検索タグ "楽天トラベル"

楽天、トラベル事業の予約流通総額6380億円、国内EC流通総額が2兆円台・モバイル44%に -2014年度連結決算

楽天、トラベル事業の予約流通総額6380億円、国内EC流通総額が2兆円台・モバイル44%に -2014年度連結決算

楽天の2014年度通期決算によると、2014年1年間の同社の国内EC流通総額が2兆円を超え、連結営業利益は1000億円超に。三木谷氏は、これを「一つの節目」と表現。トラベル事業では年間の予約流通総額6380億円に。
楽天、国内16番目の千葉支社を開設、トラベル事業の契約施設へ販促支援強化

楽天、国内16番目の千葉支社を開設、トラベル事業の契約施設へ販促支援強化

楽天は、千葉県内の「楽天市場」や「楽天トラベル」の契約店舗サポート体制強化を目的に千葉支社を開設。全国16番目の支社で、関東エリアでは横浜支社、さいたま支社に次いで3ヵ所目。
出張のホテル選び、決め手の第3位に「朝食」がランクイン、チェーンホテル評価1位はリッチモンドホテルズ -楽天トラベル調査

出張のホテル選び、決め手の第3位に「朝食」がランクイン、チェーンホテル評価1位はリッチモンドホテルズ -楽天トラベル調査

楽天トラベルの調査で、出張時に「決まったホテルがある」人は全体の約半数と判明。決め手は「価格」「立地」の利便性に続いて、「朝食の質、量」が3位。評価1位は「リッチモンドホテルズ」
楽天トラベルの事業戦略、海外展開からシェアリングまで担当者に聞いてみた

楽天トラベルの事業戦略、海外展開からシェアリングまで担当者に聞いてみた

楽天へのインタビュー第2弾。今回は「クロスユース」を向上させながらその規模を拡大する「楽天経済圏」での、トラベル事業の展開。この数年の市場動向や業界環境に対する認識とともに聞いた。
楽天トラベルに統合後の動きを聞いてきた、拡大する楽天経済圏の中で目指すものは?

楽天トラベルに統合後の動きを聞いてきた、拡大する楽天経済圏の中で目指すものは?

日本最大のOTAである楽天の事業展開を、現在の業界環境を踏まえて聞いた。インタビューでは最大手の規模に奢ることなく、それを最大限に活用するための方法を模索する慎重さが印象的だった。
【年頭所感】 楽天・三木谷浩史氏 -企業文化に大きな変革がある年

【年頭所感】 楽天・三木谷浩史氏 -企業文化に大きな変革がある年

【年頭所感】 楽天は、代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏の社員向け年頭挨拶の要旨を発表。ネットショッピングにはさらに大変化が起こるとし、スピードを上げてサービスを再定義する必要性を説いた。
Webブランド評価、旅行系は「楽天トラベル」など9サイトが上位に、急上昇は「高速バスネット」 -日経BP(2014年秋冬)

Webブランド評価、旅行系は「楽天トラベル」など9サイトが上位に、急上昇は「高速バスネット」 -日経BP(2014年秋冬)

日経BPコンサルティング社の「Webブランド調査2014 秋冬」で、旅行業界関連サイトから総合50位内に「楽天トラベル」など9サイトがランクイン。総合では、1位「楽天市場」、2位「Yahoo! JAPAN」、3位「Amazon.co.jp」に。
楽天、若者向け会員制度「楽天ヤング」を新設、トラベル事業は国内宿泊・高速バスでポイント倍増

楽天、若者向け会員制度「楽天ヤング」を新設、トラベル事業は国内宿泊・高速バスでポイント倍増

楽天は、大学や専門学校生および18~24歳までを対象とする新会員制サービス「楽天ヤング」を開始。ネットショッピングでは送料無料クーポンほか、楽天トラベルではポイント倍増の特典も。
楽天トラベルの予約ランキング2014、都道府県1位は佐賀県で22.5%増、航空増便などが寄与

楽天トラベルの予約ランキング2014、都道府県1位は佐賀県で22.5%増、航空増便などが寄与

楽天トラベルがまとめた「2014年に注目を集めた都道府県ランキング」によると、1位は佐賀県、2位は和歌山、3位は熊本県。上位にランクされた地域には、「世界遺産登録」など4つの共通要因が。
楽天がバーチャルリアリティ(VR)で自治体の観光プロモーション事業へ、第1弾は長野県と連携【動画】

楽天がバーチャルリアリティ(VR)で自治体の観光プロモーション事業へ、第1弾は長野県と連携【動画】

楽天はバーチャルリアリティ(VR)を活用し、地域との観光振興プロモーションを開始。国内・訪日旅行での活用を視野に展開する。第1弾は長野県とVR観光体験イベントを実施。
この冬、スキー・スノボ旅行に行く予定の人は22.9%、20代では36.5% -楽天リサーチ

この冬、スキー・スノボ旅行に行く予定の人は22.9%、20代では36.5% -楽天リサーチ

楽天リサーチによると、今冬にスキーやスノーボードに行く人は22.9%。20代は36.5%と3割を超え、行かない人と同率に。決め手は、「交通手段が便利」、「雪質」、「温泉」の順。グルメもポイントに。
楽天トラベルの年末年始予約、国内旅行は10.2%増で単価上昇、伸び率上位に四国から3県

楽天トラベルの年末年始予約、国内旅行は10.2%増で単価上昇、伸び率上位に四国から3県

楽天トラベルの2014年年末年始の国内旅行の予約状況は、前年比10.2%増で推移。人泊単価は消費税を除いても2.6%増となり、国内旅行消費は上向き傾向にある。
スキー・スノボ予約トレンド、伸び率トップは長野(志賀高原・湯田中・渋)67%増、カギはファミリー向けサービス -楽天トラベル予約実績から

スキー・スノボ予約トレンド、伸び率トップは長野(志賀高原・湯田中・渋)67%増、カギはファミリー向けサービス -楽天トラベル予約実績から

楽天トラベルのスキー・スノーボード旅行の予約実績で、伸び率トップ5のうち長野県・北信濃エリアから3エリアがランクイン。ファミリー向けのサービス充実に加え、温泉と冬の観光スポットがポイント。
女性ひとり旅に人気の温泉地ランキング2014、トップは道後温泉、2位は上諏訪温泉 ―楽天トラベル

女性ひとり旅に人気の温泉地ランキング2014、トップは道後温泉、2位は上諏訪温泉 ―楽天トラベル

楽天トラベルの宿泊予約状況からまとめた「女性の一人旅に人気の温泉地ランキング」によると、第1位は愛媛県の道後温泉、2位は長野県の上諏訪温泉、3位は北海道の湯の川温泉・函館温泉。人気の温泉地には女性が注目する複数の理由が。
高校生向けネットショップ学校、楽天トラベルで宿泊プラン販売も -楽天IT学校

高校生向けネットショップ学校、楽天トラベルで宿泊プラン販売も -楽天IT学校

楽天は、高校生向け電子商取引授業「楽天IT学校」で、高校生によるネットショップの販売実践を開始。楽天トラベルでは宿泊プランで。
楽天の人気温泉ランキング、2014年首位は熱海温泉、首都圏からの近場旅行で

楽天の人気温泉ランキング、2014年首位は熱海温泉、首都圏からの近場旅行で

楽天は、楽天市場、楽天トラベルなど全5サービスについて、「楽天2014年 年間ランキング」を発表。楽天トラベルの人気温泉地ランキング1位には初めて静岡県熱海温泉がランクイン。
楽天がスマホで個人間の売買アプリ公開、フリーマーケット感覚で若者層の取り込みへ

楽天がスマホで個人間の売買アプリ公開、フリーマーケット感覚で若者層の取り込みへ

楽天はスマートフォンで個人間の売買取引ができるフリーマーケットアプリ「ラクマ」を公開。出品者と購入者が価格交渉など直接コミュニケーションをすることも可能で、若年層の取り込みを図る。
クリスマスの宿泊予約ランキング、札幌周辺が外国人宿泊者増で前年比200%の急伸 ―楽天トラベル

クリスマスの宿泊予約ランキング、札幌周辺が外国人宿泊者増で前年比200%の急伸 ―楽天トラベル

楽天では、2014年クリスマス期間中の宿泊予約状況にもとづいたランキングを発表した。大阪エリアが1位の東京ディズニーランド地区に迫る勢いを見せている。また、札幌や宮崎は昨年同時期と比べて予約急増の状況となった。
花嫁経験者が選ぶ、満足度が高い新婚旅行先ランキング1位はハワイ -楽天トラベル

花嫁経験者が選ぶ、満足度が高い新婚旅行先ランキング1位はハワイ -楽天トラベル

「楽天トラベル」と「楽天ウェディング」が26~39歳の新婚旅行の経験者に行き先満足度アンケートを実施。1位はハワイ、2位は日本で、共に高い支持を得た。
楽天・三木谷氏「インバウンドをさらにテコ入れ」、トラベル事業の予約流通総額が11.8%増の1808億に -2014年第3四半期決算

楽天・三木谷氏「インバウンドをさらにテコ入れ」、トラベル事業の予約流通総額が11.8%増の1808億に -2014年第3四半期決算

楽天の三木谷会長は2014年第3四半期の決算発表でトラベル事業の「インバウンドをさらにテコ入れ」する方針を発表。予約流通総額が11.8%増の1808億に。楽天全体は店舗審査の厳格化や料金体系の刷新で「安心・安全」目指す。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…