティホテルとビジネスホテルのトップ5をランキングで発表。
外国人に人気の国内レストラン2016、今年の1位は岐阜・高山の中華料理「平安楽」、ベジタリアンやハラールが上位に ―トリップアドバイザー

外国人に人気の国内レストラン2016、今年の1位は岐阜・高山の中華料理「平安楽」、ベジタリアンやハラールが上位に ―トリップアドバイザー

トリップアドバイザーが外国語のクチコミ評価をもとにした「外国人に人気の日本のレストラン2016」を発表。1位は岐阜県高山市の中華料理「平安楽」で、昨年4位からのランクアップ。その他、30位以内に24店舗が初登場。
海外出張でイヤなことトップは「空港のセキュリティゲートの列」、1人で過ごす時間に世代間格差 ―ブッキング・ドットコム

海外出張でイヤなことトップは「空港のセキュリティゲートの列」、1人で過ごす時間に世代間格差 ―ブッキング・ドットコム

日本のビジネス旅行者がもっとも嫌なことは「空港でのセキュリティの列」(41%)。続いて「飛行機の遅延」と「飛行機でミドルシート(真ん中の席)になること」が同率2位に。ブッキング・ドットコム調べ。
クチコミで外国人に人気の観光地2016、今年も「伏見稲荷」がトップ、東京「アキバフクロウ」が9位に初登場 ―トリップアドバイザー

クチコミで外国人に人気の観光地2016、今年も「伏見稲荷」がトップ、東京「アキバフクロウ」が9位に初登場 ―トリップアドバイザー

外国人に人気の観光スポット、トップ3はで3年連続で伏見稲荷、広島平和記念館、厳島神社。初登場のトップは9位のフクロウカフェ「アキバフクロウ」。「トリップアドバイザー」が外国人のクチコミをもとに算出。
LCC利用経験者は約半数、フライト時間が5時間未満なら7割がLCC利用を検討 -エクスペディア調査

LCC利用経験者は約半数、フライト時間が5時間未満なら7割がLCC利用を検討 -エクスペディア調査

エクスペディアの調査でLCCの就航地の認知度に、大きな偏りがあることが判明。「どれだけ安く行けるか」も、十分に知られていない実態が浮き彫りに。
海外クチコミでみる日本への関心増加率、都道府県のトップ3は石川県、茨城県、富山県、アクセス国別では「中国」 ―トリップアドバイザー調査

海外クチコミでみる日本への関心増加率、都道府県のトップ3は石川県、茨城県、富山県、アクセス国別では「中国」 ―トリップアドバイザー調査

旅行クチコミサイト「トリップアドバイザー」によるアクセスデータ分析で、日本に最も関心を持つ国が「中国」(前年比130%増)に。アジア諸国が上位となったほか、カナダやヨーロッパ諸国による人気も判明。
旅行者に人気のランドマーク、1位は「マチュピチュ」、京都・伏見稲荷が世界25位に ―トリップアドバイザー

旅行者に人気のランドマーク、1位は「マチュピチュ」、京都・伏見稲荷が世界25位に ―トリップアドバイザー

トリップアドバイザーによる「世界の人気観光スポット2016 ランドマーク編」で、人気1位のランドマークはペルーのマチュピチュ。京都の伏見稲荷が初めて世界25位内にランクイン。
北米エアラインの顧客満足度調査2016、アラスカ航空とジェットブルーの首位不動、LCC高評価も要素にバラつき -J.D.パワー

北米エアラインの顧客満足度調査2016、アラスカ航空とジェットブルーの首位不動、LCC高評価も要素にバラつき -J.D.パワー

J.D.パワーによる「2016年北米エアライン満足度調査」で、FSCアラスカ航空が9年連続、LCCはジェットブルー航空が11年連続で不動の1位に。
トリップアドバイザーの宿泊施設クチコミ評価2016、日本は受賞施設が5割増、京都・兵庫・北海道が顕著

トリップアドバイザーの宿泊施設クチコミ評価2016、日本は受賞施設が5割増、京都・兵庫・北海道が顕著

トリップアドバイザーは優れたサービスを提供する施設に与える「エクセレンス認証」の認定施設を発表。日本の施設は前年より5割増しの5947軒で大幅に増加。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…