旅行会社
国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。
年末年始の海外旅行先2017、エクスペディアで人気1位はバンコク、最安値予約は7~13日前
エクスペディアが年末年始の旅行先の人気ランキングを発表。お得な旅行購入時期は「7日~13日前」との結果に。
卒業祝いで「家族旅行」が増加傾向、約2割の家族が経験、旅行計画の主導権は親に -ジャルパック調査
卒業祝いで旅行をする家族が増加。「家族揃って旅行をする貴重な機会」としてジャルパックが発信を強化。
近畿日本ツーリスト、震災遺構・荒浜小学校を起点にホログラムARでスタディツアー、今と震災前後の画像で立体的に
近畿日本ツーリストが仙台市でARを活用した防災スタディツアーを開始。震災遺構の小学校を基点に、ホログラムARによる拡張現実と語り部ガイドの声をあわせ、より深みのあるツアーに。
HIS、世界一提出が困難な婚姻届ツアー発表、カップルに3つの試練、石垣島で【動画】
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)が沖縄県石垣市を舞台とする「世界一提出が困難な婚姻届ツアー」を販売開始。3つのミッションを完遂したカップルだけが入籍できる。
今年4月上場の「旅工房」連結決算、赤字で無配転落、決算説明会で経緯説明 ―2017年4月~9月期
旅工房の2018年3月期第2四半期累計(2017年4月~9月)の連結業績は増収増益。個人旅行の低調などにより、通期予想は下方修正に。
楽天トラベル、「朝ごはんフェスティバル2017」のファイナル進出ベスト6施設を決定
楽天トラベルが日本一の朝ごはん決定へ。最終審査に進むベスト6施設を発表。
米国で毎年恒例の一大割引セール期もうすぐ、旅行は半額など続々、航空・ホテルだけでなく観光局も参戦【外電】
米旅行業界では、感謝祭セールに向けて、様々なバーゲンを実施する様相。ホテルやツアー催行会社に加え、予約代理店、観光局までが展開する見通し。
旅行比較サイト「スカイスキャナー」、国内ホテルの直販システムと連携、公式サイトの料金と比較しやすく
スカイスキャナージャパンは2017年11月21日、宿泊施設の直販予約システムを手掛けるエス・ワイ・エス(SYS)との連携を開始。旅行会社提供の料金と公式サイトの料金を比較しやすく。
宿泊予約「Relux」、旅行比較サイト「Travel.jp」と「BEGLOBE旅行」と業務提携
宿泊予約「Relux」が大手旅行比較サイト2社と業務提携。
アジア向けB2B旅行業「フィットルームス」が日本参入、海外旅行の現地サービスを提供、旅行会社に予約ポイント付与も開始
アジア市場特化型B2B旅行業をおこなう「FIT Ruums」が、大阪に国内初のオフィスを開設。アジア各国のローカルサポートなどを展開。
JTB連結決算は好転で「回復に向かっている」、海外ツアー「ルックJTB」が牽引、インバウンドは減収 -2017年度4~9月期
JTBの2017年度中間連結決算は増収増益。ヨーロッパの需要回復で増益を牽引。M&A戦略でグローバル事業も大幅に増加。
JTB、「出国税」の金額や使途に言及、日本人のメリットや旅行会社の代理徴収に配慮を希望
JTBがいわゆる「出国税」に言及。徴収代行者の負担内容や海外旅行需要に影響しない金額設定、若者の旅行促進などの使途などで。
高速バス予約サイトがエクスペディアと連携、「バス+宿泊」組み合わせ商品を開始
高速バス予約サイト「高速バスドットコム」が、エクスペディア・アフィリエイト・ネットワークと業務提携。高速バスとホテル予約のダイナミックパッケージを開始。
楽天、タイのゴルフツアー予約会社と相互送客へ、楽天トラベルの海外ツアーで連携など
楽天とタイのゴルフツアー予約サービスが相互送客で連携。
てるみくらぶ被害者への弁済率は3.5%に、最高額は約13万円程度、年内に還付へ -日本旅行業協会
日本旅行業協会(JATA)は、てるみくらぶ破綻で旅行費用の弁済で認証結果を発表。審査の結果、1万643件、総額34億2059万948円が認証対象に。弁済率は3.5%。
韓国大手旅行「ハナツアー」、日本法人が東証マザーズ上場、インバウンド事業をさらに拡充へ
ハナツアーが2017年11月15日、東京証券取引所マザーズ市場への上場承認を受けた。上場予定日は12月15日。
OTAエボラブルアジア、中国で日本の国内航空券の販売強化、中国最大級の旅行検索サービスとシステム連携へ
エボラブルアジアが中国での国内航空券販売を強化。中国最大級の旅行検索サービス「チューナー」と、日本企業として初のシステム(API)連携へ。
OTAエボラブルアジア、地銀と業務提携を拡大へ、法人サービスの営業強化で
OTAのエボラブルアジアが銀行との提携を加速。BTMや民泊Airbnbの国内施設開拓など、3つの法人サービスの強化で。
リクルート決算、「じゃらん」など旅行事業の減収続く、飲食も減収 -2017年7~9月期
リクルートの2018年3月期第2四半期決算で、「じゃらん」など旅行事業の収益は減収。第1四半期に続き、2期連続で前年を下回った。
トラベルポートが提供する市場分析ツール「TCI」とは? その「洞察力」を活用して旅行会社ができること(PR)
最先端のトラベルコマースプラットフォームを展開するトラベルポート社。市場動向分析や需要予測などで活用できるオンライン分析ツール「TCI」について責任者ギドー・ファーウェイ氏に聞いた(PR)。