ニュース

宮崎シーガイア、夏休み子ども向け旅育プログラムを強化、ウミガメの生態観察や植物アートづくり体験など宿泊プランに

宮崎シーガイア、夏休み子ども向け旅育プログラムを強化、ウミガメの生態観察や植物アートづくり体験など宿泊プランに

宮崎のシーガイアが夏限定で旅育プログラム強化。宿泊者限定でウミガメ観察、閉園後の動物園案内など。親子での体験キーワードに売り込む。
東京・蒲田地区に町工場と連携した新ホテル、職人の技を展示するスペースなど提供

東京・蒲田地区に町工場と連携した新ホテル、職人の技を展示するスペースなど提供

東京都大田区・蒲田地区で2019年4月、地元の町工場と連携した新ホテル「オリエンタルエクスプレス 東京蒲田」が開業。工場で実際に使われた機械の展示スペースなどを設置。
ホテル日航成田、公式サイトで飛行機の発着シーンを楽しむスポット紹介、成田周辺の魅力を訴求

ホテル日航成田、公式サイトで飛行機の発着シーンを楽しむスポット紹介、成田周辺の魅力を訴求

ホテル日航成田が「エアプレーンウォッチング」サイトを公開。スタッフのアドバイスや所要時間、駐車場やフェンスの有無も紹介。
ブッキング・ドットコムが注力する「民泊」の戦略は? その強みとバケーションレンタルの未来を担当責任者に聞いてきた

ブッキング・ドットコムが注力する「民泊」の戦略は? その強みとバケーションレンタルの未来を担当責任者に聞いてきた

バケーションレンタルが活況を帯びるグローバルOTA業界。「ホテル以外の宿泊体験を求めている旅行者は多い」と語るブッキング・ドットコムのバイスプレジデントに、同社の戦略を聞いた。
JALサイトから一棟貸し民泊の予約が可能に、「ホームアウェイ」と連携、ハワイ送客の強化でキャンペーンも

JALサイトから一棟貸し民泊の予約が可能に、「ホームアウェイ」と連携、ハワイ送客の強化でキャンペーンも

バケーションレンタルサービス「ホームアウェイ」が日本航空(JAL)との戦略的パートナーシップを開始。JALサイトをから国内外200万軒におよぶホームアウェイの物件を予約可能に。
ルフトハンザ航空グループ、チャットボットで顧客サービス開始、欠航時の自動予約変更やゲート変更のプッシュ通知もチャットで

ルフトハンザ航空グループ、チャットボットで顧客サービス開始、欠航時の自動予約変更やゲート変更のプッシュ通知もチャットで

ルフトハンザ・グループの3航空会社が、カスタマーサービスでFacebookメッセンジャーを活用。チャットボットで欠航・遅延便の予約変更も可能に。
凸版印刷、地域向け決済サービス「地域Pay」を開始、観光客向けカードから自治体のプレミアム商品券までまとめてデジタル化

凸版印刷、地域向け決済サービス「地域Pay」を開始、観光客向けカードから自治体のプレミアム商品券までまとめてデジタル化

凸版印刷が地域のキャッシュレス化推進で、決済プラットフォーム「地域Pay」を開始。自治体や商店街に販売。
関西3空港、中国人客向けキャッシュレス化推進、WeChat・銀聯QRなど導入で混雑緩和へ

関西3空港、中国人客向けキャッシュレス化推進、WeChat・銀聯QRなど導入で混雑緩和へ

関西エアポートグループは、運営する関西国際空港、大阪国際空港、神戸空港で中国人観光客向けのキャッシュレス化を推進。ウィーチャット・ペイ、銀聯クイックパスなど新規導入。
岐阜県美濃加茂市、バス車内の運賃支払いに電子決済「LINE Pay 」導入、コミュニティバスで初めて

岐阜県美濃加茂市、バス車内の運賃支払いに電子決済「LINE Pay 」導入、コミュニティバスで初めて

岐阜県美濃加茂市が同市のコミュニティバス「あい愛バス」の乗車料金の支払い方法に、モバイル送金・決済サービス「LINE Pay(ラインペイ)」を追加。現在位置を確認できるシステムも。
観光庁、夏休み分散化促進の「キッズウィーク」のロゴ決定、旅行・宿泊商品のパンフレットなど利用可能に

観光庁、夏休み分散化促進の「キッズウィーク」のロゴ決定、旅行・宿泊商品のパンフレットなど利用可能に

観光庁が家族旅行の促進を図るための「キッズウィーク」のロゴマークを決定。78件の応募があった。
日本海外ツアーオペレーター協会(OTOA)、訪日手配事業者を賛助会員に受入れ開始

日本海外ツアーオペレーター協会(OTOA)、訪日手配事業者を賛助会員に受入れ開始

日本海外ツアーオペレーター協会(OTOA)はこのほど、旅行業法に基づく「旅行サービス手配業(ランドオペレーター)」登録の訪日旅行手配専業者について、賛助会員として受け入れることを決定。
横浜に新たな「インターコンチネンタル」開業、クルーズ船が寄港するふ頭の複合施設に

横浜に新たな「インターコンチネンタル」開業、クルーズ船が寄港するふ頭の複合施設に

インターコンチネンタルホテルズグループ(IHG)が2019年11月、横浜・みなとみらい地区に新ホテル「インターコンチネンタル横浜 Pier 8」を開業。三方向を海に囲まれたふ頭の複合施設内で運営。
ANA機内食を地上レストランで提供へ、ハワイ線の「bills」とのコラボ記念、期間限定で

ANA機内食を地上レストランで提供へ、ハワイ線の「bills」とのコラボ記念、期間限定で

ANAが機内食で世界の人気レストランbillsとコラボ。創立者のビル・グレンジャーが考案したメニューを提供。billsの国内全8店舗でも期間限定で販売へ。
アメリカン航空が日米路線で拡大する上級クラス体験を取材した(PR)

アメリカン航空が日米路線で拡大する上級クラス体験を取材した(PR)

アメリカン航空が2019年6月6日から10月26日まで、羽田/ロサンゼルス線にファーストクラスを備えたB777-300ERを投入する。先ごろ東京で行われたシート体験イベントの様子を交え、同社の戦略と今後の展望を紹介する。
アメリカン航空、米・ダラス国際空港に新ラウンジ開設、着席スタイルのダイニングなど上級クラス向けで

アメリカン航空、米・ダラス国際空港に新ラウンジ開設、着席スタイルのダイニングなど上級クラス向けで

アメリカン航空が、米・テキサス州のダラス・フォートワース国際空港に最新の「Flagship(フラグシップ)ラウンジ」をオープン。対象路線の「Flagshipファースト」と「Flagshipビジネス」利用客が使用できる。
スマホからのネット利用者が7000万人突破、モバイル決済は倍増の2700万人に、SNSはインスタが23%増 ーニールセン調査(2018年)

スマホからのネット利用者が7000万人突破、モバイル決済は倍増の2700万人に、SNSはインスタが23%増 ーニールセン調査(2018年)

視聴動向分析を手がけるニールセン デジタルが2018年のスマホ利用動向レポートを公開。スマホからのネット利用者は7000万人突破。1ケタ増の伸びで市場浸透はひと段落。
日本人の国内旅行消費額5.3%減、3月が不調、1人あたり単価は微増で3.5万円 ―2019年第1四半期(速報)

日本人の国内旅行消費額5.3%減、3月が不調、1人あたり単価は微増で3.5万円 ―2019年第1四半期(速報)

2019年第1四半期(1~3月)の日本人国内旅行消費額(速報)は、前年同期を5.3%下回る4兆1954億円。人数も宿泊、日帰りともに減少。
アクティビティ予約のタビナカ社、ハワイの現地ツアー会社を取得、テクノロジー活用のプロダクト開発を加速

アクティビティ予約のタビナカ社、ハワイの現地ツアー会社を取得、テクノロジー活用のプロダクト開発を加速

海外オプショナルツアー予約のタビナカが、ハワイの現地ツアー会社を取得。着地型観光テクノロジーの開発へ。
ホテル向け収益最適化支援のメトロエンジン社、新たに3億円資金調達、森トラストや凸版印刷など引受先7社から

ホテル向け収益最適化支援のメトロエンジン社、新たに3億円資金調達、森トラストや凸版印刷など引受先7社から

人工知能(AI)とビッグデータを用いたダイナミックプライシング支援ツールを提供するメトロエンジンが、総額約3億円を資金調達。引受先は森トラスト、凸版印刷など7社。
ベトナム航空、上場で時価総額が2700億円相当に、国営企業で2社目、世界で競争力強化へ

ベトナム航空、上場で時価総額が2700億円相当に、国営企業で2社目、世界で競争力強化へ

ベトナム航空がホーチミン証券取引所に上場。会長は「上場はブランド力の強化、業務一元化、投資誘致を進める重要な節目になる」などとコメント。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…